碧
第3話にコメントを送ったくれたユーザーさん、ありがとう!
朱
とっても嬉しかったよ!
朱
せっかくなので、
コメントの質問には
このストーリーで答えるね
コメントの質問には
このストーリーで答えるね
アイドルとかの写真は 本人に迷惑がかからなければ 大丈夫なんじゃない?
碧
確かに、有名人の人はテレビや雑誌に出るのもお仕事だもんね
碧
朱はどう思う?
朱
これはねー、
コメントを見てから
調べてみたんだけど
コメントを見てから
調べてみたんだけど
朱
正直に言って、
絵の無断転載よりむずかしい!
絵の無断転載よりむずかしい!
碧
ええーっ!?
朱
分かりやすく伝えられるように私もがんばるから、
碧もがんばってついてきて!
碧もがんばってついてきて!
碧
ううーっ、がんばる……!
朱
まずは前回までのおさらい
朱
著作権は、
絵を書いた人や小説を書いた人
作品を作った人が
みんな持っている権利だよね
絵を書いた人や小説を書いた人
作品を作った人が
みんな持っている権利だよね
碧
そうそう!
碧
私もTELLERでストーリーを
公開しているから、
私の作ったストーリーの
著作権を持ってるんだ
公開しているから、
私の作ったストーリーの
著作権を持ってるんだ
碧
だから自分で書いていない
イラストやマンガは、
それを書いた人が
それぞれ著作権を持ってる
イラストやマンガは、
それを書いた人が
それぞれ著作権を持ってる
碧
絵を書いた人、その本人が
「使っても良いよ」と
許可しない限りは
アイコンやカバー画像に
使っちゃいけないんだよね
「使っても良いよ」と
許可しない限りは
アイコンやカバー画像に
使っちゃいけないんだよね
朱
OK、かんぺき!
朱
なんだ、
ばっちり覚えてるじゃん
ばっちり覚えてるじゃん
碧
(前の連載を読み返してて
よかった〜!)
よかった〜!)
朱
そこで考えたんだけど、
写真も「作品」じゃない?
写真も「作品」じゃない?
碧
あっ、そうだよね
プロの写真家の写真展とか
見たことあるもん
プロの写真家の写真展とか
見たことあるもん
朱
調べたらやっぱり、
写真にも著作権はあったよ
写真にも著作権はあったよ
朱
作品を作った人、
つまり写真をとったひとが
著作権を持っているんだって
つまり写真をとったひとが
著作権を持っているんだって
朱
でもね、
それだけじゃなかったの
それだけじゃなかったの
碧
どういうこと?
朱
写真には著作権の他にも、
他人が侵害(しんがい)しては
いけない権利があったんだ
他人が侵害(しんがい)しては
いけない権利があったんだ
朱
有名人の写真にある
権利は、大きく分けて3つ
権利は、大きく分けて3つ
1.著作権(ちょさくけん) 2.肖像権(しょうぞうけん) 3.パブリシティ権
碧
わー!もうむずかしそう!
朱
だいじょうぶだよ、
1コずつ説明していくね
1コずつ説明していくね
1.著作権(ちょさくけん)
朱
これはもう分かるよね
碧
おさらいしたし、
バッチリ!
バッチリ!
朱
じゃあ次にいこう!
2.肖像権(しょうぞうけん)
朱
これは
すごくカンタンに言えば、
自分の顔写真を
他人に勝手に公開させない権利
すごくカンタンに言えば、
自分の顔写真を
他人に勝手に公開させない権利
碧
それじゃ
生きてる人みんなに
肖像権がある
って事にならない?
生きてる人みんなに
肖像権がある
って事にならない?
朱
そうなんだよ
朱
例えば、
このあいだ碧と行った
遊園地で
一緒に自撮りしたじゃん?
このあいだ碧と行った
遊園地で
一緒に自撮りしたじゃん?
碧
楽しかったよねー!
朱
あの時の写真、
インスタグラムに公開していい?
インスタグラムに公開していい?
碧
もちろん、いいよ!
朱
こうやって碧に許可を取れば
私と碧の顔がうつった写真を
私のインスタグラムに
公開しても問題ないってこと
私と碧の顔がうつった写真を
私のインスタグラムに
公開しても問題ないってこと
碧
いまの例だと、
朱が私の肖像権を
大事なものだと知っているから
私に聞いてくれたんだね
朱が私の肖像権を
大事なものだと知っているから
私に聞いてくれたんだね
朱
お友達の写真を
インターネットなど
誰でも見られる場所に
公開するときは、
ちゃんと相手に聞こうね
インターネットなど
誰でも見られる場所に
公開するときは、
ちゃんと相手に聞こうね
朱
TELLERでは顔写真の公開は
コミュニティガイドラインで
禁止されているから
ゼッタイにダメだよ!
