テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
女性がひとりで、長い長い坂道をくだっている。
果ては見えず、辺りは仄暗い。
「ひと……………」
か細く弱々しい声で、彼女が呟いた。
その身には墨染の衣を装い、濡羽色の千早をふわりと肩に掛けている。
「ふた……………」
紅い唇がまた微かに動き、短い一語を揺り落とした。
それが辺りの暗闇に溶け込む前に、続けて「み……………」と紡がれる。
俄かに、周縁が騒がしくなった。
「これは美しい。 ほんに美しいねぇ………」
「今すぐ弄うてやりたいのぉ………」
「まずは鼻じゃの? 鼻がよいわぇ………」
闇の中から現れた数人の老婆が、女性の顔をぐいと見上げ、口々に囃し立てた。
いずれも、ひどく痩せこけた躯に、貧素な布切れを巻きつけている。
「その格好………」
ひとまず足を止めた女性は、瞳にありありと憐憫の色を湛えた。
決して、上辺だけの憐れみではない。
その眼差しは、他者の窮状を、まるで我が事のように捉えている様子だった。
こういった視線を向けられることに慣れていないのか、たちまち一団に動揺が走った。
しかし、それも束の間、つづく女性の言葉を受け、彼女らはあっさりと色を取り戻す運びとなった。
「その身形で、寒くはありませんか?」
矢庭に、ドッと歓声が上がった。
断じて黄色い声ではない。
相手を小馬鹿にするような、笑いの渦だ。
小首を傾げた女性は、特に気を悪くした様子もなく。
「よ、いつ、むゆ……………」と、この間隙に、そっと捩じ込むようにして唱えた。
ひと頻り腹を抱えた後、一人の老婆が、しつこく肩を震わせながら歩み出た。
「お前さま、何ぞ勘違いしとるんと違うかぇ?」
これに続き、徒党を組んだ彼女らは、次々と嘲謔の輪に加わった。
「暑いも寒いも、そんな上等なもん、この土地にゃあらへんわぇ」
「ここにはな? 焔と氷しかないぞぇ」
「かわえぇなぁ? かわえぇなぁ? 世間知らずもここまで来やったらかわえぇなぁ?」
わずかに目を見張った女性は、すぐに瞳を伏せがちにして、哀しげな声で応じた。
「それは、苦労をしましたね………?」
「は………?」
「なに、を……、言うとるん………?」
老婆の肩にやんわりと手を添えた彼女は、ふたたび目線を正し、楚々とした足取りで歩み始めた。
各々、しばらく呆気に取られていたが、やがて誰からともなく追従を開始した。
もはや嘲る者はなく、実のない冷やかしに、余計な時間を割く者もいない。
ただ黙々と、釣られるようにして、この不思議な女性のあとを追いかけた。
「巫女とは珍しい」
「これが巫女に見えるのか?」
「巫女でなければ何なのだ?」
「知らぬ知らぬ」
「神に逆ろうたか?」
「愉快愉快!」
すこし進むと、彼女の身辺がまた騒がしくなった。
恐ろしい形をした大男が何人も現れ、行く手を阻むようにして立ちふさがった。
いずれも筋骨隆々で、頭に角が生えている。
それぞれ、漲《みなぎ》る嗜虐心を隠そうともせず。 野蛮な興味を、絶えず彼女のもとへ注いでいた。
「なな……………」
しかし女性は動じず、例の一語を速やかに整え、目先の彼らに視線を据えた。
「これはいかん」
誰かが言った。
「我らでは歯が立たぬ」
「殺される殺される」
「殺される前に殺してしまおうか?」
「喰われる前に喰ろうてやろう」
口々に捲し立て、悍ましい手腕を彼女の元へ差し向けた。
「なりませぬぞ?」
これをそろりと往なした女性は、懇切な口振りで教え諭した。
「そのような言葉、妄りに用いてはなりませぬ」
表情は毅然としていたが、慈母のような柔らかさを感じさせる。
狼狽した一党は、しかし辛くも気勢を持ち直し、自分たちの有り様を声高に叫んだ。
「なぜだ?なぜだ?」
「なぜ言ってはいけない?」
「殺して喰らう」
「それが俺たちの本性だ」
「そこな奪衣の衆とは違う」
「俺たちは鬼なのだ」
耳に障る合唱を、女性は眉をピクリともさせず聞き届けた後、彼らの一言一句を噛みしめるように、かたく目を閉じた。
「それは、さぞ辛かったでしょうな………?」
一党の内々に、見る間に混乱が波及した。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!