コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
再建中で脅威にもならないはずなのに侵略を企てている国の存在。
一体どういう意図があるんだ?
ウルティモが時空を司る者なのは戦ったおれがよく分かっているが、何故イデアベルクに攻めてくるのか。
「かの国がここを攻めるのは残り一年も無いと見ている」
「一年? そんなに早く? 何故そんな状況に……」
滅亡していた国が再建しようとしているのを良く思わない国がある――それを阻もうとする狙いがあるのか?
しかし、仮にそうだとしてもどうしてここを襲うという思考になるんだ?
「……ふむ。アックくんの反応を見るに覚えがある国のようだ。ザーム共和国は血の気の荒い者が集まる国であり、常に高ランクの者をかき集めていた」
「それは知っている」
「故に、国内での争いも絶えることが無かったのだ。隣国も攻めていたようなのだが、邪魔をした者のいる国を盗ることに方針を変えたようだ」
「邪魔をした?」
確かミルシェは偽王女となって隣国のシーフェル王国で騎士と戦ったはず。そこにはデーモン族を残したままだし、王国が攻め落とされるのは考えにくい。
そうなると、連中が支配力を強めるつもりで攻めにくるのは遠方の大きな国ということに。イデアベルクは王国でもなければ人間が多く住んでいるわけでもないが、そこを狙われた?
「アックくん。君によってザーム共和国は一時的にだが弱体をした。身に覚えがあるのではないか?」
やはりあの薬師の女が関係しているのか?
確かに数多くの冒険者を征伐した覚えがあるが。あの時はルティも怪我を負ったし、シーニャたちと離れ離れになっていたから大変だったと記憶している。
「――つまり、おれ狙い?」
「うむ。われが見えた事象は、ここに侵略してくる人間の姿、光景である。だからこその相談なのだ」
どこまで見たのかまでは聞かないがまさかそんなことになるとは。
「おい貴様! 我のアックに虚言を吐くな!」
「ふむ? では、エルフが知恵でも働かせるつもりかね?」
「イデアベルクに人間どもが攻めてくるだと? フン、笑わせてくれる。我がエルフは人間どもには屈せぬぞ!!」
おれとウルティモの話を黙って聞いていたサンフィアだったが、負けず嫌いの彼女のことだ。将来起こる話など信じるはずないだろうな。
「ふ。われに負けたことをどう説明する?」
「――貴様!」
今の状況を見ても人間とエルフ、獣人族が分かち合うのは時間がかかりそう。おれの責任が生じているのは確かでもあるし、行くしか手はないのか。
「ウルティモ。ここがある程度良くなるのを待ってからでも遅くはないか?」
「無論だ。われはその為に来たのだ。君の国に来た以上、守ると約束しよう!」
今すぐのことでは無いとはいえ、ゆっくりしている場合でも無い。それならある程度のことをやっておく必要がある。
「サンフィア! 彼の所に案内を頼む」
「む? 兄の所にか? しかしこの男の言うことを真に受けるのは……」
「サンフィア・エイシェン! 言うことが聞けないのか?」
「――! 案内いたします。我が主」
威圧するつもりは無かったが、サンフィアには多少強く言わないと伝わらない。エルフだけの地区にしたとはいえ、意見を全く聞かないようではこの先困るからな。
「あれれ~? アック様? シーニャ?」
「……免許皆伝なのニャ。ルティシアにはギルドの称号を与えておくニャ!」
「もしかして釣りすぎちゃいましたか?」
「ネコ想いのドワーフには敬意を表しますニャ。お魚いっぱい、ごちそうさまニャ!」
釣りギルドに置いてけぼりのルティはおれたちが去った後もずっと釣りをしていた。魚を釣り上げ過ぎたことでネコ族からはますます慕われてしまった。
「シャトンさん、アック様はどこにいるんでしょうか~?」
「アックなら空にいるニャ!」
「はぇ?」
「……もうすぐ忙しくなるニャ。後はミルシェから聞くといいニャ!」
「ミルシェさんですか!? え、どこどこ?」
おれの知らぬ間にルティに釣りスキルを抜かれてしまったようだ。今度釣りをする時、ルティを師匠と呼ぶことにするか。
「全く、相変わらずですわね。あたしはさっきからそこにいたというのに!」
ルティがあちこちと見渡していると、腕組みをしたミルシェがすぐ真横に立っていた。相当長い時間ルティを待っていたようで、辺りはすっかり暗くなっている。
「あぁっ! ミルシェさん~!! 探しましたよぉ」
「それはこっちのセリフですわ。アックさまをほったらかしにして、本当に仕方のない娘ですわね」
「釣りが楽しすぎまして~」
「……とにかく、ルティ。今からあたしと向かってもらうわよ?」
「は、はいっっ!」
どこに向かうか伝えないまま、ミルシェはルティを連れてその場を後にした。