TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

「著作権侵害に気をつけましょう」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?


サムネイルやアイコンに使うイラストのことを思い浮かべる人が多いと思います。


ですが、画像の使い方で気をつけなければいけないのはサムネイルとアイコンだけではありません。


テラーではこんな表現の仕方をしている人がいますよね。


「そろそろ着替えなくちゃ!」

これが〇〇の服ね!↓

(通販サイトの洋服の画像)


「朝ご飯できたよ!」

「いただきまーす」

(レシピサイトに載っているご飯の画像)


「もう学校行かなきゃ!💦」

これが〇〇の制服です!

(どこかから拾ってきた制服の画像)



こんなふうに、ストーリー内に画像を載せている人がたくさんいます。誰か知りませんが他人の自撮り画像を貼ってる人もよく見かけますね。


ひどいときは1つのストーリーに

・朝着替えた服の画像

・ヘアアレンジの画像

・朝ごはんの画像

・出かけた先で買った服やアクセサリーの画像

・途中で寄ったカフェでお茶した画像

が出てくるような、もはやメインは小説なのか画像なのかわからなくなってるような小説(?)も見かけます。


そういう投稿をしている人に聞きたい。

あなたは通販サイトで画像を使っていいか聞いたんですか?

レシピサイトやお料理ブログの投稿者さんに画像を使っていいか確認しましたか?

自撮りを載せてる人に「あなたの写真使ってもいいですか?」って聞きましたか?


きっと確認なんてしていませんよね。

検索エンジンの画像検索やPinterestで見つけたなんとなく良さげな画像を保存して、「これストーリーに使えそう!」って思ったら勝手に貼ってるだけですよね。


写真にも著作権はあります。顔の写っている写真には肖像権もあります。

世の中にはたくさんの画像が溢れていますが、「何も確認せず勝手に使っていい画像」なんてそう都合よくあると思わないでください。


どうしても使いたいなら、画像の投稿者や写っている人に許可を取る。それができないなら画像の使用はやめてください。


そもそも、小説というものには本来画像なんて使いませんよね。

キャラの服装や食べたもの、髪型、身につけたアクセサリーなんてのは読者が想像するから面白いし想像が膨らみ楽しめるものです。

全部提示されたら想像の余地がなくなりますから、読み手の楽しみも半減してしまいます。


文才がないから

言葉で表現するのが難しいから

画像があった方がわかりやすいから


そんなことは他人の画像を勝手に使っていい理由にはなりません。


あなたが書いた小説を「わたし文才ないから…」って他人にパクられたらどう思いますか?

みんなに知っててほしい著作権の話

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

202

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