前書き
本作は【堕肉の果て】一章『悪魔たちの円舞曲(ロンド)』の副読になります。
人物、スキル、アイテムなどの解説版となりますので更に理解を深め、お楽しみ頂ければ嬉しいです。
本編のネタバレ要素もありますので、まだ本編を未読の方はそちらから読んで頂く方が楽しんで頂けると思います。
人物編
■ヒロイン、ヒーロー、ストーリーテラー(?)
【 茶糖(サトウ)コユキ 】
本編の主人公(ヒロイン)
『真なる聖女』としてピンクビキニの戦闘服に身を包み、かぎ棒と様々なスキルを武器に悪魔たちに立ち向かっていく、三十九歳の清い乙女。
セクシー系(自称)、超絶ダイナマイトバディの山盛りお肉さん。
当初八十五キロだった体重は、一章が終わる頃には百キロ近くに増加。
確固たる自信(根拠はありません)と知性を併せ持つ、ツンデブ。
【 幸福(コウフク)善悪(ヨシオ)(ゼンアク) 】
コユキの幼馴染で幸福寺の住職。
『聖魔騎士』としてコユキとともに戦う、密教系の坊主。
料理上手というか、シェフ? 料理人? パティシエ? なんでも美味しく作る天才。
知識は豊富(多少偏りはあるが)で頭の回転も速い。
しかし、その可愛らしい顔からは想像のつかない、戦闘狂であり破戒僧でもある。
ある時コユキを愛してしまったが、本人に自覚無し。
【 観察者 】
物語のストーリーテラー(?)
コユキとコユキに纏わる人々の人生の一部を『観察』『経験』している謎の存在。
どうやら、何かを調べているらしい。
たまに、コユキを『お婆ちゃん』善悪を『お爺ちゃん』と呼ぶ。
■茶糖家の皆さん
【 リョウコ 】
コユキの妹
カワイイ系で楽天家。
旦那は自衛隊員でPKなんちゃらで活動中のため、週末は実家に入り浸っている。
一児の母である。(息子がいる、コユキから見ると甥っ子)
【 リエ 】
コユキの妹
キレイ系でしっかり者。旦那は経営者で海外出張が多いので、リョウコ同様、実家で過ごすことが多い。
一児の母である。(娘がいる、コユキから見ると姪っ子)
【 ヒロフミ 】
コユキの父
農家のオヤジだが数年前までは引きこもりだった。
少々病んでいる。
農作業以外は基本寝転がってゲームか、トイレで漫画を読みふけっている。
セガ○ターンを大切にしていたが、コユキに踏まれ破壊される。
【 ミチエ 】
コユキの母
明るくて働き者。
どこからかコユキのお見合い相手を探してくる。
【 ツミコ 】
コユキの叔母で元『聖女』
相方の聖魔騎士は光影(ミツカゲ)の父だった。
口数は少ないが、コユキのことを心配しているらしい。
相方を失った後、相方を供養するための一人旅へ。
その後、アルコール依存更生プログラムに参加した事で婚期を逃し、現在も独身のままである。
【トシコ】
コユキの祖母
コユキが婚期を逃していることを心配している。
午後のワイドショーを見ることが日々の日課になっている。
■幸福寺に関わる皆さん
【 パパン 】
善悪の父
善悪に寺を継がせてからは檀家さんからの寄進で購入した、ハワイの豪奢なコンドミニアムでママンと二人、ウハウハヒャッホウの悠々自適ライフを過ごしている。
【 ママン 】
善悪の母
ハワイのコンドミニアムでラグジュアリーなセレブライフを満喫中。
寺の蔵に『荒縄』『百目蝋燭』『ピンポン玉』等を大切に保管している。(パパンとの共有物)
少々変わった性癖を持っているのか? とコユキは勘ぐっているが実は全て仏具。
【 幸福(コウフク)光影(ミツカゲ) 】
善悪の従兄
善悪が通っていた仏教系大学の同期で、健康医療科学関係の学部を卒業、現在は東京の材料科学の研究所に勤務している。
