小豆♪*
どもども!小豆です!!
小豆♪*
今回は、紹介下手な私が、アイビスの使い方?
小豆♪*
的なのをしようと思います!
小豆♪*
それでは、٩(ˊᗜˋ*)وLet's go!
小豆♪*
まず、線を描く時なんだけど
小豆♪*
適当に描きたいのパパーッてしても良いし
小豆♪*
写真を撮って、それを読み込んで、それをなぞるのも良いよ
小豆♪*
私的になぞった方が、線は綺麗に描けると思う
小豆♪*
私、タッチペン欲しいけど無くした
小豆♪*
てか、反応するのかすら分からん
小豆♪*
読み込んでなぞった絵がこちら
小豆♪*
小豆♪*
所々ガタガタだね
小豆♪*
後、影がこすぎるかも
小豆♪*
初めてでは無いんだけどね〜笑
小豆♪*
Instagramで投稿してます
fuwarifuwari1225
fuwarifuwari1225
小豆♪*
で検索( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ
小豆♪*
じゃあちゃんとした説明ね
小豆♪*
>>1線を描きます
小豆♪*
今回は簡単に○を描いたよ!!
小豆♪*
小豆♪*
広告にはモザイクかけてます
小豆♪*
この○のしたら変なんだけど、重なってるよね
小豆♪*
そこは直してもいいし、直さなくてもいいよ!
小豆♪*
今回は直しません!
小豆♪*
2 色を塗る場合は選択レイヤーを使いましょう
小豆♪*
小豆♪*
選択レイヤーを使わないと、はみ出したり
小豆♪*
見た目がちょっと雑になるかもしれません
小豆♪*
選択レイヤーを使うと、選択した所以外には塗れません
小豆♪*
そんで、選択レイヤーを使ってても
小豆♪*
色塗る為のレイヤーを増やしとこうね〜
小豆♪*
失敗した時とかに全部消さないといけないから笑
小豆♪*
3 適当に色塗ろう!( •̀ω•́ )✧
小豆♪*
小豆♪*
塗りつぶし機能で塗りつぶしてもいいし、
小豆♪*
ブラシをデカくして満遍なく塗ってもいいよ!
小豆♪*
普段はブラシ使ってます
小豆♪*
後、これは丸だから良いんだけど
小豆♪*
人間描く場合
小豆♪*
髪の毛レイヤー
目のレイヤー
肌のレイヤー
服のレイヤー
白い部分のレイヤー
目のレイヤー
肌のレイヤー
服のレイヤー
白い部分のレイヤー
小豆♪*
とか細かく分けた方がいいかな!
小豆♪*
線は1番上にしといた方がいいです!!
小豆♪*
小豆♪*
こういう事ね
小豆♪*
4 他の場所を塗る時,選択を解除する時
小豆♪*
小豆♪*
絶対に消しゴムで消しましょう!!
小豆♪*
消し忘れとかあったらいけないから、
小豆♪*
消しゴムのデカさはMAXの方がいいです
小豆♪*
消し残し無く消してねー
_ロ(・ω・=)ケシケシ
_ロ(・ω・=)ケシケシ
小豆♪*
コレで終わりです!
小豆♪*
人間Verはその内だせたらいいかな
小豆♪*
おまけ
小豆♪*
小豆♪*
完成したやつ
小豆♪*
おまけ
小豆♪*
小豆♪*
レイヤーわけしなかった場合
小豆♪*
よく見ると分かるんだけど
小豆♪*
ちょっと端が肌色っぽいのね
小豆♪*
それが嫌だから、選択レイヤーを使います
小豆♪*
小豆♪*
小豆♪*
比較
小豆♪*
では、おつあず!