TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

ほぃっ・3号 様より、イングランド・カナダ×イギリス























私に存在価値はあるのか

これはイギリスにとって、長年考え続けてきた最大の疑問である。

イギリスはこう考えている。

ただの傀儡と同じ。

自分の意思で動いているように見えるが、裏から操られているとしか思えない。

オルゴールの上で踊るように、望むままを生きているんだ、と。

こうして部屋で1人モノクルを磨いていると、どうしても考えてしまう。

「はぁ…どうしたものでしょうか…」

もちろん自分に自信はあるし、また世界一になってやると野望もある。

でもどうしても、自分は実在していないという現実が足枷になるのだ。

イギリスはイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドで構成されている。

その4国をまとめてイギリスであるので、国旗として、国家としては認められているが、彼そのものは現実にはないと等しい。

概念的に作られた国であると思えば思うほど、イギリスの中で劣等感が積もる。

「…一度、家族以外の誰かに相談なんてものも手かもしれませんね」

自分の存在意義を確かめるためにも、屋敷を出てみよう。

これ以上ここにいても、自己肯定感が下がるだけで意味はない気がする。

フランスあたりにでも相談しようと思いながら、 イギリスはきらりと光を反射するモノクルをかけ直し、幾らかの用意をして出かけた。








一方その頃、黒を基調としたデザインの静かな部屋に青年が2人。

片方はイギリスと同じモノクルをかけた紳士風の男、イングランド。

もう片方は赤いシャツとクロケット帽が特徴的な好青年、カナダ。

そっくりなエメラルドの瞳を合わせて、何やら話し合いをしている。

「あ、イギリスが外へ出たようです。あなたと私で挟んで、そのまま連れ去りましょうか」

「わかったよ。父さんってば自己肯定感低いんだから…それに僕ら以外を頼るなんて。よく予想できたね、イングランド伯父さん」

「まあ、あの子のことは大体わかりますよ。年齢は違いますが、私の半身みたいなものですから」

イングランドはイギリスと顔つきが似ているものの、イギリスよりも落ち着きがあり、大人という言葉がよく似合う。

カナダの父親でもあるイギリスはどちらかといえば、少し子供っぽい。

やけになったりむきになったり、頭は良くても、感情の方が強いのだ。

そして、それはアメリカにより強く現れている。

カナダは元々、イングランドよりの性格だ。

だから、イングランドのようにイギリスを愛してもおかしくはない。

それが例え、自身の父親だとしても。









「今日は珍しく良い天気ですね…薔薇の様子を見てから出れば良かったかもしれません」

雲の間から覗く太陽に目を細め、雨上がりでじめっとした外を歩く。

キラキラと水たまりが光を反射し、世界は今日も美しかった。

フランスの家まで、あと少し。




聞き慣れたベルが鳴る。

製作中は生活習慣が狂っている フランスは、まさに今眠ろうとしていたところなのだが…来客ならば仕方ない。

3日の徹夜で、ようやく眠ろうと思ったところを邪魔するとは。

一度そのツラを拝んでやって、あわよくば殴ろう。

眠いと暴力的になるフランスはそんなことを考えて、玄関の戸を開けた。

「Hello」

「げっ…イギリスかよ…」

「げっ、とはなんですか。失礼なやつですね」

「ふん…ジュの睡眠を邪魔した上に、嫌いな奴の顔を見たんだ。そのくらい許せよ」

刺々しい言い方に、少し吊った目を縁取る濃いクマ。

フランスは間違いなく徹夜明けだと察し、イギリスはため息をつく。

「少し相談事がありましたが…まあいいでしょう。そんな病人みたいな顔をした人に話を聞いてもらいたいほど、私は困っていませんので」

プライドだけは高いため、フランスに気を遣いながら嫌な言い方をした。

安易に寝てくださいなどと言えば、フランスに揶揄われて嘲られると思ったからである。

彼にとって、世界とはそんなもの。

イギリスの中の世界は、とても殺伐としている。

「はぁ…まあなんか知らないけどさ、お前が相談ってよっぽどじゃないの?ジュは優しいからね、聞くだけならしてあげてもいいよ?」

フランスも素直な性格ではないので、回りくどいことしか言えない。

相手のことを思っていても、言葉が薔薇の棘で飾られてしまったら意味がないのだ。

「そんな状態で聞いてほしくありません。また馬鹿みたいにヘラヘラしてる時にでも、気が向いたら話してあげますよ。それでは、私は帰ります」

「はぁ?チッ、ジュが優しさ見せたってのに…まあいいけどさ。じゃーねイギリス、もう相談になんか来なくていいよ」

イギリスは背中にその言葉を受け、ひらひらと片手を振って返した。

フランスがこの時、無理にでも引き留めていたら。 話を聞いてあげられたのなら。そして守ってやることができたなら。

