ある会社の
給湯室(愚痴会)
香里奈
真理
香里奈
香里奈
真理
香里奈
香里奈
真理
香里奈
真理
香里奈
香里奈
香里奈
真理
香里奈
真理
真理
真理
真理
真理
真理
真理
香里奈
真理
香里奈
真理
以上、
「ネットで調べろという上司」
VS
「すぐに聞けという上司」
でした笑笑
コメント
16件
え…どっちがいいとかじゃなくて、場面場面で自分で考えて判断すればいいんじゃないですかね( ^_^ ;) 聞くか調べるかの判断まで人に委ねるのはどうかと思います。
でも分からない事を聞けって言ってくれる人は ただ質問の問いに返す事だけを重要視してるわけじゃないと思うんだよなあ。 コミニュケーションをする?みたいな感じで。 上司は わからない事を聞かれた後に「わからない」って言ったあとに「一緒に調べてみよう」って その時に一緒に調べれば良いし。 という訳で夕幸十糸氏は「わからない事があれば聞け上司」に一票なり! (上記の表示は上司の印象が良い時に限る。)
確かにどっちもどっちだわ笑