TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

お絵描き講座笑

一覧ページ

「お絵描き講座笑」のメインビジュアル

お絵描き講座笑

1 - お絵描き講座笑

♥

120

2022年09月26日

シェアするシェアする
報告する

こんにちは!

お絵描き講座笑をします!

まず、アタリをとります

こんな感じでOK

次に私は緑色で下書きを描いていきます

下書きといっても私はめんどくさいので下書きぶっ飛ばして

そのまま線画として使うことが多いです

緑色で描いてからクリッピングで上のレイヤーから

濃い赤でぶわぁぁと塗ります

次は肌を塗っていきます

最初に下地をバケツツールでベタ塗りします

次にちょっと濃い色でエアブラシを使い、影を入れます

そんなに濃く入れなくて大丈夫です

次にまあまあ濃い色で影をしっかり入れていきます

その上からもっと濃い色でまた影を入れます

そしたらほっぺのあたりを赤みががった色でふわっと塗ります

目の下あたりはエアブラシじゃなくて筆ツールなどを使いちょっとしっかり入れておくといいです

鼻の上にハイライトを入れます

色黒でない限り真っ白で入れてないいいと思います

こんな感じになります

次髪の毛ですが、

肌と同じようにベタ塗りします

で、濃い色で影を入れます

どこにだよって話ですが

感覚です笑

鉛筆(グラファイト)を使っています

水多めです

すっと描いた時

描き初めの線画薄く細くなるので描きやすいです

ハイライトとは私も入れれないので説明ぶっ飛ばします

瞳も最初ベタ塗りします

私の場合は瞳孔と上の濃い部分は真っ黒に既に描いてしまいます

下の部分を色ありでベタ塗りです

ペン(フェード)を使いいい感じにグラデーションで影を入れます

次に明るい色で下を塗ります

レイヤーは比較(明)にします

もうちょっとキラキラさせたいなーって時は

ハイライトを増やします

こんな感じでちょいちょいと好きなところに白で入れます

反射光を入れたり後は自由にどうぞ!

最後に服を塗っておしまいです

ちなみにこれの色を変えて

ハロウィン風にしてみました〜!

あんまりハロウィン感ないけど笑

この作品はいかがでしたか?

120

loading
チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