注意→今までと同じ
一応わんく
[イタリア視点]
うぅ、ドイツと遊ぶ当日がとうとう来たんね…
えっと、フランスちゃんに言われた持ち物は全部持ったし、お泊まりを匂わせないラフな服装で…
ドイツとの約束の時間、8時まであと三時間…どうしたらいいんね…
※ドイツの家とイタリアの家は隣です
……んー、そうだ!せっかく時間あるし、お菓子でも作っちゃうんね!
アマレッティでも作るんね♪
※アマレッティ→マカロンみたいなお菓子
ぴーぴーぴー(オーブンの音)
あっ!焼けたんね
ちょっと余熱とったらラッピングするんね♪
8時まであと10分…
8時まであと5分…
8時まであと2分!よし、家出るんね!
[イタリア視点終わり]
[ドイツ視点]
ぴーんぽーん
遂に…8時が来たか…
がちゃ
イタリア「お邪魔しますんね」
「おはよ、イタリア」
イタリア「おはよーなんね!そういえばドイツってお父さんと住んでたんね?その、大丈夫なんね?」
「嗚呼、親父ならなんか友達んち行ってくるとか言ってたから大丈夫だ」
イタリア「それならよかったんね!」
そういや遊ぶという概要だけしか決まってないが何をするのだろう…?
イタリア「じゃーん!トランプなんね、前スピードやった時負けちゃったからリベンジしたいんね!」
「わかった」
流石イタリア、そういうところはきちんと決めて来るんだな…
『スピード、』
パパパパパパ、タンタン!
「あがり」
イタリア「うがぁぁ、また負けたんね!リベンジ!リベンジ!」
この後何戦もやって、結局俺が全部勝った
イタリア「うぅ、ドイツやっぱり強いんね(´;ω;`)」
イタリアの様子をみているとわざと負けたくなるが、すぐ手を抜いていると気づかれてしまう
「他のゲームやるか?」
イタリア「するんね…」
ということで将棋を始めたのだが…
頭を使う系はイタリアの方が得意だ
イタリア「また勝ったんね、でも勝ってばっかじゃつまんないんね」
イタリア「ってことで勝率が五分五分くらいの遊び探すんね!」
何だか情けない…
[ドイツ視点終わり]
イタリア「あっ!これなんてどうなんね?(スマホを見ながら)」
ドイツ「?どんなだ?」
イタリア「えっと、12の扉?ってゲームらしいんね」
ドイツ「…聞いたことあるな、確かお題を思い浮かべてそのお題を12個のはい か いいえで質問で当てるってやつだったよな」
イタリア「そんなヤツっぱいんね、ドイツはルール分かってるんね?」
ドイツ「一応確認させてくれ」
イタリア「ん、(スマホごとドイツに寄る)」
↑無意識に
ドイツ「ありがと」
ドイツ(え?近くないか//)
イタリア「分かったんね?」
ドイツ「嗚呼、ありがとう」
イタリア「それじゃ早速やるんね!」
イタリア「ioが先お題考えるんね」
イタリアの思い浮かべたお題→ピッツァ
イタリア「よし!決めたんね♪質問してなんね」
ドイツ「一つ目 それは生き物ですか?」
イタリア「違うんね」
ドイツ「二つ目 それは日常的に見ますか?」
イタリア「そうなんね」
ドイツ(イタリアが日常的に見るもの…)
ドイツ「三つ目 それは食べ物ですか?」
イタリア「そうなんね」
ドイツ(ってことは…)
ドイツ「四つ目 それはイタリア料理ですか?」
イタリア「そうなんね」
ドイツ「五つ目 それは窯で焼きますか?」
イタリア「そうなんね」
ドイツ「六つ目 それはピッツァか?」
イタリア「あたりなんね!」
イタリア「サイトにはもっと質問しないとわかんないって書いてあるのに…なんでそんな早く分かったんね?」
ドイツ「だってイタリアってピッツァ好きだろ?だからその辺りかなって」
イタリア「なるほど…お題もあんまり安直じゃダメなんね…」
イタリア「次はドイツがお題考える番なんね!」
ドイツ「…なあ、せっかくなら罰ゲームやらないか?」
イタリア「えっ」
ドイツ「その方が真面目に出来るだろ?それにどっちかだけが勝つとか無くないか?」
イタリア「確かに!面白そうなんね✨」
イタリア「で、罰ゲームって何するんね?」
ドイツ「…勝った方の言うことなんでも一つきくとか」
ドイツ(こうすれば自然にお泊まり会に持って行けるのでは?)
