コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
「もう我慢の限界! 離婚する!」
「はん! ふざけてろ。出来もしないくせに!」
奈緒の三下り半に、史博はまったく堪えていないようだった。
無力で稼ぎもない女に何ができる?
本気でそう思っているのだ。
そこには、奈緒の気持ちを推し量る気も反省して行動を改める気も、微塵も感じられなかった。
(馬鹿にして!)
奈緒は手早く荷物をまとめると、六花を連れて部屋を飛び出した。
出来るわけがないと高を括っている史博は、止める素振りもみせず、スマホを弄っている。
その神経も理解できないが、Gランクの男なら、そんなモノかと思った。
(寒っ…)
外に出ると刺すような冷たい風が襲ってきた。
史博に対する今の気持ちを表しているかのように、体温を奪っていく。
2月の夜。
しんと静まり返った寒い世界に、絶望にも似た不安を覚えた。
早く温かいところへ行かないと、六花も可哀想だ。
それでもあの家で史博に窒息死させられるよりマシだろうが。
(どこに行けばいいんだろ…)
怒りに任せて家を飛び出した奈緒だったが、すぐに途方に暮れてしまった。
薄暗いベッドタウンの夜。
どこへでも行けるはずなのに、どこにも行けなような陰鬱な陰が落ちている。
こんな時に頼れるような仲の良い友達はいなかった。
結婚して専業主婦になったことで、仕事をしている友達とは疎遠になったし、相談に乗ってくれそうな親友は遠くにいる。
もしかしたら匿ってくれる友人はいるかもしれないが、平日の深夜に赤子連れで、仕事をしている友人の家に厄介になるのは忍びなかった。
それに、奈緒は本気だった。
本気で離婚するつもりだから、友人宅に匿ってもらうのは痴話喧嘩の範疇に思えて、抵抗があった。
(やっぱり実家しかないよね…?)
抱っこ紐の中で、すやすやと眠る六花を見る。
(早く暖かい場所へ移動しないと)
奈緒はかじかんできた手でスマホを操作する。
「もしもし、お母さん? 今から帰ってもいい?」
優しい声は期待していなかった。
それでも返ってきた声は、想像以上に冷たいものだった。
「はぁ? 今何時だと思ってるの?」
そんな時間だからこそ、異変を感じ取ってほしい。
「史博さんと喧嘩した。離婚するつもり」
「馬鹿言わないの! 冷静になりなさい。風の音がうるさいんだけど?」
「外にいるの。六花もいるから」
「馬鹿なの!? 六花が可哀想でしょ? 史博さんに謝って、許してもらいなさい!」
「なんで!? 悪いのは向こうなのに!」
「それが母親の仕事なの!」
話が通じないと思った。
いや、昔から母の小夜子には、そんな部分があった。
思い込みが強く、人の話は聞かないくせに、不満と文句ばかりは多い。
「とにかく、あんたは養ってもらってる立場なんだから、史博さんにもっと感謝しなさい!」
「くしゅん!」
六花がくしゃみをする。
体が小さい赤ちゃんは、大人よりも体温の低下が激しいと聞いたことがある。
ここで無駄な電話をしている場合ではなかった。
「…わかった」
短く答えて電話を切った。
わかったのは、母親は頼りにならないという事実だ。
近くのホテルを調べたが、どこも満室だった。
漫画喫茶は近くにあるが、六花が夜泣きしたらと思うと、トラブルになりそうで怖かった。
奈緒は仕方なく、ファミリーレストランに向かった。
客は少なく、すぐに席に着くことができた。
(まだ寝てくれている…。ごめんね。今だけ我慢してね)
注文をして六花の様子を眺めていると、70歳くらいの男性が奈緒の顔をまじまじと覗き込んできた。
(え? なに?)
奈緒は男性を見ないよう目を逸らしていた。
奈緒の人生おいて、こんなにまじまじと知らない人から見つめられた経験はない。
恐怖が心臓を締め付けてくる。
「……」
奈緒が無視を決め込んでも、男性は無言で見つめ続けていた。
「お客様。ほかのお客様のご迷惑ですから」
状況に気づいた店員が男性に話しかける。男性は店員に促されながら席に戻った。
その間、男性は一言も言葉を発しなかった。
「ぎゃはははははは!」
突如、大きな笑い声が聞こえて、奈緒はびくりとした。
右奥のテーブル席で若い男女が騒いでいた。
全員が髪を染めていて、大人よりも一回り小さい。明らかに未成年だ。
高校生よりも幼い感じがするので、もしかしたら中学生かもしれない。
(こんな夜遅くに…)
中学生だとしても、恐怖のほうが勝った。
深夜にファミレスで騒いでいる髪を染めた中学生が、まともなはずがない。
奈緒は異邦人だった。
本来であれば家で六花と寝ている時間。
いつもの自分と違うことをしているから、いつもの自分とは違う人種と出会ってしまう。
日常とは違う、異質な空気。
けれども今は、奈緒もここの住人なのだ。
(どうして私、ここにいるんだろ?)