光影の父は先代の『聖魔騎士』、ツミコが『聖女』だった頃の相方だが、『カーリー』討伐の際返り討ちに会い死亡。
【 幸福(コウフク)長短(ナガチカ) 】
光影の息子
母と上野動物園を訪れた際、パズスとラマシュトゥが顕現した現場に偶然居合わせ、コユキに助けられる。
まだ髭も生えておらず、ツルンツルンの少年。
カバのジロー君とユイちゃんの事が大好き。
【 檀家オールスターズ 】
『幸福寺檀家会青年部』の中から選ばれた勇者、精鋭十名の若人達。
幼少の頃から幸福寺に遊びに来ており、ちょっと年上のお兄さん、善悪から様々な事を学んで(洗脳されて)いる。
常日頃の戦闘訓練は欠かさず、対コユキ戦では指揮官善悪の指示で、見事なフォーメーションを見せるが力及ばず敗北する。
全員、残念な語彙力の持ち主。
【 |四桐《シキリ》|鯛男《タイオ》 】
『幸福寺檀家会青年部』のリーダー
好青年だが、コユキの正体は『マーガレッタ王女』で、善悪のいい(肉を付けた)人、だと思い込み疑わない素直すぎる人物。
『魔王ザトゥヴィロ』との決戦に備え、和尚様(善悪)の足手纏いにならないよう、日々の戦闘訓練は欠かさない。
夢は和尚様のお役に立って、戒名をランクアップさせること。
■フィギュア業界に携わる方々
【 結城(ユウキ)氏 】
某フィギュアメーカーのお客様相談センター担当者
会社を立ち上げた初期メンバーの一人でもある。
会社の黎明期に、善悪(ハッピーグッドイーブル)の商品に対する真摯なコメントに支えられ、なんとか会社を軌道に乗せることができた。
善悪には強い恩義を感じている。
【 吹木(フイギ)悠亜(ユア) 】
フィギュア界にその人有りと言われる女流原型師
可憐な見た目でフィギュアに興味が無い一般人にも人気急上昇の有名人。
『悪魔もぐら』のフィギュア化企画に原型製作兼サブチーフとして参加。
まだ彼女が駆け出しの頃、結城氏と同じく善悪、ハッピーグッドイーブルの暖かいコメントに支えられたらしい。
■イノセンス・メイデンズ
【 キャシー(キャサリン、キャス) 】
アメリカ、ユタ州出身の聖女
神器は泡立て器。
コユキ中学校時代の交換留学生で、コユキの唯一の女友達。
キャシーの作るチョコチップクッキーは絶品。(コユキ好み)
明るい性格で、コユキの性格もある程度理解している稀有な存在。
【 王(ワン) 】
中国出身の聖女
神器は蒸し器。
コユキが想像していた中国人像とは違い、礼儀正しい巨漢(大体キッカワ位+ウェイト五十キロ位)の女性。
【 サラ 】
インド出身の聖女
神器はシミター。
『カリー』『チャイ』『タンドリーチキン』などなど、分かりやすすぎる語尾で話すカレーっぽいサンスクリット女子。
【 エニイ 】
アフリカ出身の聖女
神器は長めのネックレス。
演歌と日本を愛する心優しき女性。
【 ナターシャ 】
ロシア出身の聖女
神器はハニーディッパー。
『ニコフ』『ウォッカ』など分かりやすすぎる語尾で話す親切で貫禄のあるコユキやキャシーより年上っぽい女性。
『真なる聖女』『聖魔騎士』について、コユキに語ってくれた。
【 アリシア・ニルソン 】
スウェーデン出身の『真なる聖女』
イノセンス・メイデンズのリーダーだったが、二十四年前ある高位悪魔の討伐に行ったきり行方不明。
【 ラーシュ・ヨハンソン 】
スウェーデン出身の聖魔騎士
アリシア・ニルソンのパートナー。
アリシアと共に高位悪魔の討伐に行ったきり行方不明。
■スプラタ・マンユ
※それぞれ善悪の大切なコレクション(ソフビ)を依り代にしている
【 オルクス 】
長男 神速(グリゴリ)の(トウ)オルクス(オルクス)
コユキの家族の魂を奪った張本人だが、『馬鹿』状態だったためか?
