星瀬
私は4つの学びに今時点で興味を持っていて
星瀬
語学(英語、ドイツ語、韓国語)、法律学、心理学、哲学
星瀬
この4つです
星瀬
いずれかは1つの学びを長年かけて極めていきたいななんて思ってます!
星瀬
そんな今回はみなさんを【哲学】の世界に連れて行こうかなって思います😏
星瀬
哲学は「そもそも」を中心としたお話
星瀬
1人1人の価値観や考え方がすごくわかるのが哲学なんです
星瀬
今回は面白い1つのテーマを見つけてきたのでそのことについて、自分なりの意見を話していきます!
星瀬
みなさんもコメント欄にその話題についての考えを書いてみてください!(初コメさんでも歓迎👍🏻)
星瀬
めちゃくちゃ深い内容にもチャレンジしてみたいんですけど、今回は初の試みなので
大人とは何か
星瀬
という議題について話していきます(まあこれもかなり考える)
星瀬
それではやっていきます!!
大人とは何か
星瀬
それでは最初に「大人」っていう言葉を見て、最初に思いつく大人を思い浮かべてみてください
星瀬
私は両親を思い浮かべました
星瀬
もちろんそれすらも人それぞれ違くて
星瀬
学校の先生だとか、近所の人だとかもちろんその他の大人の人も想像したことでしょう
星瀬
皆さんが想像した大人の年齢は、だいたい年齢は20代からでしょうか
星瀬
じゃあ本当に20代からは大人なのでしょうか
星瀬
日本では18歳から成人年齢とされています(飲酒・たばこは20歳になってから)
星瀬
例えば35歳の男性、または女性がいたとします
星瀬
その人が殺人または殺人未遂をしたとしましょう
星瀬
そういった人は果たして「大人」と言えるのでしょうか
星瀬
私が思う大人は
星瀬
社会の礼儀や規律をしっかり学んでいて、誰かと協力し合える人(協調性がある)が大人っていう持論を持っています
星瀬
その持論と照らし合わせると、犯罪をする大人は大人じゃねえなって思ってしまいます
星瀬
でも大人になってすぐ社会の礼儀や規律を学ぶことなんて到底無理だと思うんです
星瀬
経験値が足りないから
星瀬
例えば私達に東大生が解くような問題を出されても、簡単に解くことができません
星瀬
目まぐるしい社会の中で、礼儀や規律を学んでいくスタートはそんなようなものだと思います
星瀬
でもそれまでに色々なことを学び、習得していけば解ける問題の可能性は上がっていくように
星瀬
少しずつ社会のことをわかっていけば、礼儀がしっかりしている゛大人゛になれると思います
星瀬
つまり急ぎじゃなくていいってことですね
星瀬
だから「大人になりたい」だなんて思うけど
星瀬
実際に自分が「あー大人になったな」なんて思う日は来ないんじゃないかって思いました
星瀬
比べる対象はいつも自分より上の世代だと思うから
星瀬
んーこれはかなり難しい笑(自分でネタを選んでおいて)
星瀬
つまり大人とは
星瀬
成長していく上で成長していってる自分のことを「大人」っていうんじゃないかな
星瀬
私は、誰かを犠牲になんかせずに支え合える大人になりたいな
星瀬
という感じで!!
星瀬
哲学は好きなふうに意見を言っていいんです
星瀬
皆さんの「大人とは何か」という意見もぜひお聞かせください!!
星瀬
難しいテーマだからこそ考える価値があるんですけど
星瀬
次回はもう少し簡単なテーマにします笑