TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

2029年5月3日木曜日

長崎県長崎市 長崎港

ゴールデンウィーク初めての祝日、実は両親と妹と共に旅行に来ている。

飯田 葉佑(実の父)

着いたぞ。

飯田 花

おぉ!!

飯田 実

ここが長崎港かー!

飯田 花

福江島♪福江島♪

現在は福江島行きのフェリーに長崎港から車で乗るところだ。

飯田 実

でも、おばあちゃん、大丈夫かな…?

飯田 芽衣(実の母)

大丈夫よ、成子(なるこ)がちゃんとお母さんを看てるから。

飯田 花

そうだよ、おにぃ。

飯田 花

せっかくおばあちゃんも成子叔母さんもゆっくり4人で楽しんでって言ってくれたんだから。

1週間程前

これは実の祖母の住んでいた一軒家に、飯田一家が同居し始めた時の頃。

この日は実の叔母成子と共に荷物整理をしていた。この時成子は、沖縄から泊まりで来ている。

実の祖母エミーリアは、夫の種茂(たねしげ)と共にこの一軒家で暮らしてた。しかし、数年前に種茂が病死した後、1人で暮らしていたのだ。しかし、病気で車椅子生活となり、介護が必要となったのだ。そのため、飯田一家は大牟田から引っ越したのだ。 その際、空き部屋や物置部屋を飯田一家が使うことになったという。

朝日 エミーリア(実の母方の祖母)

ありがとうねぇ、わざわざこっちまで来てくれて。

飯田 芽衣(実の母)

いいのよ、お母さん。

朝日 エミーリア(実の母方の祖母)

でも、葉佑(ようすけ)さんの仕事場は大牟田なのに…。

飯田 葉佑(実の父)

いいんですよ、ちょくちょく博多の方にも仕事に行きますし。距離的にも住みやすさ的にも丁度いいですから。

朝日 エミーリア(実の母方の祖母)

悪いねぇ。

朝日 エミーリア(実の母方の祖母)

そうだ。せっかくのゴールデンウィーク、4人でどっか旅行に行っておきなさいよ。

飯田 花

え?

飯田 花

でもおばあちゃんはいいの?

朝日 エミーリア(実の母方の祖母)

いいんだよ。

飯田 芽衣(実の母)

いやいや、それは流石に…。

朝日 成子(実の叔母)

じゃあ、私がお母さん看とくよ。

飯田 芽衣(実の母)

いいの?成子。

朝日 成子(実の叔母)

勿論。

朝日 成子(実の叔母)

実くんも花ちゃんも突然環境が変わってドタバタで大変だったのに、ついてきてくれたんだから。

朝日 成子(実の叔母)

ちょっとくらいは4人で楽しんでおいで。

飯田 芽衣(実の母)

ありがとう。

飯田 葉佑(実の父)

さ、今日はとことん楽しむぞー!

飯田 花

おー!

そうして実一行は車と共に乗船した。

荷物を置いて一段落すると、花が言った。

飯田 花

ね、おにぃ。

飯田 実

ん?

飯田 花

せっかくの船旅、出港は外で見たい。

飯田 花

甲板行こうよ。

飯田 実

いいよ。

飯田 実

お母さん、ちょっと甲板行ってくるね。

飯田 芽衣(実の母)

わかった。

2人は甲板の方へと向かった。

飯田 実

おお!いいね、この感じ!

飯田 花

うんうん!めっちゃワクワクする!

《まもなく、8時5分発の福江港行きフェリーが発車致します。》

《ご乗船の方々はフェリーにお急ぎ下さいますよう、お願いします。》

飯田 実

もうちょいで出航するね。

飯田 花

うん!

飯田 花

あ、見ておにぃ!

飯田 花

あの山って夜景のおすすめスポットの稲佐(いなさ)山じゃない!?

飯田 実

え、あの建物か何かが建ってる、一番高い山のこと?

飯田 花

そそ!

飯田 実

うーん、わかんないなぁ……。

お兄さん

合ってるよ。

突然見知らぬ男性が声を掛けてきた。

飯田 実

おぉっ!?

飯田 実

お、おはようございますっ!?

お兄さん

驚かせちゃってごめんね。

お兄さん

お嬢ちゃんが言うあの山は稲佐山で合ってるよ。昨日僕はあそこに行ったからさ。

飯田 花

へー!

花はお兄さんに訊いた。

飯田 花

観光されてる方ですか?