コミュニティガイドラインで
禁止されているから
ゼッタイにダメだよ!
碧
有名人も同じように
自分の顔写真を
勝手に公開させない権利を
持っているの?
自分の顔写真を
勝手に公開させない権利を
持っているの?
碧
テレビや雑誌に顔が出るのも
お仕事なのに?
お仕事なのに?
朱
お仕事だから、かな
朱
お仕事ということは
こういうTV番組に出ます、
こういう雑誌にのります、
と最初から決めているはず
こういうTV番組に出ます、
こういう雑誌にのります、
と最初から決めているはず
朱
だから、
その番組で自分が写ること、
自分の写真がその雑誌に
のることは
許可して仕事をしてると思う
その番組で自分が写ること、
自分の写真がその雑誌に
のることは
許可して仕事をしてると思う
朱
でも、もしその雑誌を
スマホで写真にとって
TELLERのストーリーに
使ったら……
スマホで写真にとって
TELLERのストーリーに
使ったら……
碧
TELLERのストーリーに
自分の写真がのることは
許可してない!
自分の写真がのることは
許可してない!
朱
そういうことだね
3.パブリシティ権
朱
これは、
すごーくカンタンに言うと
写真を売り物にできる権利
かな
すごーくカンタンに言うと
写真を売り物にできる権利
かな
碧
売り物?
写真集とか?
写真集とか?
朱
写真集だけじゃなくて、
有名人の写真がプリントされたクリアファイルとか、
アクキーとか、アクスタとか、ぜーんぶ
有名人の写真がプリントされたクリアファイルとか、
アクキーとか、アクスタとか、ぜーんぶ
碧
ライブコンサートのグッズとか、
アイドルショップのグッズとか?
アイドルショップのグッズとか?
朱
そうそう
朱
有名人の写真が
印刷されているだけで、
それは売り物になるでしょ?
印刷されているだけで、
それは売り物になるでしょ?
碧
なる……
つい欲しくなっちゃう
つい欲しくなっちゃう
朱
だよねー
朱
有名人は写真そのものが
商売に直接つながっている
って考えると
イメージしやすいかもね
商売に直接つながっている
って考えると
イメージしやすいかもね
朱
写真集を出している
アイドルたちがいたとして、
そのアイドルの写真が
TELLERに無断転載されて
アイドルたちがいたとして、
そのアイドルの写真が
TELLERに無断転載されて
朱
このアイドル好きだけど
TELLERでタダで見られるし
写真集は買わなくていいや〜
TELLERでタダで見られるし
写真集は買わなくていいや〜
朱
なんてことになったら
写真集が売れなくて……
写真集が売れなくて……
碧
推しが!!
おいしいごはんを!!
食べられなくなっちゃう!!
おいしいごはんを!!
食べられなくなっちゃう!!
朱
うわっビックリした
碧
すっごく
イメージできたわ……
イメージできたわ……
碧
推しの写真の無断転載、
ダメ、ゼッタイ
ダメ、ゼッタイ
朱
予想以上に
伝わったみたいね……
伝わったみたいね……
朱
今はVtuber(ブイチューバー)の
人たちも人気があるけど、
基本は有名人と同じだと思うよ
人たちも人気があるけど、
基本は有名人と同じだと思うよ
朱
Vtuberの人たちは
自分たちの写真(画像)の
あつかいについて
して良いこととダメなことを
書いている場合も多いから
自分たちの写真(画像)の
あつかいについて
して良いこととダメなことを
書いている場合も多いから
朱
ファンのみんなは
ホームページやTwitterを
ちゃんと確認してみようね
ホームページやTwitterを
ちゃんと確認してみようね
碧
有名人の写真も
無断転載はやっぱりダメ
ってことなんだね
無断転載はやっぱりダメ
ってことなんだね
朱
うまく説明できるか
不安だったから、
伝わったみたいでよかったよ
不安だったから、
伝わったみたいでよかったよ
朱
最後に、もうひとつだけ
朱
コメントの質問には
「本人に迷惑がかからなければ」
って書いてあったの
覚えてる?
「本人に迷惑がかからなければ」
って書いてあったの
覚えてる?
