コメント
1件
なぁんでぇだぁよぉッ!!!みこちゃん!!『期間限定』だからね!ちゃんとすっちーはみこちゃんBIGLOVEだからね!!だからこれからもすちみこで寝てよぉぉぉぉ
夜は更け、家の中は静まり返っていた。
遠くで虫の声がかすかに響き、時計の針が「カチ、カチ」と一定の音を刻む。
みことはふと、喉の渇きで目を覚ました。
寝返りを打つと、カーテンの隙間から月の光が差し込み、部屋の中に淡い影を落としている。
枕元の時計は深夜一時を少し回ったところだった。
静かに布団から抜け出し、足音を忍ばせながら廊下を歩く。
リビングの方からは、うっすらと光が漏れていた。
――まだ誰か起きてるのかな。
そう思いながらリビングのドアをそっと開けると、
そこには書類を広げ、パソコンに向かう父の姿があった。
読み込むように画面を見つめる横顔には、疲労と優しさが入り混じっている。
みことに気づいた父は、少し驚いたように顔を上げた。
「お、どうした。喉でも渇いたのか?」
みことはコクリとうなずき、コップを取り出して水を注いだ。
冷たい水が喉を通るたびに、少しずつ心が落ち着いていく。
父は席を立たず、やわらかな声で尋ねた。
「体調はどうだ? 無理してないか?」
「……うん、大丈夫」
みことはそう答えながら、コップを両手で包み込んだ。
少しの沈黙。
父が再びパソコンに目を戻そうとしたとき、
みことはその背中を見つめたまま、小さな声で言った。
「……父さん、話があるんだけど…」
その声音には、どこか決意のような強さが宿っていた。
父はマグカップを置き、みことの方を向いた。
「どうした?」
みことは少し呼吸を整えてから、はっきりとした声で言った。
「俺……外部の高校を受けたい」
父は目を瞬かせた。
予想していなかった言葉に、少しだけ表情が硬くなる。
「外部の、か。どうして?」
みことは視線を落とし、指先でコップの縁をなぞった。
「……今の中学の人たち、ほとんどがそのまま高等部に上がるから。 でも、俺は……もう、今のままじゃだめな気がする……。 事件のこともあったし、俺のこと……変な噂も流れた。 何も知らない場所で、また一からやり直したい…」
その声は震えていたが、嘘はひとつもなかった。
父は腕を組み、黙ってみことを見つめる。
やがて静かに息を吐き、問いを重ねた。
「行きたい学校は、どのあたりなんだ?」
「……少し遠くて…電車で一時間以上かかると思う。 だから、一人暮らししようと思って。バイトもしながら」
その言葉に、父の表情が曇った。
「一人暮らし、か……」
しばらく考え込んでいたが、やがて椅子の背にもたれて言った。
「高校進学のことは反対しない。ただな、みこと。 一人暮らしはまだ早い。心配だ」
みことは唇を噛み、うつむいた。
「でも、どうしても……」
「…じゃあ、こうしよう」
父は少し声を落として提案する。
「大学で家を出る予定の兄と一緒に住むんだ。 そうすれば、完全に一人ではないし、俺たちも安心できる」
みことは少しだけ考え、ぽつりと聞いた。
「……兄って、すち兄か、らん兄?」
「そうだ。すちとらんのどちらかだ」
みことは迷う素振りも見せずに答えた。
「……じゃあ、らん兄と暮らす」
父は少し意外そうに眉を上げた。
「すちとじゃなくていいのか? あいつ、お前のこと気にかけてるぞ」
みことは小さく笑い、けれどその笑みはどこか痛々しかった。
「すち兄は……俺を甘やかすから。
だから、らん兄の方がいいと思う」
本当は違った。
すちと一緒にいたら、きっと忘れられない。
顔を見るたび、胸の痛みが増してしまうから――。
沈黙が落ちる。
父はみことの瞳の奥を見つめ、ゆっくりと頷いた。
「……わかった。受験のことは母さんと相談してみる。 でも、この話はまだ内緒にしておこう」
「うん……。誰にも言わないで」
「約束するよ」
そう言って父は立ち上がり、みことの頭を優しく撫でた。
大きな手の温もりに、みことは目を閉じた。
「頑張れよ、みこと」
「……うん」