お兄さん

うん。東京から来ててね。

お兄さん

昨日は長崎市内を色々巡ってたんだよ。

飯田 花

いいなぁ〜!

飯田 実

花は再来年修学旅行で来る予定でしょ?

飯田 花

そうだけどー!集団行動だからあんまり巡れないじゃん!いっぱい色んなとこ行きたいの!

飯田 実

まぁまぁ。平和学習がメインだからね。

お兄さん

君たちはどこから来たの?

飯田 実

佐賀です。

お兄さん

あー。海苔が有名だよね、あの辺は。

飯田 花

いえ、鳥栖の…久留米(くるめ)の方です。

飯田 実

久留米で通じるのか?

お兄さん

分かるよ。福岡との県境付近だよね?

飯田 実

通じるんだ。

お兄さん

僕、旅が好きだから。

お兄さん

じゃあ、サッカーが有名か。

飯田 実

ですね。

飯田 花

お兄さんは福江島で何されるんですか?

お兄さん

それが…ノープランなんだよね。上五島の方にも行こうかと考えてるくらい。

お兄さん

昨日福江に行くことを決めててさ。何とか船を取れたってところ。

飯田 実

あらら…。

お兄さん

おすすめスポットとかあるかな?

飯田 花

やっぱり教会じゃない?

飯田 花

離島で生まれた隠れキリシタンの文化はおすすめですよ!

お兄さん

うーん……、昨日の長崎で大浦天主堂とか浦上天主堂とか色々教会巡っててね。

お兄さん

ちょっと教会はおなかいっぱいなんだよね。

飯田 花

あー、なるほど。

飯田 実

じゃあ、釣りとか?

お兄さん

あー!いいね。

お兄さん

長崎は魚の種類が全国一の豊富な種類が捕れるからね。

飯田 花

そうなんだ…、知らなかった。

飯田 実

離島のご飯はさぞ美味しいんだろうな…。

飯田 実

楽しみすぎる。

お兄さん

君達はどこに?

飯田 実

僕達は五島列島の福江島のみの観光で、教会とか海水浴場とか色々行きます。

お兄さん

海水浴場か……。まだシーズン的には早いけど、晴れたらいい感じに写真が撮れそうだよね。

飯田 花

ですよね〜!

ボー!ボー!

その時、フェリーが出航した。

飯田 花

おー、出た出た!

飯田 実

来るね、初の離島旅!

花は固く握った手を太陽の方に伸ばし、言った。

飯田 花

行っくぞ〜、福江島!!

上界

???

にしても、43番。あなた速攻で41番に返り討ちにされたようですね。

火口 恵水

う……、あん時は油断してたとよ……。

???

たかが田舎、所詮佐賀などとは考えない方がいいですよ。佐賀は地味に見えて強いのです。

火口 恵水

めっちゃ佐賀ばディスるとね、あんた。

???

え、そんなつもりはありませんでしたが……。

火口 恵水

………。

火口 恵水

無自覚はタチが悪かね…。

教えてリージョン解説 Part5

〜長崎県五島市〜

山岬 鳩深

福江島の旅は楽しめそう?

飯田 実

うん!めっちゃ楽しめるよこれ!

飯田 実

でも、ここが何となく教会多いことしか知らなくて…どんな特徴の島なのかわかんないんだよね。

山岬 鳩深

そいはいかんばい!

山岬 鳩深

うちが五島市ごと福江島ば教えちゃる。

山岬 鳩深

まずは場所ばい。

飯田 実

うん!

飯田 実

なるほど、五島市は五島列島の中で1番西の方にあるんだね!

山岬 鳩深

そうばい。

山岬 鳩深

福江島は五島列島で1番面積がふとか(大きい)とばってん、国内規模でも本土五島を含めてでん、15番目のサイズなんよ。

本土五島とは、北海道(面積2位)、本州(1位)、四国(4位)、九州(3位)、沖縄(7位)のこと。

飯田 実

超意外!

山岬 鳩深

やろ?

山岬 鳩深

五島列島は2つに分けるとこができて、上五島と下五島って言うとよ。

山岬 鳩深

福江島含む、五島市=下五島ばい。

山岬 鳩深

福江島への行き方は、主に2つ。

山岬 鳩深

長崎空港や福岡空港から行く飛行機を使う方法と、

山岬 鳩深

長崎港や博多港からの船を使った方法ばい!

飯田 実

僕達の場合は後者の長崎港から来たね。

山岬 鳩深

ちなみに、五島列島は大小150余りの島々から成る列島ばい。

飯田 実

え、意外と多いかも!

