AstReim
AstReim
AstReim
以上で終わり…
りねちゃん
AstReim
AstReim
りねちゃん
AstReim
りねちゃん
そもそも全員うp主が動かしてる件については
AstReim
はい茶番終わり!!
これを書いてる人
AstReim
これを書いてる人
これを書いてる人
AstReim
これを書いてる人
りねちゃん
生命線なので
これを書いてる人
ちゃんと自覚してます―
AstReim
これを書いてる人
りねちゃん
AstReim
これを書いてる人
AstReim
りねちゃん
000.exe入れるって言ってたし良いね
これを書いてる人
1時限目 『拡張子って何?』
りねちゃん
AstReim
これを書いてる人
汚いBOTが見えた見えた
りねちゃん
これを書いてる人
ファイルがどういう種類かを決めるやつ(ざっくり)
これを書いてる人
…ね?簡単でしょ?
りねちゃん
AstReim
これを書いてる人
.exeなら実行アプリケーション(Windows)とかね
これを書いてる人
AstReim
正確に言うと脱獄したりすればできるらしいけど
りねちゃん
これを書いてる人
対して泥(Android)の開発元であるGoogle社は泥のソースを公開してるし、
Google Chromeの元となっているChromiumもオープンソースにしてるからな
りねちゃん
AstReim
用語、略語等解説(分からなかったら調べてみてください) 【用語】 ・可逆圧縮:元のデータを完全に復元できるように圧縮する方法。Zipファイル、テキストファイル、実行ファイルなどによく見られる。 ・非可逆圧縮:元のデータの一部を改変したりして圧縮する方法。画像ファイル、動画ファイル、音楽ファイルなどによく見られる。 ・オープンソース:アプリケーションなどのソースコードを無償で公開して自由に改変、再配布できるようにすること。Linuxが有名か。 ・サイドローディング(サイドロード):ソフトウェアを正規の方法以外でインストールすること。例えばiOS端末でAppleStoreを経由せずにアプリをインストールするようなこと。 【略語系】 ・林檎:Apple社のことを指すことがある。"Apple" ・泥:Androidの略としても使われる。An"dro"id
りねちゃん
これを書いてる人
拡張子は、ファイルの種類を識別(分ける)もの。 というか拡張子の説明をしていない