コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
「…… いたっ」
学校からの帰り道、桜塚イレイラは頭を軽く抑えた。小さな花柄が入った膝丈のスカートが風も無いのに不意に舞い、それを押さえながら足を止める。日本人離れした名を持つクセに、黒髪に黒目をした彼女は突然襲ってきた痛みを散らす様に頭を軽く降った。
肌の白さとスタイルだけはイギリス生まれの母から譲り受けていたが、イレイラはパッと見誰がどう見ても『日本人』といった姿をしていたので周囲からからかわれる事が多い。
姿と生まれや名前が一致していないというのは案外厄介だ。
日本文化が好きだという理由で留学し、純日本人だった父と結婚までした母からは英語を教えて貰う事無く育ち、ろくに英語を話す事が出来ないという事も問題に拍車をかけた。
こんな名前であり、ハーフである事を理由に『英語を教えてくれ』と周囲に請われては、ガッカリされる。話だけを聞いてハーフの長身美人を期待され、平均的な顔と一五七センチの身長や容姿を見てガッカリされる。背は低いのに顔は小さく八頭身のせいで、『だまし絵かよ』と言われた事もあった。
——そんな事を繰り返してきたせいか、彼女は人付き合いが少し…… 多分、すこーし苦手なまま成長してしまった。
「参ったなぁ、バイト行けるかな」
先週始めたばかりの、鳥カフェが併設された書店でのアルバイトのシフトを思うと溜息がこぼれる。『体調不良だから』と変わってくれそうな知り合いはまだいない。正直この先も出来るかどうかは怪しかったが、それは今は考えない事にした。
両親は去年揃って事故により他界していてもうおらず、一人っ子だったから家に帰っても誰も居ない。困った事があっても、頼れる相手はもう、親戚を含めて誰もいなかった。
十九才にして天涯孤独。
それでも寂しいとあまり感じなかったのは『人付き合いは苦手だ』という気持ちがあったからだろう。『親友』と呼べる存在は残念ながらいなかったが、学校での話し相手は困らない程度にはいた。両親の保険金もあったから金銭面での心配が無かったのも不安要素を消す一因だったかもしれない。
でも体調不良の時にだけは、どうしても寂しさを感じてしまうのを避けられない。辛くても、キツくても、全て自分でやらなければいけないから。
家にあるはずの薬の在庫を思い出しながら、『…… まずは帰宅。薬飲んで、あとの事はそれから考えよう』と、一歩前へ進もうとした時、イレイラは周囲がオカシイ事に気が付いた。
周囲の空間が、グニャッと歪んで見えたのだ。
天気は悪くなかったはずなのに辺り一面に霧の様なものが立ち込め始めた。周囲から車の音や人の話し声が消え、代わりに内容の聴き取れない不思議な声が微かに聞こえる。
聞き覚えのあるような、無いような…… 妙な既視感が気持ち悪い。
彼女は慌てて周囲を見渡したが、何が起きているのかサッパリわからなかった。
理解の出来ない異変を前にして背中にゾッと悪寒が走る。冷や汗が額から流れ、ズキッと頭の痛みが増した。
「くっ…… !」
痛みから声がもれ、頭を抱えると、イレイラはその場に蹲った。だがその体勢でいるのも辛い。頭の中はもう『痛い!』という言葉で一杯になった。
——気が遠のくのがわかるが、どうにも出来ない。
歩道の真ん中で倒れるわけにはいかないと一瞬頭によぎったが、直ぐに消えた。
『あー、こんな所で私死ぬのか。……でも、しがみつきたくなる程のものも無い……や——』と思った瞬間、不安だった心はスッと消えて、イレイラは意識から手を離した。