テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
回想を終えた今、耀の手はもう離れている。
よしっ。
今だ、しめしめっ、と和香は慌てて、床に転がっていたバッグをつかみ、一目散に耀の家から逃げ出した。
バタン、と玄関扉を閉めたあと、一応、近くにあった煉瓦を扉前に置いてみる。
泥棒が開けようとしても、すぐには開かないように、と思ったのだが。
よく考えたら、この扉は内側に開く扉だった。
意味がない。
内開きの扉は不審者を押し出すように閉められるので、防犯上はいいのだが。
靴を脱ぐ文化のある日本ではあまり浸透していない。
玄関の内側に扉が入ってくると、邪魔になるからだ。
だが、この広い玄関だとそんなことも気にならないんだろうな。
なんか輸入住宅かもしれないし、と見上げた和香は、ハッとした。
来たときには自分も酔っていたのでわからなかったが。
この家は、図書館前という最高の立地にある、あの白い家ではないかっ。
本好きな老夫婦が静かに住んでいるんじゃなかったのかっ、
と衝撃を受けながら、和香は自分のアパートまで歩いて戻った。
和香の住むアパートは、もう新しくはないが、手入れの行き届いたアパートで。
前庭の木々はよく整えられていて、美しい花々も植えられている。
やれやれ、と和香は二階の自分の部屋の前に行き、鍵を開けようとして気がついた。
鍵がないっ!
何処に忘れたんだろうっ?
呑み屋?
それとも、課長の家っ?
そういえば、さっき、カバンが床に落ちてた。
落ちた弾みで、鍵が飛び出したのかもっ。
革ででてきている、真っ赤なりんごの可愛いふかふかキーホルダーがっ!
いや、それ以前に、家に入って寝られないっ。
すぐ目の前にあると思った、ふかふかの布団が天竺くらい遠くなった。
課長は寝ているだろうし。
課長の電話番号も知らない。
……まあ、この時間にかけたら怒られそうだしな。
そう思い、とりあえず、呑み屋にかけてみたら、まだ店員さんがいてくれた。
ちょうど掃除を終えたところだが、そんなものは落ちていなかったという。
やっぱり課長の家かな。
幸い、近いし、鍵かけてないし、と思って戻ってみたが、何故かドアが開かない。
くっ。
課長が一回起きてかけたのかっ?
あるいは、まさかのオートロック!?
トボトボ和香はアパートに戻り、玄関前にしゃがんだ。
カバンの中からハンカチを取り出し、
「どうぞ、お嬢様~」
と自分に向かって言いながら、冷たいコンクリートの上に敷いた。
ははは……とむなしく笑う。
そのまま膝を抱えて、玄関で寝た。
朝、カンカンカン、と軽やかに階段を上がってくる音がした。
次に、
「うわっ」
と男の驚いた声が聞こえる。
「どうしたっ!?」
玄関前にしゃがんで寝ている自分に驚いて声を上げたのは、隣の部屋の住人、羽積宗高だった。
三階の奥さんが、
『羽積さんって、イケメンだけど。
なんの仕事をしているのか、よくわからない人よね。
朝帰りが多いし、筋肉質だから。
ガードマンか、土木工事の人か、バンドマンかしら?』
とか、いつも言っている。
だが、そのどれなのか、本人に確かめたことはないようだった。
その羽積に、
「なにやってんだ?」
と問われ、和香は、
「いや~、ちょっと閉め出されちゃいまして」
と苦笑いして答える。
羽積は手入れなどしそうもないのに、キリッと整った眉をひそめて言った。
「一人暮らしなのにか……」
「そう叫んだのは、あなたで二人目です」
と羽積に言うと、
「一人目は誰だ?」
と問われる。
もちろん、新聞屋さんだ。
和香は立ち上がりながら言う。
「新聞屋さんには、大丈夫です、と言って、爽やかにランニングに行くフリしてやり過ごしたんですけどね」
「……いや、何故そこで強がる」
「それにしても困りました」
と和香は振り返り、おのれの部屋のドアを見つめる。
「そろそろ中に入って着替えないと会社に遅れてしまいます」
羽積は髑髏のキーホルダーのついた自分の鍵を出してくると、それを見つめ、呟いた。
「うちの鍵で開かないかな」
