TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する



※説明を読んでから読むことをおすすめします












日帝視点


日帝「すごい・・・!これがキリスト教の建造物なのか・・・!」

美しく、神聖的な雰囲気の漂う場所、教会だ。私は仏教の国なので初めて来る。硝子窓には品のある絵が描かれており、惚れ惚れする代物だ。

日帝「キリスト教は先輩やイタ王、他にも英国殿や、オランダも信仰しているからな・・・。」

私の周りにはキリスト教を信仰している者も少なくはない。少しは知っておく必要もあるだろう。

日帝「・・・これは、女性の銅像か?」

外からの朝日に照らされた女性が居る。まるで愛し子を見つめるような、穏やかな目だ。その目の中には子を守り育てる母親の強さも現れている。

??「これは聖母マリアの像ですよ。」

ふいに後ろから話しかけられる。

日帝「えっ、だ、誰だ?」

??「はじめまして、大日本帝国様。私はバチカン市国。カトリックの総本山の様な国です。」

日帝「カ、カトリック・・・?」

バチカン市国「おや、ご存知でないのですね。キリスト教は主に3つの宗派に分かれています。」

バチカン市国「1つ目はカトリック。フランスやイタリアなどのラテン系の国家が当てはまります。2つ目はプロテスタント。イギリスやオランダ、ドイツなどのゲルマン系の国々ですね。最後は正教会。ロシアやポーランドといったスラヴ系の国々です。」

日帝「な、なるほど・・・」

バチカン市国「イタリア王国から、『日帝ちゃんが一人で教会に行ってみるらしいけど、困っていたら助けてあげて』と言われておりまして。」

日帝「イ、イタ王から・・・!?」

バチカン市国「はい」

まさかイタ王に心配をかけるなんて思わなかった・・・。

日帝「そ、それで・・・。随分と独特な格好だな・・・。」

バチカン市国「えぇ、私は神父ですので。」

日帝「し、神父!?」

教会中に私の素っ頓狂な声が響く。あっ、と我に返り、少し決まりが悪くなってしまった。声が響かないように、小声で話しかける。

日帝「そ、その、忙しいんじゃないのか?信者もいるだろうし・・・。わざわざ私の心配なんてしなくても・・・。」

バチカン市国「大丈夫ですよ。今は午前中、信者の皆さんは午後に来ることが多いので。」

日帝「へ〜・・・」

バチカン市国「キリスト教に興味がお有りですか?」

日帝「あぁ、私の周りにはキリスト教信者が多いからな。」

バチカン市国「なるほど、私で良ければお教えしますよ。・・・ですが、私は牧師では無いので、カトリックが中心になりますが・・・。」

日帝「?神父と牧師は違うのか?」

バチカン市国「えぇ、神父がカトリックの聖職者、牧師はプロテスタントの聖職者です。8割方同じですが、少しの違いがあるんですよね。」

日帝「例えば?」

バチカン市国「神を称える歌ですかね。我々カトリック教徒は聖歌を歌うのですが、プロテスタント教徒は賛美歌を歌います。」

日帝「・・・あんまり違わないな」

バチカン市国「えぇ、大した違いはありません。」

流石神父様と言ったところだろうか、キリスト教に関する知識が豊富だ。



MOB『神父様!』

バチカン市国「!どうかなさいましたか?」

MOB『そ、それが・・・ご相談があって・・・。』

バチカン市国「ほ、本当ですか?あ、でも今は少しのお客さんが・・・」

日帝「私の事は気にしなくていい。その人を優先してやっくれ。」

MOB『え!そ、そんな・・・』

日帝「大丈夫だ。私だって立派な一人の女だからな」

バチカン市国「分かりました。お気遣いありがとうございます。」

MOB『迷惑かけてすいません・・・。』

日帝「気にするな。私は少し外を見てくる。」




キィ・・・バタン(扉を開閉する)





日帝「すーーーーっ・・・・・・はーーーっ」

西欧の町並みや空気は日本と大きな違いがある。街の人々の賑やかな話し声や、その土地の虫や鳥のさえずりでさえとても珍しく感じるほどだ。

日帝「西欧諸国も悪くないな・・・。」


ポロン・・・♪


日帝「?何の音だ?」

弦楽器・・・?いや、琴や三味線じゃない。西欧弦楽器だから、バイオリン?いいや、バイオリンも違うだろう。この音は儚げで悲しそうな音だ。

日帝「(誰かいるのか・・・?)」

好奇心に背中を押され、その音の発生源に向かって行った。

日帝「こんな森から・・・?」

沢山の木々がある森の中に足を踏み入れる。この森にはあまり動物もいなかった。昔、幼い頃に走り回った近所の雑木林を思い出す。

日帝「(ふふっ、たまには童心にかえろうかな)」

音の場所めがけて、走り回った。木の上を、花の中を、ひたすらに走った。まるで幼い少女みたいに

日帝「あははっ!ほんっとに楽しいな!ここ!」

私の頬を撫でる風にすら心地よさを感じる。初めてくる筈なのに、どこかしら懐かしいと思って、この場所に夢中になっていた。あの、大日本帝国が一人の少女になった。


ポンロロロンポンロンロン・・・♪


音が大きくなる。

日帝「・・・」

悲しそうな音だった。まるで何かに囚われてるみたいだった。


日帝「え・・・・・・、これは・・・、」




そこには












祠があった。



日帝「こんなところに・・・?だれが建てたんだ?」

この中に人が?しかも演奏している?明らかにおかしい事だろう。

日帝「だが・・・、祠にしては大きいな」

確かに人一人は入れそうだし、楽器も大きさによっては入りそうだ。

日帝「入れるな・・・・・・」


ガチャ・・・(扉を開ける)


蒼く輝く宝石、驚くほど活き活きしている木々、そして、真ん中に台座があった。

日帝「・・・なんだ・・・これ」

神聖・・・よりかは神秘的だった。心が浄化されるようで、妙に落ち着いた。

日帝「・・・台座から、音色が?」

間違いない、台座から音色が流れている。でも、こんな台座に楽器が入るのか?小さめの楽器なのか?いや、弦楽器だぞ。小さいのか?

日帝「・・・触ってみるか」

トンッとその台座に触れてみた。金属みたいに妙に冷たい台座だった。でも触り心地は金属とは少し違う。よくわからない物質だ。


日帝「!?!?はっ!?」


台座が、謎の光を発した。光が糸のような形になり、私を包み込む。不思議と不快感は無かった。足から頭の先まで光に包まれているのに全く眩しくない、おまけに祠も動いている気がする。

日帝「(まずいっ・・・!ここは危ないところだっ!)」

脳が危険性を理解し、体に伝えたときにはもう遅かった。体が動かない、無理矢理押し付けられてるんじゃなくて、力が出せない。


日帝「う・・・・・・あっ・・・」



前も見えなくなってきた・・・。死ぬのか・・・?ここで・・・・・・。



日帝「に・・・・・・ほん、にゃ・・・ぽ・・・ん.」




ごめ・・・・・・んなさ・・・・・・













バタッ・・・













loading

この作品はいかがでしたか?

25

loading
チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