コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
今回の登場人物︰カミラ・ロールズ(K.L。主人公。ヴァンパイア聖魔学校3年)、レオン・フローレス(L.F。ヴァンパイア聖魔学校3年。カミラの相方)、アダム・ロールズ(A.L。ヴァンパイア聖魔学校3年。カミラの双子の弟)、ヴァニスタ・ストレンジ(V.S。ヴァンパイア聖魔学校3年。右手に火傷のあとがある)、ルカ・ボーンズ(R.B。カミラたちの担任)、エレノア・ガーネット(E.G。医務室の先生。ルカとグレースの元担任)、シリル・ガーネット(C.G。医者。エレノアの夫)
※暴力的表現に○が付いていないものがあります。大丈夫な方はご覧下さい
ヴァニスタ限界突破事件から1週間が経った。今まで通りの生活に戻っているカミラたちに、また悲劇が襲った。
―フローレス家―
L.F「ふぁ~眠い…でも起きないと…」
いつものように、レオンはまだ眠いと思いながら洗顔に向かった。
L.F「ふぁ〜…あれ?なにこれ?」
鏡を見ると、顔の右に痣のようなものが発現していた。顔を洗っても取れず、結局そのまま学校へ向かうことになった。
L.F「おはよー。ねぇ見て、顔の右に痣出来たの〜」
レオンはカミラたちに軽いノリで話した。
K.L「何よその痣。何かした?」
A.L「お前の兄に落書きされたのか?」
カミラとアダムは普段通りに話したが、ヴァニスタだけはレオンの顔を真剣に見つめていた。
L.F「ヴァニスタ?なんでそんなに俺の顔見てんの?」
レオンが聞くと、
V.S「お前、その痣、“死の痣”じゃないだろうな?」
とヴァニスタは言った。3人は不思議な顔をした。
K.L「死の痣?」
A.L「は?」
“死の痣”というのは、ヴァンパイア界で最も恐ろしい痣だと言われている。発現した者は、1ヶ月以内に痣の力で限界突破して元通りになれなければ○んでしまう。この痣は、基本的にはストレスで発現するが、魔力の我慢しすぎや魔法の使いすぎなどでも発現する。
K.L「なるほどね…確かにその可能性もあるわ。学校に行ったら、ボーンズ教授に聞いてみましょう」
―ヴァンパイア聖魔学校―
学校に着いた4人は、ボーンズ教授にレオンの痣について話した。
L.F「教授、俺のこの痣って何ですか?」
すると、ボーンズ教授は痣を見た瞬間、びっくりした表情を浮かべた。
R.B「貴方…それ…死の痣…では無いですか…?」
ボーンズ教授は、ヴァニスタと同じように、死の痣だと言った。
R.B「念の為ガーネット教授に話をしてみましょう」
カミラたちは、医務室にいるはずのガーネット教授の元へ行った。
R.B「ガーネット教授、フローレスさんに痣が…」
E.G「痣?どれ、見せてみ…ろ…」
ガーネット教授は、ボーンズ教授と同じように驚いた表情を浮かべた。
A.L「やっぱりこれって死の痣なんですか…?」
アダムは恐る恐る聞いてみた。
E.G「恐らくな。じゃが、これはあくまで儂の意見じゃ。詳しいことは専門家などに聞くのが良い。儂の夫が医者でのう、今聞いてみるから待っておれ」
そう言ってガーネット教授はプライベート教授室へ向かった。プライベート教授室とは、プライベート的な連絡等ができる場所。
―プライベート教授室―
E.G「出るかのう…まぁ今はまだ病院はやっておらんが…」
『トゥルルルルル…』
C.G「何の用だねエレノアよ」
は落ち着いた声で話しかけた。
E.G「出たのう!ちょっとお願いがあるんじゃが…」
C.G「お願い?どうしたんだい?」
E.G「ウチの生徒に死の痣が出来たかもしれないんじゃ。診てくれんか?」
C.G「死の痣か…それは本当かね?」
シリルはびっくりした声を出した。は、何百年も医者をやっているが、死の痣関連の患者は一度も診たことがない。
E.G「恐らくじゃ。頼む、診てやってくれ」
C.G「分かった、診させていただこう。どの生徒なんだ?」
E.G「レオン・フローレスという生徒じゃ。いつ行けばよい?」
C.G「今日の放課後は患者があまり来ないからこの時に来るのはどうかね?彼に用事がなければの話だが…」
E.G「放課後…確認してくるから待っておれ」
ガーネット教授は、医務室にいるであろうカミラたちに確認しに行った。
―医務室―
E.G「レオンよ、今日の放課後は空いておるか?あの時間なら患者が少ないそうじゃ」
L.F「放課後ですか?空いてますよ」
E.G「本当かい!分かった!あ、一度ルカとお前の親に話をせねば。ルカよ、良いか?」
R.B「わかりました。フローレスさんのご両親に話をしておきます。では、私は教授室へ行ってきます」
ボーンズ教授はそう言って教授室に行ってレオンの親に電話をしに行った。ボーンズ教授からの報告が来るまで待機。
10分後、ボーンズ教授が帰ってきた。
R.B「良いと言っておりました」
E.G「本当かい!早速シリルに報告じゃ!」
そう言って、ガーネット教授はまたプライベート教授室へ向かった。