「何故、開くと思うんです」
「同じアパートだから」
いや、そんな理由で全戸開いたら大問題ですよ……。
結局、目の前の不動産屋が開くのを待って、開けてもらった。
「へー、早く開く不動産屋さんでよかったわね」
と同じ部署の先輩、|蒼井美那《あおい みな》に言われ、
「いや、ほんと参りましたよ~。
鍵見つからなかったときのために、不動産屋さんに借りた鍵、コピーしとこうかな」
と言って、
「いやいやっ。
あんた、鍵落としたのなら、取り替えないとっ」
危ないじゃないっ、と言われる。
そのとき、
「あっ、お疲れ様です~っ」
と入り口にいた派遣社員の女の人の声が一オクターブくらい跳ね上がった。
耀がやってくる。
最近入ったばかりの人だから、課長の凶悪さは知らないようだ。
それにしても、珍しいな。
企画事業部になんの用なんだ、と和香が思ったとき、美那が耀の方を見ながら言った。
「今日も麗しいわね、神森課長。
でも、遠目に見るだけにしときたいわ。
近づくとなんか叱られそうだら」
そう言い、美那は、そそくさといなくなってしまう。
耀は部長と話したあと、帰ろうとした。
目が合う。
耀は目が合ったまま、視線をロビーに向かって流した。
つられてロビーを見た和香だったが、視線をまた戻す。
耀はそのまま和香を見つめていたが、和香が特に頷くでもなく見つめていると、ちょっと機嫌が悪い感じの表情になり、出ていった。
おっと、鍵鍵、と思い、慌てて渡り廊下で追いつく。
「神森課長」
と声をかけると、一瞬の間のあと、耀は振り向いた。
「あの、鍵……」
「やはりお前のか」
と耀は赤いリンゴのキーホルダーのついた鍵を和香の前にぶら下げる。
「あっ、ありがとうございますっ」
天竺への階段が今ここにっ! と、和香は恭しくそれを受け取る。
今日こそ、ふかふかの布団に潜り込んで寝よう、と思っていた。
冷たいコンクリートにしゃがんで寝たせいで、まだお尻が痛かった。
「視線で来いと言っても通じないから、昨夜のあれは夢だったのかと思ったぞ」
「ああ、すみません。
いやでも、そもそも、私、用もないのに課長を見つめませんから」
その言葉に、何故か、耀の機嫌が悪くなる。
「いや~、昨日、帰ってから気がついて。
一度、課長の家に伺ったんですけどね。
おやすみのようだったので、チャイム鳴らしたら怒られるかな~と思って」
鍵かけた覚えないのに開かないし、と愚痴って、
「うちはオートロックだ」
と言われる。
「やっぱりそうなんですか。
でも、自宅がオートロックって、怖くないですか?
まあ、課長なら、うっかり、ひょいっと郵便物とりに出て、締め出されるとかないですかね?」
「だから、うちの鍵は指紋認証だ」
あ~、と和香は声を上げた。
だから、あのとき、鍵を出した様子もなかったのに、扉が開いたのか、と思う。
「とりあえず、ありがとうございました。
いや~、もう不動産屋さんに借りた鍵、コピーするしかないかなと思ってたところでした。
自分の家なのに、こっそり合鍵作る犯罪者の気分でしたよ~」
「いや、鍵落としたら、鍵かえろ」
と耀にまで言われてしまう。
「ありがとうございました」
ともう一度、頭を下げると、
「今度から、そういうときは遠慮せず、チャイムを鳴らせ」
と耀は言う。
……意外とやさしいな。
でもまあ、今度はないと思いますけどね、と思ったとき、
「お前なら問題ない」
と言われた。
何故、私なら……?
と思っていると、耀はなにか言いかけたが、
「じゃあ」
とそのまま行ってしまった。
それから数日後、廊下で会った耀に、
「今日は暇か?」
と訊かれた。
「あ……はい、暇です」
「じゃあ、七時に駅前のトンカツ屋に来い。
ここで待っているのなら、乗せてってやる」
「あ、買い物があるので大丈夫です」
そうか、じゃあ、と耀は行ってしまう。
……なんで私、いきなりトンカツ屋に誘われたんだろうな。
この間、課長、送ってってあげたからかな?
そんな風に和香は思った。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!