TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

テラーノベルの小説コンテスト 第3回テノコン 2024年7月1日〜9月30日まで
シェアするシェアする
報告する

4月、新しいアカウントを作り、早速イラストを投稿したものの全然伸びなかった。

実際、前の垢では偶然友達ができただけなのではと思う。せっかく頑張って描いた厚塗りイラストが全っ然伸びない。

結果、何が伸びるのかわからず、ただ病み、ずーっと絵を描けていなかった。ネットって、活動しないと埋もれるし、すごい人が出たら今の自分の価値がさらに下に落ちるわけだ。

そう考えると、ランキングを維持するのって難しいと思う。全然投稿していなくても何かしら動いてますと言えば伸びるのだ。

…どうしたら絵は伸びるんだ…というわけで調べてみた。

まずX(旧Twitter)で伸びない理由についてとりあえずわかったことは

・時間帯

・いきなり一次創作

・そもそもで絵が下手。パッと見が良くても細かいところが変。

・絵柄自体が伸びない

あとこれはどこかの本で読んだ事だが、”ノウハウ本を読むより、伸びる絵を研究した方が良い”など色々あった。

じゃあ振り返ってみよう。まずは時間帯。投稿は不定期。時間帯とか考えてない。次にイラストのジャンルについて。いきなり一次創作で投稿。他:色塗りが雑、絵柄変わりすぎ。投稿遅すぎ。

…そんなんで伸びたら苦労しないよね…😭たとえ絵が下手でも二次創作だったらもう少しは伸びたのでは。

続いて漫画。これは個人の考えだが、伸びる漫画は、”この世界にこう言う人がいて、その人は〇〇で、⬜︎⬜︎を△△して××になりたい”みたいなあらすじ。伸びない漫画は、”この世界にこう言う人がいて、その人は〇〇で、⬜︎⬜︎を△△する”みたいなあらすじ。2つの違いは、何のために主人公はこうしているのかなどを公表しているかしていないかである。

作者は吸血鬼がいてその人は火の力を使えて、吸血鬼を倒す。みたいなあらすじだった。

どうしたらハッピーエンドになるのかを全く考えていなかったのだ。見た人からして、「あーはいそうですね」だけの漫画だった。知名度を上げるだけでこんなに考えることがあるなんて…

と言うことで、とりあえず話を考えます。作者は先程の条件に沿って、話を作ることにしたのだった。


第一回終わり

この作品はいかがでしたか?

11

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