TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する









4月の新学期。桜の花びらが舞う中、すちは新しい教室に足を踏み入れた。高校二年生。教室のざわめきと窓から差し込む陽の光が、新しい日々の始まりを告げていた。


「あ、すち! 後ろの列らしいよー!」


「うん、ありがと」


荷物を持って自分の席に向かいながら、すちは何気なく教室を見渡した。名前も顔も知らない生徒がたくさんいて、それぞれが新しい友達との会話に花を咲かせている。そんな中――


その一角だけ、まるで空気が違っていた。


最後列、窓際の席。カーテンが半分だけ引かれていて、その内側にひとりの生徒がいた。小柄な体を机に寄せ、光を避けるようにうつむいてノートに目を落としている。


「……あの子、なんであんなとこに?」


まるで、世界から自分を遮断しているようだった。






昼休み。クラスメイトと昼食をとっている最中、すちは思い切って問いかけてみた。


「ねぇ、あの窓際の……みことって子? なんであんなにひとりなの?」


「え、あー……あの子、たしか病弱で日光アレルギーってやつらしいよ?」


「日光アレルギー?」


「うん。外に出ると皮膚とか目がやばいとか。前のクラスの子が言ってた。体育もずっと休んでたんだって。」


「へえ……」


すちは再びその席に目をやった。みことは、弁当も食べず、ただ静かに教科書を読んでいた。誰とも話さず、まるでそこに“いない”ような存在。


けれど、どうしても目が離せなかった。






放課後。教室にはもう誰もいなかった。すちが筆箱を忘れて取りに戻ったとき、教室の奥からかすかな物音がした。


カーテンの向こう。まだみことが残っていた。


「……ねえ、みことくん?」


彼は驚いたように顔を上げた。透き通るように白い肌と、くすんだ瞳が、微かに揺れた。


「……なにか?」


「いや、ごめん。筆箱忘れてさ。でもさ、なんか……」


すちは少し迷ってから、率直に言った。


「ずっとひとりでいるの、寂しくない?」


みことはしばらく黙っていた。けれどやがて、小さな声で答えた。


「……慣れてるから、平気だよ。」


その言葉に、すちは胸の奥がぎゅっと痛くなった。






翌日。すちは放課後、ある決心をして美術部の部室に向かった。部員がほとんどいない部活で、静かな空間が好きだった。でも今日は、違う目的があった。


「……ねぇ、みことくん。ここ、暗いけど。落ち着く?」


突然呼び出され、きょとんとした顔のみこと。部室の中は陽の光を遮るすだれとカーテンが引かれ、穏やかな照明が柔らかい陰影を作っていた。


「うん……。ここなら、大丈夫そう。」


「よかった。あのさ……ちょっとお願いがあるんだけど」


「なに?」


「君を、描きたいんだ。」


みことは目を丸くしてすちを見つめた。


「……僕を?」


「うん。俺、美術部でさ。人を描くのが好きなんだけど……君、光のない場所で綺麗に見える。儚くて、でもちゃんと生きてる。なんか……ちゃんと残しておきたくなった。」


みことはしばらく黙っていた。けれど、やがて静かに頷いた。


「……いいよ。」






その日から、ふたりだけの放課後が始まった。


みことはモデルとして静かに座っていた。すちはキャンバスに向かい、何度も彼の輪郭をなぞる。沈黙は、なぜか心地よかった。時折交わす会話が、少しずつみことの心をほどいていった。


