テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
女子生徒が呟くように聞かせてくれた話の内容は、以下の通りだ。
つい数日前のこと。
文芸部に所属する彼女は、この夏に行われる朗読会の準備のため、遅くまで学校に残っていたのだという。
よほど集中していたのか、気がつくと他に部員の姿はなく、外はもう真っ暗になっていた。
早く帰らなきゃ!
彼女は慌てて帰り支度を始めた。
早く帰らなきゃ。早く帰らなきゃ!
今日は見たい番組があったんだ!
筆箱をカバンに入れる。
書類が綴じ込まれたバインダーを所定の位置に返す。
鍵を手にして、忘れ物がないか手早くチェックする。
引き戸を開けて、暗い廊下に出る。
「……さま…………」
今日は見たい番組があるし、急がなくちゃ!
「……ひ……さ……」
その前に、まずはお風呂に入って。 ご飯を食べて……。
「ひめ……さ……」
「…………っ!」
そこで、とうとう我慢の限界を迎えた彼女は、はたと思考を止めた。
「………………」
あのまま無視を続けていれば、聞こえないフリを決め込んでいれば、どんなに救われたことだろう。
もしくは、ただちに走って逃げてしまえばよかった。
そんな風に後悔しても、時が巻き戻ることはない。
「…………………」
耳を澄ます。
特に音はない。
梅雨期における空気の重さが、鼓膜にじっとりと張りつくのみで、際立った音を拾うことは出来なかった。
強いて挙げるとすれば、車の走行音か。 近辺の市道を、時おり通りかかる自動車が何台かあった。
それら“生”の実感も、すぐに遠くへ走り去ってゆく。
「………………」
怖々と、辺りに視線を巡らせる。
長い廊下の先は、どっぷりと暗闇に飲まれており、濁った海中のように視界が悪い。
今夜は月も出ていないのか、整然と並ぶ窓ガラスは、街灯の頼りない明かりをひっそりと反射するのみだった。
「………………」
湿気を大いに含んだ宵の空気が、漫然と肌身にまとわりついてくる。
けれど、それも現状では──、彼女にとっては、ひどく空々しい印象でしかなかった。
暑さが目立ち始めた時季なのに、不思議とそうは感じない。
むしろ、自分の吐息はいま真っ白な色をしているんじゃないか。そんな錯覚さえする。
頬をひとすじ、汗が伝い落ちた。
冷たい汗だ。
「………………」
廊下にひとり、ジッと立ちすくんだ女子生徒は、ひたすら耳を澄ます作業に没頭した。
“聞きまちがい”
“気のせい”
かたく念じ、自分に言い聞かせる。
そういった思考を、何度も何度も空転させ続けた。
「……うん!」
“やっぱり、気のせいだった”
どれほど時間が経ったか。
やがて、辛くも折り合いをつけた彼女は、息を長く長く吐き出した。
「そうよね? そんな事あるはず無いし……。 あはは。 疲れてるのかな? あっ、早く帰らないと!」
人間だれしも、余計な緊張を経ると多弁になる。
それが独り言であろうと、会話であろうと。
「えっと? まずは鍵! うん! カギ鍵ぃ! ちゃんと職員室に返さないとね」
「……ひ……さ………」
「え……」
すぐさま背筋が凍りついた。
瞬く間に、全身に鳥肌が立つのを感じた。
「ひめ……さま……」
満面から血の気が失せ、図らずも奥歯がカチカチと音を立てた。
「………………」
彼女の耳は、たしかに聴いたのだ。
「姫さま……。 姫さまぁ……」
濡れた真綿がズルリと撓み、水滴を揺り落とすように。
あるいは、ガラスの表面をきぃきぃと掻き毟るように。
「えぅ……。 姫……、姫さまぁ……」
何処からともなく聞こる声が、すすり泣くような声が、そう呼び続けていたのだという。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!