よく先生とか親とか友達とか言うじゃん。「相談してね」って進路とか友達関係のこととか色々とあれって本当に何を言ったらいいの?別に誰にも相談しなくて良くない?
彼女からそう言われた。僕的にはどういう大学に行ったらいいのかとか、こういうのが辛いんですとか言うけどなんでこんなことわざわざ聞くんだろう
私さ相談とかしたいって思うけどさ、いつも欲しい言葉が来るわけじゃないしよく考えたら別に人に言わなくても自分で頑張れば良くない?って思うのすっごく辛くても「あの子は私より人に好かれてて優しいし可愛い、本当に辛い、でも別に自分がもっと性格変えて可愛くなれるように色々頑張ればいいじゃん」ってでも先生とか人と比べるなって言ったり、そういうのは相談してっていうじゃん。何で?相談して何か私の中で変わるのかな?人と比べるのは仕方なくない?だって自分の方が劣ってるから。でも私は「かわいそうに」「〇〇の方がかわいいよ」「〇〇って本当にすごい」って褒められたいんだよね。承認欲求の塊なんだよ。私めんどくさい女なの。そんなやつが人に相談しても何も変わらなくない?逆に迷惑かけたり人にストレス与えたりするわけじゃん。どうせあの子もあの子もあの子もみーーーんな褒められて気持ちよくなってるよ。そんな空間にいると気持ち悪くなってくる。自分の性格が顔が脳みそが悪いだけなのに、人が悪いみたいにして逃げたくなってる。嫌だって、こいつといると私が劣っちゃうって。何気ない一言が意外にも刺さってるし私も人を刺してるかもしれない。今話してることだって順番ぐちゃぐちゃだし変だと思う。だって言われたもん国語の点が良くても先生に別の時に「国語その点で今この文なの?この文日本語おかしいよ」って笑いながら言われた。指摘してくれてありがたいと思うけど普通に腹が立ったし精神崩れた。普通の人からしたら「そんなことでそこまで精神いく?笑」って思うと思う。いや、なるんだわそれが。でもね我慢するんだよ。いつか誰かが褒めてくれる私にだけ。そう思ってる。でもそんなこと起きないんだよ。日頃の行いが悪いから、褒められることなんてほぼない。頭いいなって言われるの嬉しいけど間違えたら「えー意外!わー!〇〇に点勝った!〇〇でも間違うんだ」って言われるから。それが辛いんだわ。でも毎日毎日こんな些細なことで病んでるならやっていけないって自分でもわかってるんだよ。だから相談しないんだよ。わかる?私は特別な人間になれないの。たいした才能もないし、性格悪いしおまけに顔も悪い。今喋っててもただめんどくさい女だなって自分でも思う。だから相談しないんだよ。結局は自分次第だし。少し助けを出されても多分私はそこから進まない。答えがないと進めないんだと思う。毎回夜になると思い出して辛くなる。でもこんなに病んでたら人に好かれない。彼氏できないって思ってる。私だって絵本の中みたいに可愛くて勇敢で優しくて誰にでも好かれる主人公になりたい。ずっと絵本の中にいたい。こっちにいると通行人にもなれない。私絵本の中にある答え(結末)のある人生歩みたい。たいして努力もせずにただ人と比較して病んでいく自分は相談しても意味がない。ねぇ
彼女から言われた「私を絵本に閉じ込めて」って彼女の話を聞いて少しでも理解したかったでも今の彼女にとって理解してあげることは助けることじゃない気がした。だから僕はこのビデオを小説にした。彼女の言う通りに。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!