テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
主
主
主
主
主
主
主
主
主
主
主
〜世界観について〜
現代でリアルと変わらないけど陰陽師たちが色々やってる
呪術廻戦と似たような感じ
〜陰陽師について〜
平安時代から悪霊や怪異そして妖怪に対抗出来る人達のこと
現代では悪霊や怪異が専門
陰陽師になるにはある程度の霊力が必要
一般人にも霊力はあるが微々たるもの
陰陽師の家系に生まれるか生まれつき霊力が高いと陰陽師になれるかもしれない
ちなみに陰陽師になるための学院がある
悪霊や怪異への対抗とも言ったけど時には土地の浄化などもある
〜陰陽師が使う力〜
基本的に自分の霊力が武器
物に霊力を纏わせ悪霊などに無効な物理が通るようにしたり、自身に霊力を纏わせ瘴気や悪霊や怪異からの攻撃から身を守ったり
あとは御札など
そして霊力以外に土地に流れる霊脈を使う方法
土地の霊脈はとてつもない力だが自分の力ではないので自分の霊力に合わない場合、力ではなく毒になる場合もある
霊力には5つ属性があり
炎、水、風、雷、土
に別れておりざっくり説明すると
炎 良くないモノを焼き払い浄化することが出来る 陰陽術の中で扱い安く使いやすい、触媒が多くしやすいのでどこでも使える
水 良くないモノを洗い流し浄化する 陰陽術の中で扱いにくいが汎用性が高い、強力だが扱いを間違えた時の反動が大きく術者に繊細な操作が必要とされる
風 良くないモノを吹き飛ばし浄化することが出来る 陰陽術で扱いずらくも扱いやすくもない(普通)が発動までの速度が雷と同等、物理に纏わせるとほかの陰陽術より鋭くなる
雷 良くないモノを打ち払い浄化することが出来る 扱いずらく汎用性が低いが強力な一手になる、陰陽術の中で風と同等の速度があるが風よりも扱いが難しくもあるが拘束性にも長けている
土 良くないモノを土地ごと浄化することが出来る 陰陽術の中で最も扱いが難しい術、熟練の霊力操作とかなりの霊力を要求されるがほかのどの術よりも強力である
扱いやすさ順にすると 炎⇒風⇒雷⇒水⇒土 って感じ
陰陽師お嬢様に今まで出ててきた陰陽師が使える属性 幽蘭 炎 凛 風 李雨 土 和架 風、炎
基本的に属性は1人1属性しか使えないけれど稀に体質で2つの属性を操ることが出来たり、陰陽術を極めたりすることで使えるようになったりする、それ以外にもいくつかの外的要因でなったりも…
〜触媒について〜
扱いが難しい術を媒介を通すことによって少し扱いやすくしたり威力を増やしたりすること
触媒はその属性に関するものであれば使用可能でなるべく自然由来のものがいい
〜妖怪について〜
大昔、平安時代の頃は陰陽師と敵対していたが現代で陰陽師達に古き良きもの達と呼ばれており1部陰陽師と契約し式神をしていたりしている 昔より数は減ったものの生き残っている妖怪たちは人気のない山で静かに暮らしている
〜妖魔について〜
妖怪ではあるが人間やほかの妖怪に対し害意があり時々暴れ回る危険な妖怪のこと 特に陰陽師と陰陽師の式神になった妖に対し敵意を向ける妖魔が多い
〜この世界の神について〜
神社や祠などにいる
時々陰陽師の力になったりするが様々な理由で居場所をなくした神が消えることなく漂い瘴気にまみれ祟り神になってしまうことがある
これを沈めるのも陰陽師の役目
ただし稀に神が特定の人物を気に入り神隠ししてしまうことがある
この場合陰陽師は手出することは出来ない
神を怒らせてしまえば何が起こるかわからないため
〜五大陰陽師について〜
平安時代陰陽師の中で最も功績を残し現代まで残っている家系
炎の陰陽術を得意とする筒姫家 水の陰陽術を得意とする九条家 風の陰陽術を得意とする東雲家 雷の陰陽術を得意とする七宮家 土の陰陽術を得意とする月下家
主
主
主
主
コメント
4件
おっ!!!世界観の説明は有難い!!! わぁ…凄く作り込まれてる世界観と設定… 凄く良いですねぇ…嬉しい…(?) …扱いずらいけど強力な力って 何か惹かれるよね…(?) そして分かりやすい説明、 ありがとうございます!!!(?)
すげぇ…(語彙力喪失) 僕のより凝ってるじゃん…(←いつも行き当たりばったりで決めてる人)