「……ねえ、すちって、不思議。」


「またそれ言うの?」


「うん。だって……こんなふうに誰かと話すの、久しぶりだから。」


「俺も、君と話してると、心が落ち着くよ。」


「……そっか」


みことはほんの少し笑った。その笑みは、今にも崩れてしまいそうなほど壊れやすく、それでも確かにあたたかかった。



━━━━━━━━━━━━━━━



日が傾きはじめると、校舎の一角はオレンジ色に染まる。

だが、美術室の中はその光を遮るように、すだれと厚手のカーテンがぴたりと引かれていて、外の喧騒から切り離されたような、静かな空間だった。


すちはキャンバスに向かい、みことの輪郭を描いていた。

逆光の差さないこの部屋では、光と影の境目が曖昧で、みことの姿は柔らかく空気に溶けるようだった。


「……眠くなってきた」


モデル台に座ったみことがぽつりと呟いた。


「まぁ、こんなに静かだもんね。寝てもいいよ?」


「……え、でも絵……」


「だいじょうぶ。寝顔も描いてみたかったんだ」


冗談交じりのすちの声に、みことが小さく笑った。


「すちって……へんなの」


「褒め言葉として受け取るよ」


みことは少しだけ目を閉じた。ほっそりとした指が膝の上で重なり、呼吸が静かに深くなっていく。

すちはその様子を目に焼きつけるように、そっと筆を走らせた。






「……ねえ、すち」


「ん?」


「人って、あったかいものなの?」


「……急に、どうしたの?」


「僕……家でも、誰にも触られないから。怒られるときも、ただ言葉だけで。手も、声も、冷たいのが普通だったから……」


言葉はさらりと語られたが、その向こう側にあるものを、すちは理解していた。


すちの手が、そっとみことの手に触れる。

指先はひんやりとしていたけれど、それでもみことは拒まなかった。


「人はあったかいよ。少なくとも、俺は。……触れてもいい?」


みことはほんの少しだけ間を置いて、小さく頷いた。


すちは手をそっと握った。自分の体温がみことに伝わるように、力を込めすぎず、けれど離れないように。


「……すちの手、あったかい」


「みことが冷たいだけなんじゃない?」


「ちがうよ……すちが、ちゃんと……生きてるって感じがする」


その一言が、すちの胸に深く沁みた。






ある日、いつものように部室で絵を描いていると、突然みことが言った。


「ねえ、すち」


「ん?」


「僕……絵の中で、外に出てみたい」


「……外に?」


「本物の空じゃなくていいの。すちの描く、空と、太陽と……その下で、笑ってる僕。……見てみたい」


しばらく黙っていたすちは、ゆっくりと頷いた。


「じゃあ……仕上げは、太陽の下の君を描くよ」


みことは少し目を伏せた。


「きっと眩しくて、目を開けられないけど……」


「いいよ。俺が描く君は、目を細めてても、ちゃんと笑ってるから」





10月、秋が始まりかけの午後。絵が完成した。


キャンバスには、青く抜けた空と、白い雲。その中心に、光を浴びながら、こちらを向いて微笑む少年――みことが描かれていた。


「……こんなの、僕じゃないよ」


完成した絵を見た瞬間、みことの声が震えた。


「でも……ありがとう。……こんなふうに笑ってみたかった」


ぽたぽたと、涙がこぼれ落ちた。


「すち。ありがとう、ほんとうに。……生きてて、よかった」





その夜、みことからすちにメッセージが届いた。



「すちの絵の中みたいに、ちょっとだけ外に出てみたいと思った」


「すちが描いた僕に、なりたいって思ったんだ」


「明日、ちょっとだけ……太陽の下、歩いてみようと思う」







そして、次の日――


みことは、陽の下に出た。


どれだけ外にいたのだろうか。

皮膚は赤く腫れ、目は真っ赤に充血し、呼吸も浅くなっていた。


病院に運ばれたときには、すでに危険な状態だった。


元々体が弱いみことは闘病するも冬に別の病気をこじらせ――息を引き取った。





すちは葬儀に参列した。


みことの両親は、遠くから来た親戚のような表情で立っていた。

涙は一滴もなく、周囲に向けての謝罪ばかりを繰り返していた。


すちは棺に入ったみことに、小さな声で語りかけた。


「……あの絵、君のままだよ。誰にも見せない。俺の中だけで、生き続ける」




ひだまりの絵🍵×👑

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

48

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