テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
やばい「星のカービィディスカバリーSwitch2Edition+スターリーワールドの隠し曲が神すぎる…!!
あ、どうもこんゆき!雪のかけらです!
皆さんは「星のカービィディスカバリースターリーワールド」を知っていますか?
めちゃくちゃ面白いですよ!(主は持ってる)
あ、で、その曲?があるんですけど….
その曲がめちゃくちゃ神曲なんですよ!!
注:ここからネタバレ注意
実は、スターリーとガチャルポンを全部集めると、
まちかどワドルディに新曲が追加されるんです。
通知がないので、本当の本当にガチな隠された曲なんですけど…
曲名が「未完/ラストソング」。
言わずともの神曲。
ちょっとだけ考察しようかな
まず、っていうか定番なんだけど、この曲を作った人は「ネイチェル」。
ネイチェルさんは、本編の舞台である新世界の歌姫。彼女の歌う前述の曲は新世界で大ヒットしたのだという。
(Welcome to the new WORLD)
で、ある日新世界人が旅立つ日に(3/25)←ディスカバリー発売日
なんとネイチェルは「新世界に残る」と決めたのだ。
それと新曲、「未完/ラストソング」を公開。
つまり…新世界人が旅立つ日に「未完/ラストソング」がリリースされたのだ。
が、この未完/ラストソングは、なんとネイチェルの声は一切なく、電子音のみの曲らしい。
なぜなのか。前の曲では元気に歌っていたのに…
もしかしたら前のように歌えない状況だったのかもしれない。
だとしたら最初の「コツコツコツ」という音は、誰かが歩いてくる音or暇つぶしの「トントントン」
だと考えられる。
だが、誰かが歩いてくるっていうのは、新世界人はもう全員飛び立ってしまったので、
一体誰が歩いてくる?ってなってしまうから、この説は薄い。
が、歌えない状況説は私的にはそうなんじゃないか、と思う。
理由も、最初のラジオが壊れているような音も、最後にバタンッと切れる音も、
体の症状が良くなくて、つけるのにも精一杯だったのではないか。
それで、電子音に合わせて歌っていたけれど、本人は歌えていたと思っていても
本当は歌えていなかったから電子音のみなのではないか。
それで、最期に力尽きてどうしても歌えなくなってラジオの「ガガガガガ」みたいに
症状が悪化して、
最期の「バタンッ」でネイチェルが倒れて、曲名のように
「未完/ラストソング」のようになってしまったのではないか…
ラストソングだし、タヒぬ前に残した曲が「未完/ラストソング」なのかもしれないね。
この曲は完成しない限りネイチェルの「未完/ラストソング」は消えない…
考察たんのしい
コメント
2件
もうその時新世界は、カービィ達は普通でも人間は生きられないような環境だったのかな.........。