テラーノベル

テラーノベル

テレビCM放送中!!
テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

次の日も朝から元気なカレンに案内されて、オフィスを見学させてもらう。


「うわー、ここが個人のデスクですか?個室みたい」


「そうなの。まあ、厳密にはドアじゃなくてパーテーションだから、個室ではないけどね」


「でもすごいです。デスクもとっても大きくて形もオシャレですね。あれ?ソファもある!」


「そう。ランチの後に昼寝するのもOKなの」


えー!羨ましい、と真里亜が声を上げると、お前もしょっちゅうデスクでうたた寝してるだろう?と文哉に突っ込まれた。


「デスクじゃなくて、私もソファでお昼寝したいです!」


「お前の場合、そのまま朝まで起きそうにない」


「じゃあ副社長が起こしてください」


「アホ!俺はお前のお守り係じゃない」


やいやい言いながら、カレンの後についてあちこち見学させてもらう。


既にクリスマスホリデイに入った社員も半数程いるらしく、オフィスで仕事をしている人ものんびりとした雰囲気だった。


皆、真里亜や文哉の姿を見て、明るく挨拶してくれる。


「こっちでは、残業は禁止。子どもの行事はもちろん、奥さんのバースデーに仕事を休む、なんてのももちろん自由よ。奥さんを大事にしてこそ、仕事が出来る男として認められる感じね」


