コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
「青春旅行」
注意(attention) atkr二次創作 学パロ、年齢操作、 ダーク要素あり 魔法系(ファンタジー)要素大 呼び方、関西弁等わかりません
ただの青春回ですので、ストーリーの進展はほぼないと思ってください。
第2期第3話 全身全霊で
今日は、僕はぎぞくさんと一緒にみんなを見守っている。
僕達はこの学校の生徒ではない。
参加資格はないので、みんなを応援し、見守っておくことにしたのだ。
開会式での校長の話や、実行委員長による言葉、生徒の選手宣誓…
幾らこんなエリート校でも、そういうところは普通と変わっていない。
👑
この学校は人数が少ないので、体育祭も中高合同で行われる。
次は中等部2年の種目らしい。
騎馬戦か。懐かしいな。
👑
目線を追うと、確かにさんだーはみんなが作る「馬」の上に乗り、魔法を連射していた。
🤡
2人揃ってドン引きしてしまう。
さんだーは植物を操り、相手の帽子を奪い取った。
さんだーは成績優秀者としてこの学園に入学してきた。どうやら年上にもファンは居るらしい。
黄色い歓声が飛び交い、試合は終了した。
🍌
💧🌙
🍌
💧🌙
俺達の足についた紐は、このレースが終わるまで外されない。
二人三脚なんてできないよ…
教師
ピストルが鳴り響き、俺達は走り出した。
🍌
💧🌙
結構速いスピードなのに、るざぴは全然平気そうに合わせてくる。
多分これは能力で俺の行動の思考を読んでいる。
余裕でゴールテープを突っ切り、歓声が上がった。
☃️
あーもう恥ずかしい。
最近の俺はお兄ちゃんが少し鬱陶しいとすら思えてきている。ドズルさん曰く、これが反抗期らしい。
お兄ちゃんには反抗期がない。 昔から親にも俺にもいつもニコニコしている。
だからって年頃の弟への接し方を考えないのは違うだろう…
心の中で悪態をついていると、るざぴが吹き出した。
🍌
💧🌙
🍌
💧🌙
正論だ。俺はお兄ちゃんに支えられて生きてきた。最早2人で1つと言っても過言ではないだろう。
俺もお兄ちゃんの事は大好きだけど…
あー、もう複雑すぎておかしくなりそう。
🦍
🍆
俺はヘラヘラと笑っているが、正直笑っている場合ではない。
ゲームを見ているから、ドズルさんの顔はあまり見えない。
俺は運動がそこまでできない。
それに、クラスでも浮いている俺は置いて行かれて終わる未来が目に見えている。
それなら初めからいないほうがまだマシだろう。 ただ、ドズルさんにバレてしまった。
画面の中の有名なキャラクターはカクカクとジャンプし、飛んでくる甲羅や火を避けている。
🦍
ゲームを奪われてしまった。
くっそ、この怪力に取られたら一巻の終わりだ。
恐らくあのゲームデータは消去…いや、ゲーム機ごと捨てられるかもしれない。
🦍
🍆
ぼそっとしょうもないことを呟く。
🦍
🍆
🦍
あー、おしまいだ。
ゲーム機を傍に置いたドズルさんは、俺に突進してきた。
🍆
服の袖を引っ張られ、お互いに床に転がる。
🍆
🦍
どったんばったんと暴れ回り、2人でぐるぐると転がり回る姿は、側から見れば不審者達にしか見えないだろう。
でもまあ、こーいうしょうもないことも、悪くないね。
高等部1年の僕達の競技は、借り物競走。
☃️
紙を開く。
「同い年の人」と書かれている。
☃️
☃️
僕は真っ先にあの見慣れた赤い髪の人が見えるところへと走った。
☃️
🤡
☃️
☃️
🤡
雨栗さんの手を引いて、僕は走り出した。
そう、学年を見ると僕達は同い年なのである。
元生徒だけれど、まあ問題はないだろう。
僕達が無我夢中で走っていると、後ろで女子の叫び声が聞こえた。
振り返ると、まろくんが笑顔で物を借りていた。
まろくんは、今は表面だけは良い人を作っている。
だから、嫌なはずではあるが、ちゃんと学校に来ている。
僕は、まろくんがもっと壊れてしまうのが1番怖い。
あー、眩しいなぁ。
昼下がりの今、体育祭ももう後半戦だ。
私はなんとなく学年選抜リレーを眺める。
おんりーちゃんは足が速いなぁ。
選抜リレーで走る姿を見ると、普段とのギャップを感じる。
みんなそうだ。 能力者は身体能力が優れている。
私はそんなに優れていない。
この能力を使ってみんなと似た姿になっているだけで、 さんだーは人間じゃないし、性別もない。
優等生をやっているけれど、いつかみんなの方が私を抜かしちゃうんだろうな。
5月の太陽が、私達を睨んでいる気がする。
🦍
🍆
ドズルさんとぼんさんは相変わらず喧嘩している。
まあ、それほど仲が良いのか。
何処からか、音楽が聴こえてくる。
🐯
🟢
🐯
??
突然、聞いた事のない声が聞こえてきて、一同は驚いた。
⚪️
🐟
🎧
これまたテンションの高い人達が増えた。
🍌
おんりーちゃんはそう小さく叫んで、ドズルさんの肩をゆさゆさとゆする。
🦍
🦍
ドズルさんは深々と頭を下げた。
next→能力のお勉強
作者からの一言コーナー
次回、全キャラの能力をストーリー形式で見られますので、お楽しみに‼︎