山岬 鳩深

現在の五島列島に当たる地域は大昔、山脈だったんよ。

山岬 鳩深

2200万年前の火山活動が活発になった後、1900万年前に大陸移動で山脈が裂けて、1700年前は大河が運ぶ土砂の堆積された地域になったとばい。

飯田 実

あーね!

山岬 鳩深

ちなみに、700万年前には五島列島は丘のような地形だったんやけど、大規模な断層活動で分断された5つのブロックが今の島の元になり、谷になったとね。

山岬 鳩深

奈留島の入江もこれが影響しているんやって。

飯田 実

ほへぇ…。

山岬 鳩深

その後、最終氷期が終わって海面上昇したとね。そいで残った陸地が五島列島ってわけよ。

飯田 実

すごい!物知りだね!

山岬 鳩深

うんにゃ、地形の成り立ちに関してはカンペあるばい。

山岬 鳩深

ほら。

飯田 実

うわぁ、びっしり……。

山岬 鳩深

流石にうちでも知らんもん。

飯田 実

だよね!?
めっちゃペラペラ話すからびっくりしたよ。

山岬 鳩深

実は裏で練習しよった。

飯田 実

流石は長崎さん…。長崎県のことになると精一杯頑張れるんだ。

山岬 鳩深

ふふん。

山岬 鳩深

そうだ、せっかく福江島に行くんやけん、五島の方言ば教えちゃる。

飯田 実

やったー!

山岬 鳩深

んじゃ、ここで問題!

飯田 実

ドーンと来い!

山岬 鳩深

“ばえー”の意味はなんしょ?

飯田 実

ばえー?

飯田 実

写真が“ばえー”…とかじゃないもんね。流石に。

山岬 鳩深

うん、違う。

飯田 実

全然見当つかないや。

山岬 鳩深

答えは、びっくりした時に使う言葉でした!

飯田 実

じゃあ、“えぇー!?”って言ってる感じだったのか。

山岬 鳩深

じゃあ次、“みじょか”とかどがん?

飯田 実

聞いたことあるような、ないような…?

山岬 鳩深

こん方言は長崎本島でも使うけんね。

山岬 鳩深

もしかしたらそいで聞いたことはあるんかも?

飯田 実

でも、わかんない!

山岬 鳩深

答えは、“可愛い”ばい!

飯田 実

へー!そういう言い方なんだ!

山岬 鳩深

じゃあ、こいならわかるやろ?“せからひか”。

飯田 実

わかるわかる!

飯田 実

めんどくさいとか、うるさい時に使うよね!

飯田 実

福岡や佐賀の“せからしか”とはちょっといい方が変わるんだ!

山岬 鳩深

そうばい。

山岬 鳩深

こういう近い地域での同じ意味を持つ異なる方言を比べてみるってばり楽しいやろ?

飯田 実

うん!めっちゃ面白い!

飯田 実

そういえば、福岡と長崎は“すごく”を“ばり”って言うのに、佐賀は“がばい”って言うの面白いよね!

飯田 実

隣県“ばり”に挟まる“がばい”佐賀!

山岬 鳩深

まぁ、長崎も“ばり”は使うばってん、“いじ”って言い方もあるとよ。

飯田 実

“いじ”!?

飯田 実

初めて聞いた!

飯田 実

じゃあ、福岡、佐賀、長崎の順で言うと、ばり、がばい、いじってこと!?

飯田 実

全然違うじゃん!

山岬 鳩深

九州規模だと“すごく”の言い方はよんにょ(たくさん)あるとよ!

飯田 実

そうなんだ!どんな感じ?

山岬 鳩深

熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄の順で、

山岬 鳩深

たいぎゃ、しんけん、てげ、わっぜぇ、でぇじって言うと。

飯田 実

個性強すぎない?

飯田 実

どれも発音全然違うじゃん!

山岬 鳩深

そうね。

飯田 実

でも、九州自体各県が個性派揃いな気がするから、ある意味納得かも。

山岬 鳩深

なんかわかるわ。

飯田 実

じゃあ、今回はこの辺りで。

山岬 鳩深

そいぎん、また次回!

❖参照元❖ 【画像】 Map-It マップイット | 地図素材サイト

この作品はいかがでしたか?

65

コメント

5

ユーザー

待ってこれ最新話か辛い

ユーザー

最後の方言クイズ、県民だけど分からんかった…修行が足りねぇわ…おじいちゃんと喋ろ

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