コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
物心ついた時から
パパに何度も繰り返し 言われている事がある。
「残り物には福がある。」
「誰も行かない道を 行きなさい。」
あたしには、ママがいなかった。
先天性の病気で、あたしを 産み落とした後。
三十路を通った後くらいに 死んでしまったから。
そう。パパが言っていた。
第1章. 雨の冷えと夜の冷え
イザベル
ここはシロンペ教会。
なんだか美味しそうな名前の教会。
でも、教会として信仰している人を 大聖堂に集めて何かをする。
ということは1度も無かった。
パパがこの前言ってた。
修道院って言って信仰している 人達で暮らす場所でもあるって。
今はあたしと近い年の子達と 共同で暮らしている。
その中でもあたしは最年少。
大人はパパ以外に見た事は無かった。
この教会から1度も出た事が無かったから。
パパが言うには、辺り一体が 森に囲まれていて危ないから 出ちゃいけないとのこと。
それでもあたしはこの教会に満足していた。
食事はパパが作ってくれるし、 広いお風呂も本もベッドもある。
でも、この教会にいる人はみんな 時々悲しそうな顔をする。
辛いことがあるのか、悲しいことがあるのか、懺悔の気持ちがあるのか。
あたしには分からなかったし、知る必要も無いと思ってた。
この教会にはあたし含めて子供が5人住んでいる。
一人一人部屋があり、昼も夜も何不自由なく暮らせている。
それが逆に 不気味さを醸し出している時もある。
中庭を囲むように子供の部屋が あって、私は1番階段に近くて、
夜中であっても1階にご飯を食べに行ける。パパありがとう。
イザベル
夜中の冷え凍った空気で満ちた部屋で、そう呟いた。
雨で湿気ったベッドを足で蹴り、飛び出すように扉を開けた。
さっきも言ったけど、あたしの部屋は階段に近い。
部屋から出て左を向けば階段だ。
コン……コン……。
音を立てないようにと気をつけていても鳴ってしまう。
「バレませんように……」
そう心の中で何回も復唱しながら階段を下る。
階段をおりると硝子張りの中庭が姿を現した。
イザベル
廊下には照明は勿論のこと灯りなどどこにもなかった。
あるのは雲に軽く隠れた月からの光と雨と静寂による沈黙だ。
キッチンは階段の左手にあった。 あたしの部屋もキッチンも階段に近い。
イザベル
キッチンの扉のドアノブに手をかけ、ドアノブの冷たさが肌に伝わる。
そんな意外な寒さに驚きながらも扉を開けた。
キッチンは廊下と同じく薄暗く静かでどこか寂しさを感じた。
イザベル
独り言をボソッと呟き冷蔵庫を開ける。
うーん。肉。肉ばっかり。 お肉は好きだけど夜中に食べるものではない。
肉はカイルとマティスの大好物だ。 さすが男子。よく食べるなぁ。
そっと冷蔵庫を閉じてお菓子籠をしゃがんで覗く。
イザベル
パパに買ってきてもらった ポテチがどこにもなかった。 しかもコンソメ。
イザベル
お菓子がまだ残ってないかお菓子籠の中を端から端まで見る。
マティスが好きな珈琲味のチューイングガムが大人買いされていてガムしか見当たらない。
そもそも底が見えない。
いつもならあたしのお菓子が1番上に置かれていてそれを部屋で食べている。
ポテチが無いのは一目瞭然だった。
イザベル
落ち込んだように猫背になりため息をつきながら立ち上がる。
寒さなんてすっかり忘れてしまっていた。
気温より窓から差し込む雲で薄暗くなった月明かりの色の方が冷たく感じる。
不貞腐れたようにキッチンのドアを開け、廊下に出る。
イザベル
雨の冷えと夜の冷えが この教会を包み込む。
寒さに震えながら早足で階段を登り、自分の部屋へ駆け込む。
自分の部屋の扉が閉まる音とともにベッドに飛び込みうつ伏せのままもふもふな抱き枕を抱きしめ足をバタバタさせる。
イザベル
早足で階段を登ったからか体力が尽きていた。
そのまま瞼をゆっくりと閉じ、あたしは深い眠りについた。