涙が、流れ落ちてきそうになる。
『出来もしないくせに!』
史博の小馬鹿にしたような言葉が思い出される。
行く当てのない主婦は、どんな理不尽なことをされても、我慢するしかないのだろうか?
(でも、戻りたくはない。男性レベルG。あんなゴミと一緒にいたら、絶対に不幸になる)
ふと、誰かの視線に気づいた。
先ほどの高齢男性が再び奈緒の顔をじろりと見つめていた。
(ひっ! なんなの!)
ぞわりと寒気が襲ってくる。
「赤ちゃんおるな。おっぱい吸わせんのか?」
どういう意図で言ったのか、ニヤリともせず、無表情のまま問うてきた。
カマキリだった。
男性の顔はカマキリを彷彿とさせ、無表情に頭を傾けながら、得物を狙うかのように、じっとこちらを見つめている。
そのときだ。
男性の上に例のステータス画面が表示された。
男性ランク:G
経済力:G
成功:G
人望:G
育児力:E
家庭力:F
モラル:E
人間力:E
(男性ランクG? この人も史博さんと同じレベルなの?)
奈緒は愕然とした。
生理的嫌悪感を覚える男性。
そのランクが史博と同じなのだ。同レベルの存在。
そんな人物と自分は結婚していたのか…。
急速に心が冷えていくのを覚えた。
「お客様」
再び店員が注意する。
「あの女、おっぱいやらかんかったぞ。人攫いじゃないのか?」
店員は苦笑いしながら、男性を席へ誘導しようとした。
(あっ!)
奈緒は心の中で驚きの声をあげた。
店員の上にも、同じようにステータスが表示されたのだ。
男性ランク:D
経済力:E
成功:E
人望:D
育児力:D
家庭力:C
モラル:B
人間力:C
(やっぱり幻覚じゃない! ステータスが見える!?)
最初は史博、次にカマキリ男性。
怒りや恐怖のほうが勝っていたため、深く考えることはなかったが、よくよく考えれば不思議な現象だった。
奈緒は遠くで騒いでいる中学生たちを見た。
しかし、こちらはステータスが表示されない。
(駄目だ。違いはなんだろう…。あっ!)
中学生のひとりが席を立って、奈緒の前を通った。
一瞬だけだが、ステータスのようなものが彼の頭上に浮かんだのだ。
(距離が関係するのかな?)
そのときだ。
「アイツ、そろそろシメますか? 人数揃えますよ?」
入口からひと際大きい声が聞こえてきた。
ガタイの良い私服の男性に、水商売風の女性。
そして、へりくだった態度で話しかける背広の青年。髪の色は金髪だった。
雰囲気がすでに、堅気のそれではない。
「いらっしゃいませ」
そんな相手にも、店員は恐れることなく接客をする。
「つーか、赤ちゃんいんだけど?」
水商売風の女性が、舌打ちするように言った。
「おい、うるさくしたら10秒以内に黙らせろ。いいな」
私服の男性に言われ、店員は困ったような態度を見せた。
2度もカマキリ男から救ってくれた店員さん。
これ以上、迷惑はかけたくなかった。
彼らが席についたタイミングで、奈緒は席を立った。
寒くて暗い街並み。
ときおり猛スピードで車が走り抜けていく。
(どこへ行こう…?)
深い絶望だけがあった。
「ふぇ~ん! ふぇ~ん!」
六花が泣き出した。慌てて宥める。
「六花、いい子だね。さっきはよく我慢してくれたね」
奈緒は優しく六花をあやした。
ときおり車の音がするとはいえ、深夜の住宅街で赤子の鳴き声は迷惑だろう。
独りでは何もできない赤ちゃんが、周囲に助けを呼ぶためのか弱い声。
けれども世間は、それを迷惑で不快なものだと感じている。
どうしたら、いいのだろう?
何が六花にとって幸せなのだろう?
「六花泣かないで…。ママのほうが泣きそうだよ」
思わず弱音が漏れてしまう。
(どうしたらいい? どうやったら六花は幸せになれるの?)
自分が我慢して、史博に頭を下げれば、それですべてが解決するのだろうか?