そんな未来を知らずに、自称ライバルたちは別れた。

















「…おっと、雨が降ってきましたね…傘はありますが、タイミングの悪いことです」

先ほどまで水たまりを照らしていた太陽は雲に覆い隠され、ポツポツと水滴が降ってくる。

あと少しです屋敷なのに、傘を開かねばならない。

面倒だ、という本音は心のうちに仕舞い込み、黒い無地の傘を開いた。

視界に影が落ちる。雨は激しさを増して、傘を持っていなかった不運な一般人が走る姿が見えた。

裾や靴に雨水が跳ねる。

不快感で眉間に皺を寄せながら、イギリスは雨の中を歩き続けた。

ふと、目の前に同じような黒い傘を持った人物が現れる。

「…イングランド、どうかしたんですか」

「あなたがいなかったもので、少し探していたんですよ。部屋に携帯を置いたままでしたから、心配しました」

「あぁ…少し外出していまして。ご心配をおかけしました。すみません」

「いいんですよ、あなたが無事ならね」

すっと細められる目が、イギリスは昔から苦手だった。

蛇に睨まれた蛙といった気持ちにさせられて、イングランドの静かな感情が読み取れない。

読み取れる人物など見たことはないが、一等わからなくなる。

「折角ですから一緒に帰りましょう。昔のように手を繋ぎますか?」

「いえ、結構ですよ。私はもう大人ですし、横並びになっては迷惑でしょう?」

「ふふふ…それでこそ英国紳士です」

そう言って後ろにつくイングランドが不気味で、イギリスは気持ち早足で歩く。




屋敷に帰ると、意外にも息子が出迎えてくれた。

「おかえり父さん、イングランド伯父さん」

「ただいま、カナダ。珍しいですね、あなたが帰っているなんて」

「あなたが出た後に来てくださったのですよ。カナダには家で待つようにお願いしていたのです」

「なるほど、そういうことでしたか。あなたにも心配させてしまいましたか?」

自分より大きくなった息子を見上げて、わずかに濡れたイギリスはそう問いかける。

自己肯定感のなさが現れているのか、疑問系だ。

「もちろん心配したよ。父さんはお屋敷を出ることが少ないから、何かあったんじゃないかってね」

「そうでしたか、すみませんね」

淡々と言い放っているが、表情には新しく嬉しさが含まれた。

ちゃんと自分を心配してくれる人は、ここにいる。

その安心感に頬を綻ばせ、整った顔に美しい笑みが現れた。

「ねえ父さん、どうして外に出てたの?」

「…少しフランスに用事があっただけですよ」

「外で出会った時、何か思い詰めたような顔をしていましたね。悩み事ですか?」

囁きかけてくるイングランドに恐怖を感じながら、気丈な振る舞いを続ける。

「そうですが、何か?私にだって悩みの一つや二つくらいありますよ。例えば、バカ息子の落ち着きがないこととか、ね」

「父さん、なんか隠してない?」

「…どうしてそう思うんですか?」

「最近の父さんはちょっと様子が変だもん。見てたらわかるよ」

「カナダ…」

にへ、と人の良さが出ている穏やかな笑みを浮かべるカナダだが、イギリスは一つ違和感があった。

「…私、カナダとは2週間ほど会っていなかったのですが」

「気づいてしまわれましたか、賢い子ですね」

「っ!?」

ストンッと首筋に振り下ろされた手刀に、イギリスは視界を黒く染められる。

























「ぅ…ん…?」

「あ、父さん起きた」

「良かったです。少し強く叩きすぎたかと思っていました」

「父さんは貧弱なんだから、首の骨折れちゃったのかなって心配だったよ」

平然と恐ろしいことを言い始めた息子と兄に、まだ状況が掴めていないイギリスは顔を歪めた。

「…あの、これ外してほしいんですけど…」

「ダメです。あなたに外は危険でした」

「危険って…そんな小さい子供ではあるまいし…」

「父さんさ、フランスに自分が必要かどうか聞きに行こうとしてたんでしょ」

座らされているイギリスの隣に腰掛け、カナダは肩に頭を置く。

もう片側にイングランドも座り、イギリスの頭を撫でる。

「…そうだったとして、どうして私がこうならなくてはいけないんですか?」

「外にいてはあなたに疑問を募らせてしまいますから。あなたが真に必要な私たちで守ってあげようと思って」

「必要…ですか」

狭くはあるが、最低限の生活は保証されていそうな部屋。

カナダもイングランドも好いてはいるし、確かに自分自身の存在価値に悩むことは多かった。

「父さんがもう傷つかないように、ここで僕らと過ごそうよ。フランスや兄さんたちなんて気にしないでさ」

望むままを生きる自分なのだから、この誘いにも大人しく従おうか。

イギリスは必要という言葉に揺らぐ。

「大切な私たちのイギリス、私たちとだけ過ごしましょう?あなたには何もいりません。私たち以外はね」

こくりと小さく頷いたイギリスを見て、緑色の目の怪物たち嫉妬に狂った2人はニコリと微笑んだ。

loading

この作品はいかがでしたか?

555

loading
チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