私はオリバーの提案を断り、引き続き屋敷内の掃除をしていた。
ブルーノはなにかと仕事中の私に嫌がらせをする。
そして「ブス!」と罵倒して、スッキリした顔で私の元から去ってゆくのだ。
「あいつ……、ほんっと大嫌い!」
私は文句を吐き出しながら、ブルーノが散らかしていったものをせっせと片づける。
単調だとはいえ、場所を間違えれば大変なことになる。
この間の窓ふきでは大怪我を負った。あの時、オリバーが通りかからなかったら更にひどいことになっていただろう。
(でも、掃除している場所さえ気を付ければ、大したことないわね)
ブルーノが私のことが嫌いで、嫌がらせや暴言を吐くことは仕方がない。
だけど、彼の嫌がらせの内容を私が制御すれば、無茶難題は言ってこないことに気づいた。
例えば廊下の掃除。この場合は私が花瓶の近くに立たなければいい。
近くに立っていると、彼が感情に任せて花瓶を割ってしまうからだ。
花瓶が割れたら、破片の処理、中に入っていた花の処分と水を拭き取るなど余計な仕事が三つ増える。それらをすぐに片付けろと難題を吹っ掛けるのがお約束なのだ。
(ブルーノやスティナに接触しなければ、私の仕事は早く終わる)
これまでに三度【時戻り】している私は、ブルーノとスティナの行動パターンが手に取るようにわかる。
それを利用すれば、二人を避けて仕事ができる。
出会ったとしても最低限の被害に留めることができるのだ。
「いい仕事をして、皆に良い印象を与えられたと思うんだけど……」
四度目の【時戻り】をしてから一週間経っている。
その間の私の仕事態度はすべて”優”だった。
「そろそろ、動いてもいいころよね」
今回の【時戻り】の目的は、癖字の解読である。
歴代のソルテラ伯爵は似たような文字を書く傾向になる。そうなると、必然的にオリバーもああいった文字を書いているに違いない。
オリバーと深く関わっているのは、メイド長と執事長。
この二人が癖字を解読するための手段を持っているに違いないと私は考えた。
(まずは、”優”の成績を沢山もらって、私の存在をアピールすること)
今まで”可”の評価しかもらえなかった私が、一週間”優”の評価を得ているのだから、そろそろメイド長から声がかかってもおかしくない。
「エレノア、ちょっといい?」
仕事終わり、自分の部屋に戻ろうとしていたところで、メイド長に呼び止められた。
「あなた、最近調子いいわね」
「ありがとうございます」
メイド長に仕事の成果を褒められ、私はその言葉を素直に受け取った。
「あの~」
「なにかしら」
私は隠し部屋にある日記の一部を再現した紙をメイド長に見せてみた。
「こちら、オリバーさまが書いたものだと思うのですが……、なんと読んであるか分かりますか?」
私の作戦はこうだ。
メイド長から仕事の評価をえたら、私が再現した、隠し部屋にあった日記の文章を彼女に見せ、なんと書いてあるか尋ねること。
私はオリバーが書いた文字を見たことはない。
だけど歴代ソルテラ伯爵が似たような文字を書いているのだから、きっとオリバーもそうだろうという可能性に私はかけてみた。
「これはオリバーさまの字……、よね」
私が書いたものを見て、眉をしかめながらメイド長が答える。
やっぱり、オリバーも癖の強い字を書いているのだ。
「ごめんなさい。私も読めないの」
「そうですか……」
「読みたいのであればブルーノさまに頼むといいわ」
「え……」
どうしてそこでブルーノの名前が出るんだ。
メイド長の口から私の大嫌いな相手の名前が出て、思わず顔をしかめてしまった。
「オリバーさまの文字はブルーノさまに解読してもらっているのよ」
「へ、へえ……」
「明日、私から取り次いでおくわ」
「い、いえ!! ブルーノさま、私のこと、大嫌いみたいですし。顔を合わせるたび、ブスって罵られるんで!!」
「……そこは、私がなんとかします」
「わかりました。お取次ぎお願いします」
ブルーノに会わなくてはいけない代償に、目的を達成することが出来た。
彼であれば、あの日記を読める。
隠し部屋にある日記に何が書かれているのか、今回の【時戻り】でやっと分かるのだ。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!