記憶があやふや。魔力も安定せず、兄弟の中で一人だけ言葉もカタコト。
しかし、他の兄弟全員から絶大な信頼を寄せられている。
サーチが得意。
コユキを『サンセンチ』、善悪を『オウコクノツルギ』と呼んでいる。
【 モラクス 】
次男 強襲(エピドロミ)の(トウ)モラクス(モラクス)
秋日影(松坂牛)を依り代に顕現した際は、コユキとかなり激しいバトルを繰り広げた。
幸福寺に来た後はコユキに攻撃手段を伝授したり、落語『おいてけ掘り』を披露したりと知識も豊富で、善悪とコユキから頼りにされている。
たまにヤキモチを妬いたオルクスが突っかかってくるため、相手をしてあげている。
【 パズス 】
三男 鉄壁(スクリラ)の(トウ)パズス(パズス)
カバのジロー君を依り代に顕現した際は、コユキ対パズスとラマシュトゥで激しい肉弾戦を繰り広げた。
フィジカルが鉄壁なのは勿論、メンタルも鉄壁。
チロの飼い主で超愛犬家。
【 ラマシュトゥ 】
長女 改癒(テラペイア)の(トウ)ラマシュトゥ(ラマシュトゥ)
カバのユイちゃんを依り代に顕現した。
器用で魔力操作が得意だが、魔力量は兄弟の中で最小。
コユキに魔力操作を伝授する『やさしい先生』。
【 アジ・ダハーカ 】
四男 虐殺(スコトーノ)の(トウ)アジダハーカ(アジダハーカ)
一般的には邪竜として知られている。
別名ヴリトラ。
日本では阿修羅明王。
乱暴者でやんちゃだが、スプラタマンユの中では頭脳担当。
【 シヴァ 】
五男 破壊’(シントリーヴィ)の(トウ)シヴァ(シヴァ)
別名ルドラ、アグニ、インドラ、日本では吉祥天。
破壊神なのに真面目で心配性な性格で、仲間たちから『中二病』や『鈍い』などと言われてしまうこともある。
奥さんは『カーリー』。
【 アヴァドン 】
六男 蹂躙(カリンマ)の(トウ)アヴァドン(アヴァドン)
別名はアポロン。
スプラタマンユの中では魔力量最大。
頭も良いし頼もしい存在だが、たまにヤンチャな末っ子っぽいところもある。
■ボシェット城の門番(三匹)
ストゥクス川の河川敷で三匹で遊んでいた時、うっかりバアルに捕まってしまう。
その後は門番として三交代勤務をさせられていた。
三匹とも姿が三段階に変化する。
③段階目は三匹とも災厄レベルの化け物に変化する。
三匹が合体した姿が『大口の真神(オオグチノマカミ)口白(くちしろ)』別名『アセナ』『ウプウアウト』『ラー』。
青く輝く鬣(たてがみ)を持つ人型の灰色狼の姿になる。
【 クロ 】
パズスの家の二軒先、サブナックさん家で飼われていたクロちゃん。
①『監視と支配の首輪』装着時→巨大な四足歩行の魔獣
②『監視と支配の首輪』破壊時→秋田犬サイズのケルベロス(黒毛で三つ首の魔狼)
③イイとこ見せるぜ! 本気モード→ベルセルク(首が一つになり巨熊の姿)
【 シロ 】 パズスの家のお隣、ビフロンスさん家で飼われていたシロちゃん。
①『監視と支配の首輪』装着時→巨大な四足歩行の魔獣
②『監視と支配の首輪』破壊時→秋田犬サイズのフェンリル(白毛で一つ首の魔狼)
③イイとこ見せるぜ! 本気モード→ライカンスロープ(二足歩行の魔狼の姿)
【 チロ 】 ストゥクスの川にダンボールに入れられ捨てられたところをパズスに拾われ育てられた。
パズスに会うのは数十年ぶり。
①『監視と支配の首輪』装着時→巨大な四足歩行の魔獣
②『監視と支配の首輪』破壊時→秋田犬サイズのオルトロス(茶毛で二つ首の魔狼)
③イイとこ見せるぜ! 本気モード→マンティコア(体高三メートル程のライオンの如き鬣、鷲の翼、蠍の尾を持つ魔狼の姿)
■大魔王
【 魔神アスタロト 】
別名ディアブロ、ポセイドゥヌス
三人の魔神の一番末の弟、ムスペルヘイムの主。
居城は『恥の城』ボシェット城。
コユキの神器、かぎ棒に刺されルキフェルのことを思い出す。
■その他
【 ぺス 】 幸福寺のお隣さんで飼われているワンちゃん。(♀)
善悪がたまに『おいしいお肉』をあげたりして可愛がっている。
コユキの体臭(様々なものが混じりあった強烈な臭い)が苦手。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!