碧
うん、
書いてあったね
書いてあったね
朱
きっと、
コメントをくれたかたも
本人に迷惑をかけちゃ
ダメだって気持ちは
あるってことだと思うんだ
コメントをくれたかたも
本人に迷惑をかけちゃ
ダメだって気持ちは
あるってことだと思うんだ
碧
でも、さっきの話を
思い出すと
思い出すと
碧
無断転載するだけで
迷惑がかかっちゃう
って事だよね
迷惑がかかっちゃう
って事だよね
朱
そうなんだよね
朱
あと、TELLERは
ストーリーを公開する
アプリでしょ?
ストーリーを公開する
アプリでしょ?
碧
うん
朱
ストーリーのアイコンに
有名人の写真を使った場合、
「この人はこんな人なんだ」
と、読んでいる人に
誤解(ごかい)を与えてしまうおそれがあるんだ
有名人の写真を使った場合、
「この人はこんな人なんだ」
と、読んでいる人に
誤解(ごかい)を与えてしまうおそれがあるんだ
朱
有名人はイメージが
とっても大切だからね
とっても大切だからね
碧
でもみんな
お話だってわかってて
読むんでしょ?
誤解なんてしないよ
お話だってわかってて
読むんでしょ?
誤解なんてしないよ
朱
うーん、そうか……
朱
じゃあ彼女を呼んでみよう
碧
え?
ミドリ?
私さあ、
実はタバコ吸うんだよね〜w
実はタバコ吸うんだよね〜w
ミドリ?
朱、ライター持ってる?
ミドリ?
持ってねえの?
なんで?
コンビニで買ってこいよ
なんで?
コンビニで買ってこいよ
碧
待って待って待って待って
碧
私こんなこと言わないよ!?
碧
タバコも吸ったことなんて
ないよ!!
ないよ!!
朱
アハハ、ごめんごめん
今のは私が作ったウソです
今のは私が作ったウソです
朱
でも、もしかしたら
勝手に自分の写真で
お話を作られた人って
同じような気持ちになっちゃうかもしれないよ
勝手に自分の写真で
お話を作られた人って
同じような気持ちになっちゃうかもしれないよ
碧
そうだね……
朱
それに、私はいつもの碧を知っているけど
もしも知らない人が読んだら
「ミドリって怖い人だ!」
と誤解しちゃうかもしれない
もしも知らない人が読んだら
「ミドリって怖い人だ!」
と誤解しちゃうかもしれない
朱
それは、私の作ったウソで
碧のイメージを
キズつけてしまうという
ことだと思う
碧のイメージを
キズつけてしまうという
ことだと思う
朱
だからもう一度
ちゃんとあやまるね、
ごめんね
ちゃんとあやまるね、
ごめんね
碧
あわてるくらい
分かりやすかったから
許しちゃうわ
分かりやすかったから
許しちゃうわ
朱
本当は、有名人とか
じっさいに生きている人を
キャラクターとした
ストーリーは、
すっごく気を使わなくちゃ
いけないんだ
じっさいに生きている人を
キャラクターとした
ストーリーは、
すっごく気を使わなくちゃ
いけないんだ
朱
いわゆるnmmnって
表記されるジャンルだね
表記されるジャンルだね
朱
ここで詳しくは説明しないけど、とてもデリケートなジャンルなので、
自分でマナーを調べて
ルールを守れる人でないと
ストーリーを書かない方がいいと私は思うなあ
自分でマナーを調べて
ルールを守れる人でないと
ストーリーを書かない方がいいと私は思うなあ
朱
TELLERでも
nmmnに関するルールを
説明してくれる投稿が
いくつもあるので、
検索して調べてみるといいよ
nmmnに関するルールを
説明してくれる投稿が
いくつもあるので、
検索して調べてみるといいよ
碧
イラストの無断転載の
話をしたときにも
同じことを感じたけど
話をしたときにも
同じことを感じたけど
碧
画面の向こう側にいる
アイドルや俳優や配信者さん
Vtuberの人たち
アイドルや俳優や配信者さん
Vtuberの人たち
碧
いつも私たちを
楽しませてくれるけど、
相手も悲しかったり辛かったり
することがある
私たちと同じ人間なんだよね
楽しませてくれるけど、
相手も悲しかったり辛かったり
することがある
私たちと同じ人間なんだよね
碧
二次創作は楽しいけど、
自分の楽しさばかり優先して
推しが悲しむようなことは
ゼッタイしないようにしたいな
自分の楽しさばかり優先して
推しが悲しむようなことは
ゼッタイしないようにしたいな