テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
「これが、カギ………?」
「え? うん………。 一応」
私は唖然として、ほのっちの横顔に目を向けた。
鳥居の真下で身を屈めた彼女は、柱の根元を熱心に見つめ、“施錠”の具合を確かめている。
いたって真面目な表情だ。
それに倣い、改めてじっくりと観察する。
藁座の部分にペタペタと、小さな紙片のような物が何枚も貼り付けてあるのだけど、これはどう見ても
「プリだよね?」
「プリですね」
写っているのは御祭神のあの女神と、なにか得体の知れない影のようなもの。
「これ、心霊写真………」
見たままを率直に述べたところ、ほのっちが吹き出した。
「いやちが……っ。 これ、あの方のお兄さん」
「え?」
「そう、お兄さん……。 沖さんね? あのヒト落ち着きがなくって。 あと、妹思いっていうか、妹さん大好きだから」
つまり、あれだろうか?
大好きな妹神とプリを撮れるというんで、テンションがぶち上がった結果、こういう絵面になってしまったと。
「この辺りだと、どこだろ?」
「ん、モールですかね? 栄市の」
「こっちには無いもんね? 撮れるとこ」
偶像崇拝という概念がある。
神仏の姿形を模した像や絵画などを、崇敬の対象と見做す考え方であるが、これはそういったものに近い性質を持っているそうだ。
「魔除けになる感じ?」
「うん。 陽の気配もバチバチなんで、かなり強力ですよ」
たしかに、暗然たる陰の気を纏うモノにとって、この笑顔は眩しすぎるのかも知れない。
善からぬモノがふらりと立ち寄ったとしても、たちまち回れ右を余儀なくされるだろう。
しかし、これはどう見ても
「心霊写真………」
続けて、境内の隅に移動したほのっちは、後腰から抜き出した小刀の鎬を使って、瑞垣の天辺を端から順番にチャンチャンと打ち始めた。
警備強化との事らしいが、実際にどういった作用があるのか、素人目には判らない。
「“終わりはあるよ?”って、教えてあげる感じかな………?」
「終わり…………」
「人間には、必ず終わりがあるじゃないですか? いや、変な意味じゃなく」
テンポ良く作業を進めながら、彼女はこちらを見ずに続けた。
「でも、きちんと歩けてる。 終わりが来るって分かってるのに、毎日をちゃんと生きてる。 それが人間の強さなんですよ」
そんな風に評されるのは、決して心外とは言わないが、何となく面映い。
ゴールがあるから歩いていける。
そういう考え方も出来るのではないか。
「でも、私たちは……」と、手を止めた彼女は、そこでやっとこちらに目を向けて、力なく笑った。
どことなく、自嘲を感じさせる表情だ。
“自分たちはケダモノだから”と、あの夜、己を嘲った結桜ちゃんの顔が、不意に思い起こされた。
「終わりのない連中に、こうやって終わりの気配を匂わせる感じかな……? ぜったいビビるでしょ?」
すぐに単調な作業を再開したほのっちは、そのように説明を加えた。
物騒なことを言っているが、その背中がいつもより小さく見える。
たしかに、自身を不死身と信じて止まない者が、急に目先に“了”を突きつけられた場合、その者が感じる恐怖は計り知れないものがあるだろう。
気掛かりなのは、“了”を扱う彼女はどうなのかという事だ。
終わりのないモノに終わりをチラつかせ、時には手ずからそれをくれる。
その心労は、果たしてどれ程のものか。
これまでの道々を想い、あの夜を思う。
私を呑み込もうとした呪いの壁を、彼女は迷いなく真っ二つに両断した。
迷いなく、真っ二つに。
もう、そんな事をさせてはいけない。
あの細い肩に、これ以上の重荷を積むわけには。
「こっちの方は、ちょっと足元悪いんで」
境内の北側を占める杜の前で、彼女はひとまず私に待ったをかけた。
「大丈夫。 ちゃんと望月さんの目が届く所にいますから」
そう告げて、独りで木々の合間へ踏み込んでゆく。
どうやら、こちらの拙い思惑は、疾うに筒抜けだったらしい。
そりゃ、昨夜からあれだけ警戒心を剥き出しにしていれば、誰でも気づくよねと思う。
「お前さ、なんか悩んでんだろ?」
所在なく立ち尽くす私の肩を、幸介が軽く小突いた。
「え……? なんで?」
「いやいや! 誤魔化せると思ってるの!?」
こちらも、何やかんやで察しのいいタマちゃんが、軽妙なフットワークを生かし、さっと退路に立ちふさがった。
「そっちのほうがビックリだよ!」と、信じられないものを見るような顔つきで言う。
さすがに、そうだよね………?
これだけ分かりやすい態度でいれば
「昨夜から変だったろ?」
「え?」
「うん。 帰ってきた時から変だったね?」
立ち所に、肩の力が抜けた。
この二人には敵わない。
「まぁ、隠し事すんのはいいけどさ。 遠慮だけはすんなよ?」
「そうだよー? 私たちの間で隠し事はなし!」
「いやいや! いいんだよ隠し事は。 そんなもん誰にでもあんだろ?」
「えぇ? 幸介なに隠してるの?」
いつしか、私たちの立ち位置がズレつつあると、そんなことを思うようになっていた。
あれはみんなで心霊ツアーに出かけた夜、逆立ち女の恐怖について、“ヤバかったね?”という安直な感想に行き着いた後のことだ。
『けど、モミジのほうがヤバかったか? 体感的には』
『あー、たしかに! 完全に怪獣だったもんね』
“いや、こないだの呪いもたいがい”と言いかけて、私は咄嗟に口を噤んだ。
三人そろって踏み出したはずの“こちら側”で、私だけ先へ先へと。
ちがう。
私はたぶん、迷子になりかけていたんだと思う。
目先の明かりを注視するあまり、周りが見えなくなっていた。
あの夏、あの池で、しっかりと三人で繋いだ手を、離しそうになっていたのかも知れない。
「相談、ある………」
やっとの思いで絞り出した言葉は、我ながらカタコトのようだった。
これに対し、幼なじみは揃ってニッカリと破顔した。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!