ガチャ。
出来るだけ静かにドアを開ける。
奈緒は史博の家に戻っていた。
寝室からは史博の盛大なイビキが聞こえてきている。
六花の鳴き声がうるさいからと、寝室は史博が占領していた。
(心配で眠れないとかないんだ…)
起きていたら、それはそれで嫌だったが、堂々と寝られている事実に、奈緒は複雑な気持ちになる。
泣き止んで再び眠りついていた六花を、布団の上に寝かせた。
愛らしい寝顔だった。
ようやく温かい場所で寝せることができた。
この家に戻ってきたことで…。
(ごめんね、六花。無力なママで…)
奈緒はなかなか寝付くことができなかった。
頭の奥底で、緊張の糸が張りつめている。
それでも明け方になり、ようやく睡魔が襲ってきた。
「おい、起きろよ!」
そのときだ。
史博の不機嫌な声で、びくりとなって目が覚めた。
「何ぼーっとしてんだよ。使えねえなぁ」
史博の見下すような顔が頭上にあった。
時計を見ると、朝になっていた。
短い間だったが眠っていたようだ。
「早く朝飯作れよ。会社に遅刻するだろうが」
史博は苛立たしげに言うと、ソファに座ってスマホゲームをはじめた。
(家を出て行った妻に最初にかける言葉がそれなの…?)
ショックで動く気さえも起きない。
それなのに奈緒の体は、まるでロボットのように、染みついた動作を開始する。
(ごめん、とか言わないんだ…)
たとえ嘘でも、そう言ってもらえれば、少しは気持ちが楽になる気がした。
「そういや、ごめんなさいは?」
聞き間違いかと思った。
けれども確かにそれは、スマホを弄る史博の口から発せられたものだった。
「なに黙ってんの? 謝罪しろよ。もちろん土下座でな。俺に迷惑かけておいて、謝ることもできないの?」
あり得ないと思った。
どこをどう解釈したら、そんな思考に行きつくのか?
「謝るの? …私が?」
「当然だろ? たった数時間の家出で理解したろ? どっちが正しいかって」
奈緒は反論できなかった。
モラハラに暴力に不倫に子供への虐待。
悪いのは史博のほうだ。
しかし、数時間の家出で理解した。
自分はそんなGランクのクズ男からも逃げることができないのだと。
けれども、だからと言って、史博が正しいわけではない。
それだけは絶対にあり得ない。
「どうした? 謝れよ。そしたら許してやるよ」
「許すって何? そんなに――お金を稼いでいるほうが偉いの?」
「当たり前だろが? じゃあ、なんで戻ってきたんだよ!?」
ここでようやく史博が、こちらを振り向いた。
「……」
奈緒は痛いくらいに拳を握りしめる。
理不尽な要求。
お金は力だ。
だけど、力があれば他人の意思をも自由にできるというのであれば、それは横暴だ。クズの所業だ。
「生きていけないからだろ? いい加減、自分の立場ってもんを理解しろよ!」
黙っている奈緒に、「勝ち」を確信した史博が言い放つ。
「いつも言ってるだろ? 『文句があるなら俺より稼いでみろよ』」
奈緒の中で、何かが切れた。
辛うじて残っていた人としての矜持が、叫びをあげる。
「そしたら離婚してくれるの?」
しばらく間があった。
予想外の返答だったのだろう。
「は? 何言ってんの?」
「だから、史博さんより稼いだら…」
「馬鹿か! 聞こえているよ! 無理だって意味だよ!」
バンバンとソファを叩きながら、言葉を続ける。
「主婦ごときに仕事ができるわけねえだろ! 掃除、洗濯、子育て! 普通の人間なら1時間で終わるような簡単なことを、大変とかほざく無能にはなっ! 調子に乗んな!」
「そんなの分からないじゃん!」
「ああ、そうか。女を使うんだな?」
史博がわざとらしく呆れた態度で言った。
「はぁ~。楽でいいよなぁ、女はよぉ。だから、そんな馬鹿な考えを持つんだ」
「…なっ!」
「いざとなったら水商売かパパ活か? どのみち男に金をせがむしかない寄生虫が! 仕事舐めんじゃねえぞ!」
しばらく静寂が降りた。
「…分かった」
奈緒はようやく理解した。
たとえ生活できなくとも、失くしてはいけない大切なモノがあることに。
「やっと分かったか」
クズ男は、やれやれという態度で答えた。
「じゃあ、私が普通の仕事であんたよりも稼いだら、離婚して!」
史博が呆気にとられた顔をする。
「ううん、それだけじゃない! 今までのモラハラを土下座して謝って!!」