「想ちゃ……」
小さくつぶやいて想を見上げたら、「……そういや芹は?」といきなり話題を変えられて。
「芹ちゃんなら今、自分のお部屋で彼氏と電話中だよ」
疑問に思いながらも結葉が答えたら、想は何かを決心したみたいに小さく吐息を落とした。
(純子さんと公宣さんが、この時間はいつもお風呂なのは分かっているから、二人のことは聞かないのかな?)
そんな風に思う結葉に、
「芹の電話、いつぐらいから?」
想はとにかく芹の動向が気になるらしく、更に質問を投げ掛けてくる。
とりあえず、と言う感じで、想に促されるようにして台所の方へ歩き出した結葉は、歩きながら「さっき掛かってきたばっかりだよ?」と答えて。
内心(何で想ちゃん、今日はこんなに芹ちゃんのこと聞いてくるんだろう?)と思っていた。
***
キッチンの流しに行ったら「俺が洗うよ」と、想が肩にかけたままだったリュックを床に無造作に置くなり、慣れた手つきで弁当箱を洗い終えてしまう。
「あ、あの、想ちゃん?」
いつも大抵自分の弁当箱は自分で洗う想だったけれど、こんな風にリュックを自室に置きに行きもせず、どこかソワソワした様子でそれをしたことはなかったからちょっぴり変な感じがして。
手拭きタオルで手を拭って再びリュックを持ち上げた想を見上げながら恐る恐る声をかけたら、
「夕飯が始まるまでの間、俺たちも二人きりで話さないか?」
想がすごく真剣な顔をして結葉を見下ろしてきた。
***
想に至極真摯な眼差しで射抜かれた上、そんなことを言われてしまった結葉は、にわかに緊張してしまう。
「あの……」
戸惑いを眼差しに乗せて、恐る恐る想を見上げたら「俺の部屋で話そっか」とくるりと踵を返された。
結葉は訳も分からないまま想に付き従うしかなくて。
(想ちゃん、何だかすっごく怖い顔してた)
それが、想らしくないから落ち着かなくて堪らない。
無言で想のあとについて階段を昇って。
結葉がいま使わせてもらっている部屋の並びとは階段を挟んで斜め向かい側に当たる想の部屋に入る。
「お邪魔します……」
そうつぶやいて結葉が中に入るなり、想が入り口ドアに鍵を掛けてしまった。
「あ、あのっ。想ちゃん?」
カチャリという無機質な音に不安になって、結葉が思わず想に呼びかけたら、
「ごめんな、結葉。不安にさせちまって」
想が肩にかけたままだったリュックを、部屋の中央に置かれたローテーブルの上に下ろしながら眉根を寄せる。
その表情を見たら、少しだけ緊張の糸が緩んだ気がした結葉だ。
「ううん、平気。……全部、何か理由があるんでしょ?」
そうでないと、想があんな思い詰めたような怖い顔をするはずがないことも、わざわざ結葉を不安にさせてまで部屋に施錠をすることがないことも、分かっている。
「ああ、実はな、御庄さん――、えっと……お前の旦那から今日、うちの会社に書留が届いたんだ」
言いながら、想が机上に載せたリュックの中からA4サイズの封筒を取り出して。
「偉央さん……から?」
「ああ」
封の切られた封書を手渡してくれながら、想が申し訳なさそうにつぶやいた。
「すまん。俺宛だったから……一応中、確認させてもらってる」
言われて、結葉は「うん」と答えながら、開いている箇所から中身を取り出した。
封筒の中にはクリアファイルが入っていて、その中に緑色で印字された二つ折りの書類――離婚届が入っていた。
偉央が記入すべき「夫」の欄は、見慣れた偉央の美麗な文字で埋まっていて。
所定の位置に捺印してあるのはもちろんのこと、もしもに備えてだろう。丁寧に捨印までちゃんと捺されていた。
結葉は離婚届を見るのも初めてなら、書き方も詳しくは分からないというのが正直なところ。
偉央のことだから、彼はちゃんと書き方を調べて抜かりなくこの書類を仕上げたんだろうな、とどこか他人事みたいに思ってしまう。
離婚届を手にそんなことを考えていたら、想が心配そうに「結葉?」と声をかけてきて。
