悠真
これは、もしも大地震が起こったら、です。
自分の想像ですので、ご了承ください
自分の想像ですので、ご了承ください
2022年3月11日
先生
今日はなんの日か覚えていますか?
一同
東日本大震災が起こった日!
先生
そうです、11年前、ここにも津波が押し寄せて来ました。
先生
2011年3月11日午後2時45分くらいに地震が起こりました
先生
そしてその地震が起こった時間に黙祷をします。
防災行政無線
ピンポンパンポーン
防災行政無線
只今から、黙祷を開始します
防災行政無線
ウーーーーーーーーー
防災行政無線
ウーーーーーーーーー
防災行政無線
これで終わります
先生
それでは今回の授業は地震の起こり方にしましょう
一同
はい!
悠真
起立!
悠真
お願いします!
一同
お願いします!
悠真
着席
先生
それでは教科書の111ペーj
ガタガタガタガタ
先生
地震か?
先生
みんな机の中に入って!
ガラガラガラ(扉を開ける音)
ガタガタガタガタ
ガタンガタンガタンガタン
一同
(大きくね?)
1分後
先生
…
校内放送
ピンポンパンポン
校内放送
強い地震が起こりました
校内放送
倒壊の危険があるため校庭に避難
校内放送
避難開始!
一同
ガヤガヤ
先生
全員の安否が確認されました
先生
非常に大きく長いため津波の心配があります
先生
山へ避難します
一同
はい!
タッタッタッタ
防災行政無線
ウーーーーーー
防災行政無線
ウーーーーーー
防災行政無線
大津波警報が発表されました
防災行政無線
沿岸付近の方は直ちに高台へ避難してください
防災行政無線
15mの津波が予想されます
先生
避難場所に到着したので確認します
先生
…
先生
全員いますね
悠真
(来た道を見る)
悠真
ん…?津波…?
悠真
先生!津波が来てます!
先生
?(来た道を見る)
先生
第2避難場所へ行きます!
一同
はい!
タッタッタッタ
先生
ここが最終避難場所です。
先生
津波警報が解除されたら下山しましょう
6時間後
防災行政無線
ウーーーーー
防災行政無線
ウーーーーー
防災行政無線
大津波警報が解除されました
先生
警報が解除されたので下山します
一同
はい
悠真
どうだったでしょうか
悠真
これは地震発生から津波の終わりまでを描きましたがこのあとも大変です。
悠真
ちなみに僕の実際にあったエピソードをひとつ
悠真
まだ2歳の頃に東日本大震災が起きました
悠真
地震が起こる前
悠真
お母さんと一緒に沿岸付近で買い物をしてて、僕が
悠真
眠い
悠真
と言ってお母さんは家に戻り僕を寝かせて、買い物に行こうとした瞬間地震が起こったようです
悠真
家が高いところにあるので助かりましたがもし僕が眠くなかったら流されてましたね
悠真
世の中何があるか分かりませんね
悠真
では