雨
雨
雨
雨
雨
雨
テレビ 解説
まずはふりかえります
テレビで
“発見”した島に住んでいた
代表住民をインタビュー
スタッフがしていましたね
その人は片言ですが
日本語、でしたね…
そしてその人の名前は【アケモノ】
そして食べ物を食べさせしたら
美味シイといいました
「ここには誰か来ましたか?」
と聞いたら……
「年ニ一人ハ、キテタカナ」
そこでテレビを消しまたね
ヒントを言いますね
この島は…
そしてその住民は…
“発見”したんです
なのに……
年に1人は島に来ていました
だが今回初めて
【発見】したんです
…分かりましたか?
ここから答え合わせです
自分で頑張る!って方は
ここで一旦ストップすることを
オススメします
簡単に言うと
あのアケモノさんは
人喰いです
年に一人、来ていた人を
きっと食べたから
スタッフが発見したみたいに
なっているんでしょう
ですがそんなに気づかないもの
なんですね。
もしかしたらスタッフ何人か
喰われてるかもしれないのに
そして名前が【アケモノ】なのは
喰べられそうになった時
喰べられそうな人がきっと
こう言ったんですよ
「化け物!化け物ォ!!」
それが「アケモノ」に聞こえて
そう呼ばれたから
名乗る時に「アケモノ」と
言ったんでしょう
日本語だったのはきっと
来た人達が日本人が多かったから
かもしれませんね
それがちゃんと放送されたのは
スタッフが食べ物を
与えたからでしょう
もし与えてなかったと思ったら
…考えない方がいいですね
まぁ簡単に言いますと()
発見した人は1人だったから
バレない、と思って
食べたのでしょう
で、スタッフは発見した
【初めて】ではありませんが
発見した人は
言わなかったんじゃありません
島で亡くなったせいで
【言えなかった】が正しいです
雨も言ってましたね
もしこんなテレビ見たら
「僕のようにしてくださいね」
ってね……
人を食べる人……
皆さんも……お気をつけて…
【結局人が1番恐いんだよ】
コメント
16件
いやだぁ(。・´д`・。) こわぁい(。・´д`・。)
意味怖全て、私が考えたものではありません が!!【アケモノ】と言う名前の設定は僕がつけたしたものです。 僕天才!!(黙れ)