「へえー、素敵!」


真里亜は手を組んでうっとりする。


「女の子はやっぱり、自分を大事にしてくれる人じゃないと。ねえ?マリア」


「はい!」


大きく頷く真理亜を見て、カレンは、フフンと意味ありげな視線を文哉に送っていた。




「それじゃあ、私はここで。あとは本当にご案内しなくて大丈夫?」


「はい、もう充分です。カレンさん、サムさん、色々とありがとうございました」


オフィス見学の後、ホテルまで送ってくれたサムとカレンに改めて礼を言う。


「どういたしまして。26日は空港までお送りするわね」


「いえ、それも大丈夫です。タクシーで行けますから。カレンさんもサムさんも、もうホリデイに入りますよね?申し訳ないです」


「そう?あ、飛行機のチケット変更はやってあるから。ホテルにもチェックアウトは26日と伝えてあるわ」


「何から何まで、本当にありがとうございました」


「ううん。私もお二人に会えて楽しかったわ。これからも一緒に仕事をしていくんだし、またお会いしましょう!」


「はい!必ず」


握手を交わしてから二人を見送った。


「はあー、これで仕事は全て終了ですね!」


晴れ晴れとした気分で、真里亜はホテルのエントランスをくぐる。


「そうだな。あとはひたすら観光を楽しもう」


「はい!じゃあ、早速着替えて出掛けましょ!」


「元気だなー、お前」


「それはもう!ほら、副社長も早く着替えてくださいね」


「はいはい」


動きやすい服装に着替えて、二人は意気揚々と街に繰り出した。


自由の女神やセントラルパークなどの観光名所を巡りつつ、ショッピングを楽しむ。


夜は展望台から夜景を眺め、夕食を食べながら明日の予定を話し合う。


「えーっと、カレンさんが予約してくれたチケットは…。昼からロックフェラーセンターのスケート、夜はミュージカルだから、その合間に美術館巡りをしたいです」


「いいな。あとは何かしたいことあるか?」


「んー、もし時間があれば、オーケストラやバレエも観たいです」


「そうしよう。時間はたっぷりある」


「あと、25日はクリスマスのミサに参列出来たら…」


「へえ、クリスチャンなのか?」


「いえ、そういう訳ではないので申し訳ないですが…」


「セント・パトリック大聖堂も、洗礼を受けていなくても大丈夫だから、行ってみよう」


「はい!楽しみです」


それと…と、文哉は少し視線を落としてから尋ねる。


「クリスマス・イブは、どうする?」


「特に希望はありませんが。副社長は?行きたい所ありますか?」


「いや、ないんだけど。その…」


珍しく言い淀む文哉に、真里亜は、ん?と首を傾げる。


「どうかしましたか?」


「あ、うん。その…クリスマス・イブに、俺と一緒にいてもいいのか?」


「は?副社長はお一人で過ごされたいのですか?でしたら私は…」


「いや、そういうことじゃなんだ。つまりその、どこかで一緒に夕食を食べてもいいか?」


「はあ、それは、もちろん」


「分かった。じゃあ予約しておく」


「はい。お願いします」


腑に落ちないまま返事をし、しばらく考えてからようやく真里亜は気づいた。


「やだ!副社長。クリスマス・イブは恋人と過ごす日ってこだわってるんですか?」


「いや、お前が気にするかなと思って…」


「へー、案外ロマンチストなんですね。副社長って」


「だから!俺はこだわってないってば!」


「でも、予約しておくってことは、どこか素敵なレストランをってことですか?」


「それは、その…。女の子がイブにファストフードって、なんか、悲しむかなと…」


「えー!?副社長の口からそんなセリフが!大変、住谷さんに報告しなきゃ!」


「バカ!絶対にやめろ!」


ギロッと恐ろしい目で睨まれ、ようやく真里亜は口をつぐんだ。




翌日も、二人は朝から街に出掛けた。


美術館をはしごして、軽く昼食を取ってからロックフェラーセンターのスケートリンクに行く。


「うわー、素敵!憧れだったんですよね、ここでスケートするの」


そう言うと真里亜は、スイスイと軽やかに滑り始める。


「お前、滑れるのか?」


「こう見えて大学では、体育会フィギュアスケート部だったんです」


「ええ?!そんな部活あるのか」


「はい。大学で始めたからそんなに上手くないですけどね」


「じゃあ、あれか?トリプルアクセル、飛べるのか?」


「飛べたら私、今ここにはいないと思いますよ?」


あはは!と文哉は笑い出す。


「そうだな。でも本当はもっと滑れるんだろう?俺に合わせなくてもいいぞ」


「じゃあ、副社長。手を貸してください」


「え?」


真里亜は左足でくるりとターンして向きを変えると、文哉と向かい合って手を取った。


「しっかり捕まっててくださいね」


そう言うと文哉の両手を握り、真里亜は後ろを見ながらバックで滑り始める。


「うわっ、すごいな」


「ええ。スピード上げると、風を切って気持ち良くないですか?」


「確かに」


「私、この感覚が大好きなんです。まるで飛んでるみたいな気がして。地上だと絶対体感出来ないですよね」


「そうだな。そうか、こんなにスピード出るものなんだ」


「それにしても、副社長。スピード上げても全然怖がらないんですね。素質ありますよ。一緒にアイスダンスでも始めませんか?」


「ぶっ!やめろ。俺はそんなキャラじゃない」


「あはは!確かに」


何周か回ってから休憩していると、小さな女の子が真里亜に話しかけてきた。


「Can you jump?」


「んー、just a little bit」


「Show me ! 」


ええー?!と真里亜は苦笑いするが、女の子は目を輝かせている。


「そんな、何年ぶり?飛べるかな。転んだらごめんね」


Just a single jumpね、と女の子に断ってから、真里亜は大きく助走をつける。


人の波が途切れたところでターンすると、左足のアウトサイドに乗って右足を後ろに引き、つま先を氷について飛び上がり、大きく1回転した。


両手を広げて後ろに流れると、女の子は嬉しそうに拍手をして喜んでいる。


「ふふっ、センキュー!」


ザッと女の子の前でブレーキをかけ、イエーイ!とハイタッチした。


すると周りにいた人までが拍手を始め、滑るのをやめて真里亜を見ている。


「ええ?!何?」


リンクにいる人達が、皆、もっと!と拍手をしていた。


「やだ、もう。どうしよう」


「何かしないと、収まらないと思うぞ?」


文哉に言われ、真里亜は仕方なく助走をつけ始める。


ワー!と拍手が大きくなった。


(あー、恥ずかしい。大して上手くないのに…)


