TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

放課後スピーチ

一覧ページ

「放課後スピーチ」のメインビジュアル

放課後スピーチ

3 - 放課後スピーチ

♥

34

2019年08月31日

シェアするシェアする
報告する

第三章 スピーチ

帰りのホームルーム。

スピーチの時間がやってきた。

心臓がバクバクいっている。

手には汗がにじみ、小刻みな体の震えが止まらない。

先生

日直の野山、一分間スピーチよろしく

担任の先生に言われ、私は教壇の上に立った。

1番前の席に座っている明美が、小さな声で

明美

頑張れ

と言った。

私は明美に向かって小さく頷いた。

先生

じゃあ、スタート

私はゆっくりとメガネを外した。

友菜

私のた、宝物はこのメガネです。

そう言って、外したメガネを掲げながら、みんなに見せた。

今回のスピーチのテーマが「私の宝物」で助かった。

このメガネが宝物だったら、自然にメガネを外せる。

みんなにこの宝物を見てもらうために。

そしてこのメガネは宝物に間違いなかった。

裸眼だと視力は極端に悪い。

みんなの顔がぼやけて見える。

誰が誰だか、どんな顔をして聞いているのかも、はっきりしない。

お酒を飲んだことがないから分からないけど、酔っぱらった感覚に似ているのかもしれない。

目が見えないとまるで別世界で、少しだけ大胆になれる。

緊張はなかった。

あとは、事前に考えたスピーチの内容をつっかえないようにゆっくりと言うだけだった。

メガネの自分が嫌いだったけど、これは自分でも気に入っていること。

友達からも褒められて、メガネの自分が少し好きになれたこと。

今日はこれを着けて登校することが楽しかったこと。

そんな話をした。

友菜

きっと選んでくれた人のセンスが良かったんだと思います。

藤川君に面と向かって、お礼を言えなかったから、この場を借りて言ってしまった。

普段だったら絶対に言えないだろう。

先生

はい、ありがとう

担任の先生がそう言うと、教室にパチパチとまばらな拍手が響いた。

私はすぐさま教壇から離れたかったが、それは許されなかった。

スピーチの後、少しだけ先生の質問が入るのが恒例となっているのだ。

先生

ちなみにそのメガネ誰が選んでくれたの?

先生の素朴な質問だった。

まさか、クラスの藤川君に選んでもらいましたなんて、言えない。

明美にだって藤川君のことは何ひとつ教えていないのだ。

先生

誰?

どうしよう。

先生

家族?

先生の追及に、少しパニックになった私は、とんでもないことを思わず口走ってしまった。

友菜

そうですね。た、大切な人です。

自分でも何を言っているのか、分からなかった。

ぼんやりとしか教室が見えないことをいいことに、藤川君の方を見て、そう言ってしまった。

藤川君は、どんな表情でこの話を聞いているのだろうか。

先生

大切な人って、お父さん?お母さん?

友菜

い、いえ、お兄さん…です

明美

あれー、友菜、お兄さんなんていたっけ?

明美がそう聞いてきた。

私は藤川君の方を見ないように

友菜

親戚の…

と誤魔化した。

先生

確かに大切なお兄ちゃんからくれた宝物なんだろう…

終わってからは自分でも真っ赤になっているのが分かるくらいに、顔が熱かった。

この作品はいかがでしたか?

34

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