その返事は小さく、夜の静寂に溶けていった。
みことはコップを流しに置き、月明かりの差す廊下をゆっくりと歩いて部屋へ戻る。
扉を閉めた瞬間、
胸の奥がチクリと痛んだ。
(……すち兄、ごめんね)
布団にもぐり、目を閉じる。
遠くで父のパソコンのキーを叩く音が微かに響いていた。
それが、まるで新しい一歩の始まりを告げる音のように聞こえた。
帰りの飛行機――。
機内には修学旅行を終えた生徒たちの明るい声が響いていた。
「楽しかったね」「また来たいな」
そんな会話があちこちで飛び交う中、すちは窓の外をぼんやりと眺めていた。
眼下には、青く輝く海と散りばめられた白い雲。
けれど、心の中にはどこか靄のようなものがかかっている。
(……みこと、今何してるかな)
気づけば考えてしまうのは、いつも弟のこと。
「元気かな」「ちゃんと寝てるかな」――そんな小さなことまで、つい気になってしまう。
「すちくん、隣、いい?」
声をかけてきたのは、期間限定の“彼女”だった。
彼女の笑顔は少し緊張していて、でも一生懸命さが伝わる。
「あ、うん。もちろん」
すちはすぐに席を譲り、隣に彼女が腰を下ろした。
離陸のアナウンスが流れ、エンジン音が低く唸る。
彼女は緊張をほぐすように、小さく笑いながら話しかけた。
「修学旅行、楽しかったね。…あの、これ、よかったら」
そう言って差し出したのは、小袋に入ったお菓子。
「沖縄限定の味なんだって。すちくん、甘いの好きかなって思って」
「ありがとう」
すちは微笑んで受け取り、一つを口に運んだ。
ほんのり塩味とバターの香りが広がる。
「うん、美味しい」
そう言って笑うと、彼女の顔がぱっと明るくなる。
その笑顔を見て、胸の奥が少しだけ痛んだ。
――優しい子だ。
――ちゃんと、向き合わなきゃいけないのに。
ふと、隣からそっと手が伸びてきた。
彼女の指が、すちの手を握る。
驚くほど小さくて、少し冷たい手だった。
すちは一瞬ためらったが、その手を握り返した。
だが、指先が触れ合った瞬間、
脳裏に浮かんだのは――みことの顔だった。
「おめでとう」と震える声。
あの夜の通話が、鮮明に蘇る。
(……俺、何やってんだろ)
彼女の笑顔を壊したくない。
けれど、胸の奥のどこかが静かに悲鳴をあげている。
――この優しさは、誰のためのものなんだろう。
――本当に好きなのは、
彼女は嬉しそうに窓の外を指差した。
「見て、雲がすごいきれい」
「……ああ、そうだね」
すちは微笑みながらも、その目は少し遠くを見ていた。
繋いだ手の温もりが、どこか違う誰かのものに感じてしまう。
頭の中で、みことの声がこだまする。
『…おめでとう』
その言葉が、優しいのに痛い。
飛行機はゆっくりと高度を上げ、窓の外の景色が白一色に染まる。
すちは小さく息を吐いた。
(みこと……会いたいな)
だがその想いを口にすることはなく、
彼女の手を握りしめたまま、静かに空を見つめ続けた。
玄関の扉が開いた瞬間、家の中がぱっと明るくなった。
「お兄ちゃんたちが帰ってきたよー!」と母親の声が弾む。
最初に飛び出してきたのは、やっぱりこさめだった。
「らん兄〜〜!!!」
全力で駆け寄り、勢いよく飛びつく。らんはよろめきながらも、腕を広げて受け止めた。
「わっ、危ないって……!」
「おみやげ! おみやげ!!」
「……はいはい、ちゃんと買ってきたよ」
らんは苦笑しながら、紙袋からストラップやぬいぐるみを取り出して渡す。こさめは目を輝かせて跳ね回った。
ひまなつはその光景を微笑ましく見つめながら、手にした袋を差し出す。
「いるま、これ。シーサーのキーホルダー。紫の方がいるまっぽかったから」
「……ありがと」
いるまは照れくさそうに受け取り、指でなぞるように眺めた。
「…かわいい」
「だろ? 片方は俺が持ってる」
そう言ってひまなつは、もう片方のシーサーをポケットから見せた。
そのさりげないお揃いに、いるまはふっと笑みを零した。
そして――。
「みこと」
すちが優しい声で名前を呼んだ。
「これ、みことに」
