校庭の隅に雨でもないのにいつも丸い形に黒く湿っている場所がまります
そこは昔井戸だっそうです。
ところがある年、一年生の男の子が誤って井戸に落ちるという事故がおきたため、井戸に蓋をすることになりました。
用意されたのは石でできた丸くて大きな蓋で、大人でも3人は居ないと動かすことができないほどの重さでした。
それからしばらくするとたそがれどきの学校で、人が消えるという噂が流れるようになりそれが井戸のあった場所のあたりらしいのです。
ある日
男の子
六、六、六、六...
先生
何をしているんだい?
男の子
👋
先生
(一緒に遊ぼうってことかな?)
先生
ピョンピョンピョンピョン
男の子はスッとしゃがみこむと、動かないはずの蓋を軽々と引っ張りました。
先生
うわーっ!
男の子
七人目、七、七、七...
すみっこねこ
もしかしたらあなたの学校もあるかも
すみっこねこ
1人10👍くれたら無くなるよくれるにゃ?
すみっこねこ
くれないにゃ?