コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
五階層までは、迷宮っぽい迷宮が続く。
白っぽいブロックを積み上げたような古めかしい壁が、迷路じみた角と分かれ道をいくつも作っている。
ただし、明りは協会が設置した物もあるけど、元々が明るい。どこからの採光かは考えるだけ無駄で、研究者以外は「そういうものか」と、このよく分からない状況を飲み込んでいる。
通路も、普通に天井は高いし二車線分くらいの幅もあるし、直線が続くと、地下トンネルを歩いているような錯覚も起きる。これが五階層まで続く。
下に続く順路は帰還した部隊とすれ違うことも多いし、今は数日前に中隊が降りて行ったようで、魔物は掃討されて居ない。どこからか湧き出る魔物は、五階層まで犬の姿が多いので助かる。でないと、出会い頭は一瞬、迷い込んだ犬だろうかと躊躇ってしまいがちだから。
今では犬を連れて来るのを禁止されているけど、それでも単体で見ると一瞬は、「誰かが連れてきた犬じゃないよね?」と思ってしまう。そのくらい、ほぼ犬の姿の魔物なのだ。
まぁ、口を開ければ魔物だとすぐに分かるけれど。ホラー映画さながらに、首まで裂けた大口を開けて襲ってくるのだから。その筋肉の使い方は、骨格を持たない軟体生物に近いと言う。
その悪趣味な魔物の死体が、風化するのも早い。腐敗する前に骨になってしまうし、その骨も、いつの間にか砕けて視界に入っても気に止まらなくなってしまう。
そういう異質なところに、一人で進むのは心細いというのはあるけれど……それを無視出来てしまうほどに、サイコキネシスを使いたくてしょうがないのだ。
そして、ちょうどいい空間が三階層にある。順路から外れた場所に、だだっ広い空間だけの部屋が。
およそ二百メートル四方の、瓦礫だけの部屋。なぜ皆が「部屋」と呼ぶかと言うと、そこには扉が付いているからだった。大きさとしては、大豪邸に取り付けそうな門扉。形は、お城にありそうな装飾付きの、豪華な造りをしている。
その広い空間をくまなく調べたらしいけれど、何もないし何も居ない。ブロックや木材らしき瓦礫が所々に散乱しているだけの、何でもない大部屋。もしくはドーム。天井が丸型というわけではないけれど。
「やっと着いた」
順路通りに二時間。順路から外れて半時間。迷宮は本当に広くて敵わない。
だけど、ようやく力を試せる。
「よしよし、やっぱり誰も居ないわね」
何のうま味も無いところに、誰かが来るわけがない。
という思い込みで人に見られたりしないために、一回りしてみたのだ。
――よし。
家の近所のホームセンター『ゴーナン』で買った手斧と、鉈《なた》が四本ずつ。剣を買うと一本数十万円だけど、農具のこれらは全部で四万円しないという超お買い得。遠慮なく投げつけられる。有効範囲を知るためにも、ぶん投げられるこの部屋の広さは丁度いい。最初はこれらを、最大射程かつ別々の動きで操れるように練習だ。
サイコキネシスで持ち上げられる重量の限界は、大きなブロックの瓦礫を見繕えばいいし。
ここで慣らしてから、別の日に魔物狩りでもう一度潜る。今日はとにかく、練習日に当てる。
**
「なんで……私の脳は、オクタコアとかじゃないのよ……」
上手くいかない。
パソコンはいいなぁ、CPUを取り換えれば頭が良くなるんだから。
別に、オクタコアを目指して八本買ったわけじゃないけど……。
まず、射程は案外、短かった。だいたい二十メートルくらい。メジャーを持って来れば良かったけど、たぶんそのくらい。
そして上手く操れるのは、手と同じ二本が限界。体の周りに環状に八本並べて、ひとつの輪っかとして扱うことは出来るけど……そうじゃない。
ただ、体の周りでその輪っかをぐるぐると回転させて、そこから一つを弾き飛ばすように投げることは出来る。それはそれで見栄えがありそうだし、強そうな感じはするけど……。飛ばせるのが一つなら、単調であまり意味はない。
いや、適当な距離でぐるぐると回しながら戦えば、それなりに邪魔くさいと思わせられるか。
――でも。
「……飽きてきた」
一人で集中し続けるのは、意外と難しい。
本当なら、もっと多彩で目を見張るような戦い方を習得していたはずなのに。
気分転換に、重い物を浮かせてみよう。そう、巨大な岩なんかを持ち上げられるなら、それそのものが武器になるのだし。
――何で気付かなかったのかしら。
今の私なら、そこらへんの硬くて重いものは何でも武器に出来るんだ。
「あのおっきいやつ。あれが動けば大抵動かせる」
そう思ってパッと見で、乗用車くらいのブロックの塊に意識を集中させた。
「…………動かないじゃない」
大き過ぎたのかもしれない。
次は、その三分の一くらいのもの。
「これもダメなの?」
ちょっと、ショックだった。
車の大きさくらいなら、持ち上げられると思ったのに。そこからかなり小さくしたつもりなのに、ピクリともしない。
……手斧とかを八本なら苦も無く動かせるのに。
仕方が無い。両手を回して拳三つ届かないくらいの、小ぶりな塊ブロック。君にしよう。
乗用車くらいのものと比べたら、高さは変わらないけど、随分と小さい。