「あっ。だっ、大丈夫っ」
思わずそう答えてしまってから、逆に大丈夫じゃないみたいじゃない、と思ってしまった結葉だ。
クリアファイルのなかには離婚届の他に長3サイズの封筒が二封入っていた。
結葉は、ひとまず全部ファイルの中から出してひとつずつ中身を確認していくことにする。
一つ目の封筒には表に「山波想様」と書かれていて、中には小切手が入っていた。
金額のところを見ると「¥500,000※」と印字されていて、結葉は驚いてしまう。
小切手と一緒に小さなメモ書きが付いていて「妻の当面の生活費などにあててください」と書かれていて。
結葉はソワソワと想を見遣った。
「想ちゃん、これ……」
「結葉のために御庄さんが用意した金だ。表書きは俺になってるけど、使うも使わないも結葉に任せる。もし使いたくないなら……送り返すことも出来るし、直接会ってどうこうしたいならその手助けも、もちろんする」
言われて結葉は泣きそうになる。
自分がまだ仕事を見つけられていない今、山波家の面々に迷惑を掛けまくっているのは紛れもない事実だ。
そんな結葉にとって、偉央からの援助は喉から手が出るくらい欲しい。
偉央と自分は、少なくとも法的にはまだ夫婦だし、山波一家に負担を与えるよりは理に適っているように思えた。
でも――。
「想ちゃん、私、やっぱりこのお金は使いたくない。あと……、で、出来れば……その……直接偉央さんに受け取れない理由を話してからお返ししたい」
しどろもどろになりながら言ったら、「そっか」と想は静かに頷いてくれた。
想にだって、きっと思うところは沢山あるはずなのに。
彼が、そういう諸々の感情を全て押し殺して、結葉の気持ちを尊重してくれようとしているのをひしひしと感じて、結葉は想に対して感謝の気持ちと同じぐらい、申し訳なさが込み上げてしまう。
「ごめんね、想ちゃん」
つぶやくように付け加えたら、「前に言っただろ、結葉。謝るくらいならどうするんだっけ?」と即座に続けられて。
結葉は、寸の間逡巡して、「想ちゃん、いつも私のために有難う」と言い直した。
想はそれに対して「おう」と一言返してくれると、「――じゃあ、とりあえずそれは保留な」と小切手を指差す。
結葉は頷きながら、手元の小切手と、偉央からのメモ書きを封筒に戻して、クリアファイルに入れ直した。
もう一封の封書には表に「結葉へ」と書かれていて。
結葉はその文言を見た途端、ギュッと胸が締め付けられるような切なさを覚える。
偉央との婚姻生活は決して楽しいとは言い難かったけれど、結葉が寝込んだりした時には、偉央は結葉を労わるように消化の良い手料理を作ってくれた。
偉央が仕事で不在になるような場合は、その料理の傍らに、必ず今みたいに「結葉へ」と書かれたメモ書きが付けられていたのを思い出したのだ。
手紙の方はベロの部分がしっかりと糊付けされていて、未開封のまま。
「さすがにお前宛の手紙は中、見てねぇから」
結葉の戸惑いに気付いたように、想が言った。
***
アメリカに住む両親との連絡は、コミュニケーションアプリのラインを介して行うことにした結葉だ。
マンションにいた頃は、偉央が固定電話から両親へ電話してくれていたけれど、あの家を出た今、同じようにすることは不可能だったから。
美鳥の携帯番号も、茂雄のものも、予め知っていたから、想に手伝ってもらって電話番号によるアカウント検索をして、友達登録申請をした。
あちらの二人にとっては、結葉の新しい携帯番号は初見になるので、予め想にお願いして、結葉の新しい番号を連絡してもらっておいた結葉だ。
ニューヨークと日本の時差はおよそ十三時間。
こちらの方があちらより半日ちょっと進んでいる感じだ。
時刻はいま二二時過ぎ。あちらは朝の八時頃だろうか。
父・茂雄はきっと仕事中か、もしくは通勤途中か何かなんだろう。
コメント
1件
結葉ちゃんは旦那さんに会って話をして大丈夫なのかな?