「今の話は結婚前のことだよね? 彬はその頃はまだ帰国していなかったはずだけど、どうやって知ったの?」
「園香から。覚えていないと思うけどときどき連絡を取り合っていたんだ。それに異動の準備などで何度か帰国していた」
彬が海外赴任してからはお互い忙しく疎遠になっていたのだけれど。園香から連絡を再開したのだろうか。
「結婚前は相談に乗ってくれてたのに、結婚してからは、あまり連絡をしあわなくなったのはどうして?」
母に聞いた話を思い出して問う。
「既婚者に近付き過ぎるのはリスクがあるからな」
「一般論ではね、でも私たちには心配なさそうだけど」
彬人はそれには答えなかった。
「富貴川と上手くやっていけそうか?」
「うーん。正直言うと自信がないな。でも上手くやっていくしかないと思ってる」
瑞記に対して思うところは多々あるものの、もう結婚しているのだ。
歩み寄って関係を改善するしかない。
「彬人は、瑞記のビジネスパートナーの名木沢さんって知ってる?」
そう口にした瞬間、彬人の顔が強張ったような気がした。
「知ってる」
「瑞記はデザイン関連の会社を経営しているそうだけど、名木沢さんはデザイナーなの? それとも管理スタッフ?」
「……富貴川の会社の社員はふたりだけだ」
彬人は僅かの間を置いてから答えた。園香はポカンと口を開く。
「え……それじゃあ瑞記と名木沢さんのふたりだけってこと?」
「まだ人を雇う余裕がないと言っていた」
「そうかもしれないけど」
(まただ……)
胸が不快感でモヤモヤする。
(起業して二年目なら仕方がない)
でも、それなら園香を仕事から遠ざける必要はないのに。
デザインの専門知識はなくても、経理などの事務作業は出来る。給料が出なくても納得する妻が協力した方がいいのに。
更に、瑞記の腕に目だった時計を思い出した。
かなり高級なもので、人を雇えない程余裕のない会社を経営している者が身に付けるには違和感があるものだ。
(余裕がありそうなのに……いや、駄目だこんな考えになったら)
暗い気持ちに陥りかけた園香は、目を瞑り冷静にと言い聞かせた。
(瑞記のことを何も知らないから、悪く受け止めてしまうのかもしれない)
これではよくない。
早急にふたりでゆっくり話す機会を作らなければ。彼に期待出来ないと感じているからと言って、ここで距離を置いてしまったら、この先夫婦として過ごすのは無理だ。
覚えていないとはいえ、自分が決めた相手なのだから努力しなくては。
ひとり決意を固めていたそのとき、バッグに仕舞っているスマートフォンが、思わずびくりとしてしまう程に大きな音を立てた。
園香は慌ててバッグのファスナーを開ける。
「さっき触ったとき音量を上げてしまったのかも」
ボリュームを下げながら画面を確認する。その瞬間園香の心臓がどきりと跳ねた。
「瑞記……」
つい声に出すと、彬人が気付いて心配そうな顔をする。園香はスマートフォンを耳に当てた。
「……はい」
『園香、今どこだ?』
瑞記こそどこにいるのだろう。周囲の騒音が酷くて声が聞き取り辛い。
園香は耳を澄ましながら返事をする。
「マンションに向かってるところ。荷物の確認をしたら実家に帰る予定だけど。瑞記は仕事中なの?」
『仕事が落ち着いたから今から僕も家に向かうよ』
「え? でも今日は帰れないって」
『だから思ったより早く終わったんだよ。今、タクシーで来てるんだよな?』
「いえ、車で送って貰ってるんだけど」
まくし立てるような瑞記の発言に、園香は返事をするので精一杯だ。
『お義父さんも一緒なのか?!』
瑞記の声が動揺したように上擦った。
「いえ、父じゃなくて、仲のいい親戚に……」
彬人の名前を出していいか一瞬迷い前を見ると、園香の言葉を聞いていた様子の彬人とミラー越しに目が合う。彼がこくりと頷いた。
「白川彬人さんなんだけど」
『彬人と?』
瑞記は今度は驚いたような声を上げた。
(名前を呼び捨て? 彬人が言ってたより仲がいいのかな?)
『まあいいや。じゃあ部屋で待ってるから。少し時間がかかるかもしれないから彬人も来て貰っていいよ』
「……分かった」
瑞記のペースで会話が始まり終わってしまった。
「富貴川は何て?」
「それが、急に帰って来るって言い出して」
彬人の質問に、園香は曖昧に言葉を濁す。
「話があるのかもしれない。時間がかかりそうだから彬人も部屋に上がって貰ってって」
「……分かった」
彬人は不審そうにしながらも了承してくれた。
(でも、瑞紀はどうして急に気が変わったんだろう)
仕事が忙しいと、スケジュールの調整をする気配すらなかったのに。仮に予定していた仕事がなくなったとしても、園香にその時間を使いそうもなかったのに。
疑問を抱えながら事前に知らされていた住所を頼りに自宅に向かう。
住まいは横浜の山の手にある低層マンションだった。
白い壁の清潔感がある外観で、敷地内には緑が豊富。駅から距離は有りそうだがなかなか住み心地が良さそうなところだった。ただ専業主婦になった園香と、起業二年目の不安定な収入の瑞記で借りられる物件には見えない。
(格安なのはいわくつきの部屋だから、とかだったらどうしよう)
そんな心配をしながら203号の部屋のインターフォンを鳴らした。
先に到着していた瑞記がドアを開けて出向かえてくれる。
「お帰り。彬人は久しぶり」
瑞記は最後に会ったときとは正反対の機嫌の良さだ。
「た、ただいま」
今の園香にとっては初めての部屋。ただいまと言ったものの違和感がある。
そのときふわりと印象的な甘い香りがした。
(何の香りだろう)
気になりながら彬人と一緒に玄関に入ったそのとき、園香ははっとして体を強張らせた。
瑞記の後ろに隠れるように誰かがいる。
じっと見ていると、女性が前に進み出た。
甘い香りが強くなる。
園香の前に立ったのは、ほっそりとした、とても美しい女性だった。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!