コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
柱合会議が終わった午後。
蜜璃と天元がにぎやかに帰っていき、館には静けさが戻っていた。
そんな蝶屋敷の台所に、不死川実弥の姿があった。
(……ったく、誰も茶のひとつも入れねぇのかよ)
ぶつぶつ文句を言いながらも、手は慣れた動きで湯を沸かし、急須に茶葉を入れる。
口は悪いが、丁寧に注ぐあたりが彼らしい。
そこへ、気配もなく冨岡義勇が現れた。
「……不死川、何してる」
「見りゃわかんだろ、茶だよ」
「自分の分だけか」
「はァ? じゃあ飲むかよ」
「飲む」
二人は無言のまま湯呑みを並べ、実弥が茶を注いだ。
縁側に出て、並んで座る。
沈黙。だが、それは居心地の悪いものではなかった。
「……お前の淹れた茶、意外とうまいな」
「うっせぇな。文句言うなら飲むな」
「言ってない。褒めた」
「……は?」
「味が落ち着く。少し渋い」
実弥は照れ隠しに、わざと大きく茶を啜る。
風が吹き、庭の藤の葉がさらりと揺れる。
「……こういうの、悪くねぇな」
「そうだな」
また沈黙。
だけど、どこか安心する沈黙だった。
(……こういうやつがいても、まぁいいか)
そう思っていると、義勇がふと口を開いた。
「次の柱合会議のときも、お前が淹れてくれないか」
「絶対やんねぇ」
「じゃあ……湯を沸かすだけでいい」
「チッ……わかったよ」
湯呑みの湯気がゆらりと揺れる。
不器用な男たちの、不器用なあたたかさが、そこにはあった。