コメント
2件
ここは、私の家。
たった一つの、自分の居場所。
ここはキッチン。
玄関から廊下を通って、左に見えるところ。
そのドアを開ける前に、
いつも笑顔の準備をしていた。
ドアを開けたら、二度目の「おかえり」。
キッチンで、母がリズミカルに人参を切る。
「今日のご飯はー?」
「肉じゃがとポテサラ」
「芋ばっか!!」
今思うと、このやり取りは鬱陶しくなかったかと、
少し不安になる。
ここはリビング。
ここには、私の喜怒哀楽が沢山漂ってる。
勇気を出して、悩みをうちあけた時、
優しく撫でてくれたのも、ここだった。
その後、少し冷めた芋尽くしを食べて、
塩味が混じった低い声で、「おいしい」と呟いたのも、ここ。
帰りたくない時も沢山あったけれど、
結局私は、ここが好きなんだ。
ここは、私の居場所。
ここは、私の帰る場所。
でも、
最近、何だか騒がしい。
私が一生懸命描いた絵を、
「呪いの絵」だなんて、売り出して。
人の家に入る時は、
「靴を脱ぎなさい」と、口酸っぱく言われていた。
それでも、いつもの廊下に、砂埃が舞い込んでしまう。
朝。
隣校舎のせいで日が差し込まない教室は、
これから待ち受ける座学への溜息をつくように、
空気を暗く染めていた。
まだ早いと思われる、放課後のバイトの話。
焦った方が身のためな、課題の話。
そのようなありふれた声の中で、
今どきでは珍しい話をする生徒がいた。
ここは、私の家。
たった一つの、自分の居場所。
タッ
汚さないで。
ジ…
歪めないで。
タッ
タッ
タッ
タッ
タッ
タッ
風がガラス戸を揺らしている。
それは、3対1に不自然に別れた若者を映した。
出てって。
出てってよ。
出てけ。
出てけ。
出てけ。
気がつくと、
私たちは、教室にいた。
私達以外は、
大して思い出にも残らないような顔をして、
今日を謳歌している。
最初に見たのは、
冷や汗を夏日のように垂らした、友達の顔。
次に聞いたのは、
「お祓いに行こう」という案。
「また、変な動画でも見たな」
そう思った。
友達は、勝手だ。
やりたい事はするし、やらないことはしない。
馬鹿正直で、なんでも素直に答える。
それでも、答えてくれない問が、一つ。
私の頭から、「呪いの○○」という話題が消えるのも、
そう遠くない未来のようだ。
ここは、私の家。
たった一つの、私の居場所。
今日も、
何も変わらない我が家は、平和だ。