これで駄目なら、実戦でアテにし過ぎるのは良くないと思う。
――動いてよね。
「…………んうっ、き、きつぃ!」
重さを感じる。
脳に、直接重しを乗せられているような。
でも、自分の身長くらいまでは浮いて――。
「――あっ、むり」
どしん。という乾いた鈍い音は、割と重そうではあったけど。
「なにこれ、嫌な感覚……」
脳が痺れるような、鈍い重みがまだ、少し残る。
じんわりと、ゆっくりと取れて行くのを待って、そこでようやく、地面に座り込んだ。
急に頭の位置を変えたら、気を失いそうな気がしたから。
「……これが、私の力の、限界なの?」
ちょっと、期待していたのと違う。
随分とちっぽけな覚醒だ。
ユカは、あんなに悠々としていて、そしてほんとに強いのに。
覚醒者になったと言っても、私には才能が無いのかもしれない。
魔法も、魔法士として人よりも少し強いくらいだし。
「サイコキネシスと魔法を、織り交ぜて使ってみようとか思ってたけど……。ちょっと怖いな」
誰も来ないこの部屋で、もしかしたら倒れるかもしれない。
すぐに気が付けばいいけど、致命的な何かがあって倒れたとしたら、そのまま死んでしまう。例えば脳梗塞とか。
脳にかかる負荷が、魔法と同じで厳しいものがある。
魔力切れの時は、速攻で意識が飛ぶけど。脳が備えているブレーキらしい。
でも、サイコキネシスの場合、今のがブレーキではなくて致命的なダメージなのだとしたら。
「限界まで使うのはダメね……」
はぁ。と、ため息をつくと少し、虚しくなった。
理想と現実のギャップに、心を折られたに違いない。
あのウキウキと浮ついた自分を、今から戻って窘《たしな》めてやりたい。
「戻ろうかな。ちょっと、疲れちゃったし。一人で危ないことしたら、色んな人に迷惑かけちゃうし」
そう言い訳を吐き出して、のそりと立ち上がった時だった。
ガコン! という強い音が、扉の方から聞こえた。
「魔物っ?」
咄嗟に手斧と鉈を呼び戻して、周囲に浮かせて警戒態勢を取る。
――扉を蹴破って、犬モドキどもが入って来たのかもしれない。
……でも、一向に姿は見えない。
この見通しの良さで、見えないということはありえないのに。
「何……?」
見えないと、余計に、否応なしに緊張が高まる。
普通の音ではなかった。絶対に何かある。
人でもない。魔物でもない。
迷宮で不測の事態が起きた時のマニュアルは……即座に目視、それから、確認。
手に負えないなら逃げ一択。
だけど、何も起こらない……?
戦闘になるなら、荷物を背負い直すのは悪手だ。
身を隠せるブロックは側にある。他に出来ることは……。
ガコン! ガコン!
続けて大きく響いた。
「何よ……何の音なの……」
三階層の魔物なら、魔法士の私はソロでも複数相手に出来る。
だから、大丈夫。
今の音は、扉を正面に左右から聞こえた。でも、魔物の姿は見えない。
と、思った瞬間だった。
「グルルルルル!」
犬モドキの唸り声だ!
右からだ。まだ遠い。
でも、この空き部屋に魔物が出るなんて。
いや、そんなことを考えてる場合じゃない。現に出てきたのだから。
視認した数は一匹。すでに私に向かってダッシュして来ている。
「距離は三十メートル――」
猛ダッシュする犬モドキを初めてまともに見た。いつも、前衛が対処してくれているから、ちょっと迫力あるなとしか思っていなかったそいつは、単身向き合うとかなり怖い。
「く、くるな!」
――意外と早い。外せない。
浮かしていた鉈を、射程に入った瞬間、サイコキネシスで犬モドキに振り下ろす。
それは、ガンッという音を立てて、地面に強く当たった。
「うわ……」
犬モドキの胴体が、横にバックリと割れている。
それは首まで裂けた大きな口を、あうあうと動かしながら倒れて、絶命した。
「意外と……単純に使えるんだ」
私のサイコキネシスの評価が、少し上がった。
「グワゥッ!」
一瞬浮かれそうになったそのすぐ、真後ろから。最大限に開いた大口を向けて、飛び掛かってくる犬モドキが見えた。
振り返った瞬間に、上下の視界が埋まるほどの牙と、赤黒く汚い口内。そして大量の唾液。
――いつの間に!
ほとんど無意識に、手を払うように手斧と鉈を振るった。その姿は、どう見ても無様に怯えた動きだっただろうけれど。
体の周囲で回転させる練習が、無駄にならずに即座に役立った瞬間だった。
四本の手斧と鉈が、五メートルほどの距離を飛び掛かってきたその口と体に、見事にヒットしていた。
「ぎゃうん! ぎゃうう!」
当たった場所は、さっきと同じように全て、完全に割れている。しかも、跳んで来たところに当たったからか、数メートルほど横に吹っ飛んでいる。
「……なんだ。けっこう、使えるんじゃん」
実際、ちょっと嬉しい。
ただ、それよりも今何が起きているのか、理解する必要がある。
部屋の扉は閉じたままなのに、魔物が二匹も現れた。これは明らかに、不測の事態だ。
――戻らなければ。
この部屋に、トラップがあったなんて報告は無い。今まで無かったけど、でも今、何かの罠が作動している可能性がある。
「一番目に引っかかるなんて、最悪――」