差し出されたのは、ちんすこうの詰め合わせと、黄色いシーサーのキーホルダー。
「…ありがとう」
みことは穏やかに受け取り、柔らかく笑った。
――けれどその笑みは、どこか“線を引いた”ような静けさを帯びていた。
すちはその微妙な距離感に気づいた。
手を伸ばせば触れられる距離なのに、みことはわずかに下がる。
いつもなら嬉しそうにお礼を言って、少し照れた笑顔を見せるはずなのに。
今の彼は、まるで“よその人”のように穏やかすぎた。
「……どうしたの?」と尋ねかけようとしたが、 母親が「みんなご飯にするよー!」と声をかけ、会話は流れてしまった。
夕食の席。
食卓の上には、沖縄で買ってきた食材を使った料理が並ぶ。
家中に漂う香ばしい匂いと、賑やかな声。
兄たちが修学旅行の思い出を語り、家族の笑い声が響いた。
「海、めっちゃ綺麗だったよな」
「星もすごかったね」
「沖縄そば、うますぎたよな~!」
こさめは話を聞きながら、目を輝かせていた。
「いいなー! いいなー! あ、そうだ!」
ふと何かを思い出したように、ニヤリとすちに視線を向ける。
「ねぇすち兄、彼女できたってほんとー!? どんな子??」
フォークを持っていたすちの手が、ぴたりと止まる。
「え……いや、その……」
「ええー! やっぱりほんとなんだ! すちったらモテるのね!」と母親が微笑み、 父親まで「お、青春だなぁ」と笑う。
そして、みことが静かに口を開いた。
「…今度、紹介してね」
いつもと変わらない穏やかな笑顔――
けれどその目の奥には、ほんの僅かな翳りがあった。
すちは胸が締めつけられるような感覚に襲われる。
“期間限定”なんて軽い言葉を、今ここで言えるはずもなく。
ただ、みことの視線から逃げるように、曖昧に頷いた。
「……うん、そうだね」
その一言が、やけに重く響いた。
家族の笑い声が再び広がる中、
すちの胸の奥だけが静かに沈んでいった。
家の中は修学旅行帰りの土産話で賑わい、久しぶりに全員がそろった食卓の余韻がまだ残っていた。
笑い声が消え、部屋の灯りが一つ、また一つと落ちていく中、こさめがらんの部屋の扉を勢いよく開ける。
「らんにぃー! 一緒に寝よーっ!」
子どものように甘える声。
らんは少し呆れたように笑い、「はいはい」と言いながら、両腕を広げた。
「沢山ぎゅーしてやるからな」
そう言われて、こさめは嬉しそうに布団に潜り込み、彼の胸に顔を埋める。
その柔らかい笑い声が廊下の奥まで漏れていた。
隣の部屋では、ひまなつが黙っているまの手を引く。
「来て」
言葉少なにそう呟き、いるまを自室へと引っ張る。
何も言わずに従ういるま。
ドアが静かに閉まる音のあと、しばらくして、低く落ち着いた声と、安心したような笑いが混じった。
互いの体温で確かめ合うように、夜はゆっくりと更けていった。
そして、すちは自室のベッドの端に腰を下ろしていた。
みことの部屋の明かりがまだついているのが、廊下の隙間から見える。
声をかけるか迷って、何度も立ち上がっては座り直した。
胸の中のもやが晴れないまま、ただ時間だけが過ぎていく。
そんな時だった。
ノックの音がして、静かにみことが入ってきた。
すちは驚いた顔をしたが、みことは微笑んで言った。
「……一緒に寝よ」
それは穏やかで、けれどどこか儚い声。
拒めるはずもなく、すちは頷いた。
「うん。おいで」
布団に入り、向かい合うように横たわる。
みことは何も言わず、そっとすちの胸に顔を埋めた。
すちの鼓動が耳元で響き、温かさが体の奥まで染みていく。
――最後の思い出がほしかっただけ。
みことはそう心の中で呟いた。
このぬくもり、匂い、抱きしめられる感覚。
全部を記憶に焼きつけたかった。
涙が滲むけれど、見つかるのが怖くて、強く瞼を閉じた。
すちはそんなみことの小さな肩を抱き寄せ、何も言わずに髪を撫でた。
互いの呼吸が重なり、やがて静かな寝息だけが部屋に満ちる。
その夜、みことは心の中で何度も「さよなら」と呟きながら、すちの胸の中で眠りに落ちた。