イタリア「じゃあそうするんね!あ、でも流石に駄目なやつは辞めるんね⁉︎」
イタリア(お泊まりに持ち込むチャンスなんね!)
ドイツ「分かってる、四ゲームで良いか?」
イタリア「一ゲーム毎に罰ゲームでいいんね?」
ドイツ「嗚呼」
※二国ともお泊まり会に持って行くのに必死ですんなり決まった
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はい、ここまでで既に前回の投稿から一週間以上経っているという…
ホントすみません!ちょっと主がスランプ?的にな感じでして書いて消して繰り返してるんですよね
とりあえずここで切らせて頂きます💦
もしかしたらこの話も書き直すかもしれませんが…納得いけるよう書けたらまた投稿します!
余談ですが、一応読み専なんですよね私(言い訳)なのでゆる〜く週一投稿目指して頑張ります✨
あ、一応おまけで消したやつ貼っときます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドイツ「まずは俺が考えるのか」
ドイツの思い浮かべたお題→チーズ
ドイツ「よし、思い付いたぞ」
イタリア「一つ目 それはioが見たことあるものなんね?」
ドイツ「はい」
イタリア「二つ目 それは食べ物なんね?」
ドイツ「はい」
イタリア「三つ目 それは甘いんね?」
ドイツ「基本的にいいえ」
イタリア「基本的に⁉︎ってことは例外もあるってことなんね…」
イタリア「うーんと、四つ目 それはしょっぱいんね?」
ドイツ「基本的にはい」
イタリア「五つ目 それはioが食べたことのあるものなんね?」
ドイツ「はい」
イタリア「えっと、六つ目 それは野菜なんね?」
ドイツ「いいえ」
イタリア「うーん…七つ目 それはアレルギー28品目を含んでいるんね?」
ドイツ「はい」
イタリア「八つ目 その中でも表示が義務付けされている食品が含まれているんね?」
ドイツ「…はい」
イタリア「九つ目 それは発酵食品なんね?」
ドイツ「はい」
イタリア「十つ目 含まれているアレルギー品目は乳成分なんね?」
ドイツ「はい…」
ドイツ(絶対もう分かってそう)
イタリア「十一つ目 それはドイツの好物なんね?」
ドイツ「はい」
イタリア「それはチーズなんね!」
ドイツ「正解だ」
ドイツ「てか途中からわかってたよな…」
イタリア「さあね〜」
イタリア「次はioがお題考えるんね!」
イタリア「ドイツが分かんなそうなお題…」
イタリアの思い浮かべたお題→世界遺産
ドイツ「思いついたか?」
イタリア「うん!質問していいんね」
ドイツ「一つ目 それは生き物ですか?」
イタリア「違うんね」
ドイツ「二つ目 それは食べ物ですか?」
イタリア「違うんね」
ドイツ「三つ目 それは無機物ですか?」
イタリア「うーん、物によるんね」
ドイツ「物による…四つ目 それは建造物ですか?」
イタリア「殆どがそうなんね」
ドイツ「五つ目 それは観光名所になっていますか?」
イタリア「そうなんね」
ドイツ「六つ目 それはイタリアで有名なものですか?」
イタリア「そうなんね!60個あるんね」
ドイツ「60か…」
ドイツ「それは世界遺産か?」
イタリア「正解なんね!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はい、以上です
本当ごめんなさい…
いつかリアルの時間軸に合わせられるよう頑張ります(`・∀・´)
コメント
4件
ドイイタぁぁあああああ イギフラもみてぇよ泣
ドイツとイタリアが尊すぎすだろ⁈可愛いよ‼︎
ドイツがしっかりピッツァって言ってるのが「すげぇ…」って思った…←もっとまともに読めよ