「プリ小説」へ移行するユーザーがいるけれど。
プリ小説でも、二次創作は推奨されてない。
一方で禁止もされてない。
これは、テラーノベルの規約読んでも同じなんだけどね。
ただ、プリ小説はR18タグをきちんとつければ、成人向け作品OK。
ここがテラーノベルと大きな違いかも。
規約やガイドラインってどのアプリも似たり寄ったりだけど、ちゃんと読もうね?
あなたが気持ちよく創作活動するのにも必要だよ?
作品を通報されて、非公開にされたり消されたりして、「二次創作が禁止だからだ!」て騒いでる子が多いけど、運営からの通知はちゃんと読んだ?
そこにきちんと理由書いてあるからね?
あと、コミュニティガイドラインをホント読もう。
ホントにやっちゃダメな具例があって、それを守れば二次創作できるはず。
タレント本人さんや、原作者の人が、二次創作を禁じてたらダメだけど、検索避けしてガイドライン守ってれば、黙認されるハズなんだよねぇ。
事実pixivとかそれで問題になってないんだし・・・
たまーに、公式ビジュアルをトレースしてグッズ作っちゃうようなとんちんかんが出現したりして、版権元に取り下げ求められたりするけど!
頻繁にそんな困った人は出ないし。
やっぱり、最終的にはやり過ぎないのが大事。
それが自主規制だと思うんだけど・・・上手く通じるかな?
テラーノベルはその自主規制がてんで出来てなかったわけで、コミュニティガイドラインが新しくなるはめになったわけだ。
ただ、運営による作品非公開の措置を必要以上に恐れるのは、自主規制と違うきがする。
コミュニティガイドラインに書いてあることは、そんな難しい事じゃなくて、守りながらでも十分二次創作はできるんだよ? ってすごく言いたい。
コメント
5件
ガイドライン?みたいなやつ1番最初にしか出てなかったんですよでその後ガイドライン出てこなくなっちゃってあれ中身マジで覚えてないんですよね、どうしよう
マジで最近プリ小説に行く人多いですよね... 二次創作推奨されてないのに... みんなR18好きだなあ..