「やっぱり運命の人だ!」
ミアが嬉しそうに抱きついてくる。
「ミアは……ガブリエルなのか?」
「ううん、違うの。私が戦争で死んじゃうかもってなった時、天使様が助けてくれたの。その時、天使様が言ったんだよ? 五年後、コット村に新しい冒険者が生まれるから、その人と一緒にいなさいって……。それが私を助ける条件なんだって」
その五年後が昨日――だとしても、なぜ五年も前に……。
相手が神なら、時間を自由に操作できても不思議ではないが……。
「その天使様は、他に何か言ってたか?」
「えっと、合言葉と、このことは天使様との秘密ってことかなあ?」
「それ……今、俺に話してるけど大丈夫なのか?」
「あっ!」
時すでに遅しといった雰囲気で固まってしまうミアであったが、特に変わった様子はない。恐らく俺は例外なのだろう。
どういう意図があるかは知らないが、突き放すよりは傍に置いておいた方がよさそうだ。別に、四六時中一緒というわけでもあるまい。
「じゃあ、自己紹介でも……」
「大丈夫! さっきギルドの名簿見たから」
「そうか。じゃあ、その……これからよろしくな」
「うん!」
これでもかと笑顔を向けてくるミア。素直でかわいらしく、心が温かくなるような気持ちにさせてくれる。
子を持つ親の感情も、今ならわかる気がした。
「ただ、運命の人って言うのは止めてくれないか? なんというか、他の人に聞かれたら誤解を生んでしまいそうだ」
それを聞いたミアは、少し不満そうである。
「みんなの前で運命の人なんて言ったら、天使様のことがバレるかもしれないぞ?」
理由としては少し苦しいかとも思ったが、ミアは口を尖らせながらもしぶしぶ頷いた。
その代わり、俺はお兄ちゃんと呼ばれることになった。まあ、運命の人よりはマシである。
「じゃあ、ギルドの説明するね?」
ミアはベッドに腰掛けると、そっと俺に身を寄せた。
冒険者のプレートについて。
カッパー・ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナの順にランクが上がる。これは本人が持つ適性を、どれだけ引き出せるかの指標のようなもの。
ギルド職員のプレートも考え方は同じだが、それは適性値とは全くの別で、ギルド内の格付けだ。
担当している冒険者の評価が高いほど、そのサポートをする担当の評価も上がるということらしい。
経験の浅い者や低ランクの冒険者が町や村の外で依頼に臨む際には、担当ギルド職員の許可、あるいは同行が義務づけられている。
たとえ複数人のパーティであっても、最低一人は職員が付く。それは指導と同時に監視の役割も果たしているとのこと。
もっとも、高ランクの冒険者であっても例外ではない。ギルド職員の多くは神聖術の適性を備えており、回復役が不足している場合には、実力にかかわらず彼らが同行することも珍しくはないそうだ。
どちらにせよ、冒険者は担当ギルド職員を守る義務があり、逆にギルド職員も冒険者を守る義務がある。
どちらか片方が死んでしまった、などという場合には厳しい罰則が科せられるのだ。
「説明はこんな感じだよ。あとわからないことがあったら、いつでも聞いてね」
「ああ、大体わかったよ。それで、俺はこの後どうすればいいんだ?」
「お昼を食べたら、戦闘講習があるよ。だけどコット村のギルドには講師がいないから……どうするんだろ? 後で支部長に聞いてみるね」
「そうか、じゃあ飯でも食うか」
「うん。一緒に食べる!」
「あ、ああ……」
断る理由はないが、なんというか凄い懐きようで、本当に自分の娘なんじゃないかと思うくらい距離感が近い。
いくらガブリエルがそう命じたとはいえ、初対面で警戒したりはしないのだろうか?
「はやく行こう?」
自然と差し出される右手を優しく握り返し、俺達は食堂へと降りていった。
二人で定食ができ上がるのを待っていると、ソフィアも丁度お昼の休憩ということで、相席することになった。
ミアがあまり乗り気ではないのは、ソフィアが上司だからなのだろう。上司からの誘いが断れないのは、どこの世界でも同じのようだ。
しばらくすると、食事を運んできたレベッカ。その視線は俺のプレートとミアのプレートを交互に行き来していた。
「ミアが、おっさんの担当になったのか?」
「ええ。話の流れで……」
「そっか……」
ほんの少しだけ陰りを見せたレベッカは、何かを察したようであまり深くは聞いてこなかった。
「それにしても、ミアは随分と明るくなったじゃんか。ちょっと前までは、湿っぽい雰囲気だったのに」
「お兄ちゃんの担当になれたから!」
「ふーん。こんなおっさんのどこがいいのかね……。ちゃんとミアのこと守ってやれよ? おっさん」
「ああ」
レベッカはすべての料理をテーブルに置くと、ソフィアとミアの前に伝票を置いてキッチンへと戻っていった。
「そういえばこの後、戦闘講習だと聞いたんですが……」
木製のスプーンで熱々のスープを口に入れようとしていたソフィアの動きが、僅かに止まる。
「え、ええ。そうですね」
「講師がいないと聞いたんですけど……」
「ええっと、講師はカイルさんにやってもらおうと思ってたんですけど、できるかどうか……」
「支部長? カイルさん、急ぎの依頼とか入ってましたっけ?」
「いえ、そういうわけでは……」
ソフィアは明らかに動揺していた。その様子に、俺とミアは顔を見合わせ首を傾げる。
よくはわからないが、ソフィアからは満足な回答が得られなそうだと、その矛先をミアへと変えた。
「戦闘講習ってどんなことするんだ?」
「講師さん……カイルさんと戦うんだよ?」
「え、マジですか? 魔法とか使えないんですけど……」
「あ、それは大丈夫です。|魔力欠乏症《オーバーメモリー》状態で魔法を使わせるようなことはしませんから」
取り繕った笑顔で答えるソフィア。
「大丈夫だよ。武器は借りれるし、ケガしないように防御魔法もかけるもん」
「ま……まあ、講習といっても実力測定みたいな形式上のことで、結果がどうであろうと、冒険者をクビになったりはしないので……」
正直、体力にはあまり自信がない。
格闘技や武術の経験もなく、あるのは学生の頃授業でやらされた剣道や柔道くらいで、柔道に至っては受け身くらいしか覚えていない。
故に不安で仕方ないが、本当に大丈夫だろうか……。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!