兼好法師
五・七・五・七・七の、
兼好法師
和歌ってのが、
兼好法師
一番、良さってのがある。
兼好法師
あんまり優雅じゃない人の、
兼好法師
生活とかも、
兼好法師
和歌にすれば、
兼好法師
面白くなる。
兼好法師
怖いイノシシだってそう。
兼好法師
でも最近の和歌はさ、
兼好法師
一見カッコつけて、
兼好法師
スゴいことを言ってる、
兼好法師
っぽさ出してるけど、
兼好法師
昔のものみたいに、
兼好法師
なんだろう、
兼好法師
直接言わないけど、
兼好法師
それを表現する、
兼好法師
みたいな感じがないよね。
兼好法師
つらゆきさんの、
つらゆき
「糸だったら、
つらゆき
先のほうが太くなっていくんだけど、
つらゆき
この道と心は、
つらゆき
逆に細くなってるね。」
兼好法師
がさ、
兼好法師
クソみたいな歌、
兼好法師
って言われてるけどさ、
兼好法師
今の人が、
兼好法師
このレベルすらつくれるかって、
兼好法師
俺が疑問に思うんだよねぇ…
兼好法師
というか、当時って、
兼好法師
こんな感じの歌ばっかだった気がする。
兼好法師
この歌だけを、
兼好法師
悪く言うのは、
兼好法師
よくわからん。
兼好法師
源氏物語には、
兼好法師
さっきのつらゆきさんの歌が、
兼好法師
ちょっとアレンジされて、
兼好法師
使われてるんだよね。
兼好法師
話題の歌1111選!
兼好法師
みたいなやつにある、
兼好法師
「残る松は…」みたいなの。
兼好法師
これだけが、
兼好法師
低評価ばっかりなんだけどさ。
兼好法師
たしかに、
兼好法師
ちょっとテキトーな気もするけど、
兼好法師
でもさ。歌の大会でさ、
兼好法師
「いい歌じゃん」
兼好法師
って言われて、
兼好法師
後にも、
兼好法師
偉い人が感心してた、
兼好法師
ってのが、
兼好法師
いえながさんの日記には、
兼好法師
あるんだよな。
兼好法師
歌だけが、
兼好法師
昔から変わってない、
兼好法師
って、いう人もいるけど、
兼好法師
今の人の歌の、
兼好法師
歌詞とか表現とかが、
兼好法師
昔のものと同じレベルには、
兼好法師
とうてい思えないんだよ。
兼好法師
昔の人の歌には、
兼好法師
安心感があって、
兼好法師
わざとらしくもなくて、
兼好法師
下品でもなく、
兼好法師
よかったんだよ。
兼好法師
昔の、りょうじんひしょう
兼好法師
っていう、歌のまとめ
兼好法師
の作品こそが、
兼好法師
良いのが多いんだよ。
兼好法師
昔の人は、
兼好法師
ただ、
兼好法師
パッと言ったことでも、
兼好法師
大体スゴいもんなんじゃないかな。