主
主
主
主
主
主
主
主
主
主
翌日。
日本はいつも通り出社し、 自分のデスクにつく。
その隣の席には既にロシアが 腰かけていて、手元の書類を 整理しているところだった。
日本
日本
ロシア
日本
ロシア
挨拶を交わしたものの、互いに すぐに目を逸らす。
アメリカや上司であるイギリスは、2人の間に漂う気まずい空気を 鋭敏に感じ取っていた。
イギリス
イギリス
アメリカ
アメリカ
アメリカ
そんな外野の思案を他所に、 日本とロシアはすっきりとしない 気分のまま仕事に取り組んだ。
そうしているうちに 昼休憩の時間になった。
日本はもやもやとした気分を少しでも紛らわせようと、オフィスの屋上で昼食をとることにした。
金具の錆び付いたベンチに腰かけて弁当を広げ、しばし空を見上げる。
空にまばらに浮かぶ雲が、 ちょうど昨日の空と同じように 次々と流れていく。
日本
日本
イギリス
イギリス
日本
日本
イギリス
日本
日本
イギリス
イギリス
イギリス
日本はイギリスの言葉に 少し逡巡する。
ロシアからの告白については 彼のプライバシーにも関わる ことなので、あまり人に 知られたくはない。
日本
日本
繊細な話題であるだけに日本は一瞬迷ったが、相手が信頼できる上司ということも手伝って、思い切って 胸のもやを吐き出すことに 決めたのだった。
日本
日本
イギリス
イギリス
イギリス
イギリス
日本
日本
日本
日本
イギリス
イギリス
イギリス
イギリス
日本
イギリス
イギリス
日本
日本
日本
イギリス
イギリス
イギリス
日本
イギリス
日本
イギリス
イギリス
日本
イギリス
イギリス
イギリス
日本
イギリス
イギリス
イギリス
イギリス
イギリス
日本
日本
日本
日本
イギリス
日本
いつの間にか、空に浮かぶ雲が、 流れが滞ったかのように 数を増やして広がっている。
イギリス
イギリス
日本
イギリス
イギリス
日本
日本
日本
イギリス
イギリスの両手が日本の手を 優しく包み込む。
イギリス
イギリス
コメント
4件
おっと~。日本モテモテですな~~。さぁ日本は誰を選ぶのか。気になりますなー~。選べるだけ日本のことが好きな国いるっていいですな~~。(ほほえましい顔
確かに、社会に出ると純粋な頑張りを評価されることってあまりないですよね。結果が全てなことが多いですし、人によってはどんなにいいものを出しても正当に評価してくれないこともありますし…褒めてくれる相手がいて、色んな体験ができる学生のうちに成功体験を積み上げたり心の拠り所を作るというのは本当に大事だと思います。私にはこの場で実山椒さんの作品の素晴らしさを称え応援することしかできませんが、少しでもお力となり自信に繋がればと思っております。 それにしても、イギリスさんついに行動に出ましたね…日本の内情を知ったのが後に響きそうな気がします。これに続いてアメリカやロシアがどう出るか、日本の心はもつのか、とても楽しみです