リンクは全面真里亜の為に空けられていて、それに応えるように、真里亜は足を後ろに高く上げるスパイラルでリンクに半円を描く。


ヒュー!と一層皆は盛り上がった。


真里亜は向きを変えてバックスパイラルをしたあと、そのまま踏み込んでスピンを回り始める。


オオー!と拍手が大きくなり、オマケですよと思いながら、真里亜は上体を大きく後ろに反らして回る。


(うぐっ、やっぱり久しぶりのレイバックスピンは無理がある!背中が…いたた)


ヨレヨレになりながらのフィニッシュになったが、見ていた人からは歓声と拍手が起こる。


真里亜は照れながら、両膝を曲げて腕を胸の前に持ってくると、拍手に応えるようににっこり笑って手を広げる。


そして脱兎のごとく文哉のもとに戻ってきた。


「副社長!行きましょう」


「え、もう帰るのか?まだみんな注目してるぞ」


「恥ずかしくて顔から火が出そうです。ほら、早く!」


真里亜は後ろを振り返り、苦笑いしながら皆に手を振って、そそくさとリンクをあとにした。




カフェでひと息ついたあと一度ホテルに戻り、着替えてからミュージカルを観に出掛ける。


カレンに何が観たいかと聞かれ、文哉が『ウエスト・サイド・ストーリー』と答えた意味がようやく分かった。


この話のヒロインの名前はマリア。


劇中、主人公のトニーが、ヒロインのマリアに恋焦がれて歌う曲『マリア』


何度も熱く切なく「マリア」と呼ばれ、真里亜は思わず顔が赤くなる。


「Tonight」では、伸びやかな歌声に胸が震え、圧巻のダンスシーンに目が離せなくなり、最後はストーリーにのめり込んで、いつの間にか涙が溢れていた。


「はあ、なんだかもう、お腹いっぱい」


レストランで夕食を食べながら、真里亜は余韻に浸ってうっとりする。


「その割にはパクパク食べてるじゃないか」


「それは、まあ。いくら素晴らしくても、ミュージカルでお腹は満たされませんから」


「ぶっ!お前、ホントに色気より食い気だな」


なんだかんだと言い合いながら、二人はニューヨークを大いに満喫していた。




翌日の12月23日。


街はいよいよクリスマスを目前にして賑わっている。


真里亜達は、午前中はクリスマス・マーケットを覗きながら、可愛い雑貨を見て回っていた。


立ち寄ったカフェでドリンクを注文すると、スタッフに名前は?と聞かれた。


「マリア」

と答えると、OK!と、カップにサラサラと名前を書かれる。


だが文哉が名乗ると、はあ?と聞き返されていた。


「お前はいいよな。どこの国でも分かりやすい名前で」


「そうですね。スペルも一緒ですし。副社長も、カフェなんですから本名を答えなくてもいいんじゃないですか?適当にニックネームでも」


「例えば?」


「んー、文哉だからフーとか?」


「お前な。名前聞かれてWhoって答えるなんて、ケンカ売ってるのかと勘違いされる」


「あはは、確かに。じゃあ、フレディは?」


フレディ?と、文哉は顔をしかめる。


「やだよ、フレディなんて。どのツラ下げて言ってんだって思われそう」


「いいじゃないですか。フレディなら聞き返されませんよ?」


「やめとく。俺には似合わん」


だが、昼食を食べに寄ったパンケーキショップで、またもや文哉は名前を聞き返される。


「Fu…? Sorry?」


「…Freddy」


「Oh ! OK」


ぷっ!と小さく吹き出す真里亜を、文哉はジロリと睨んでいた。


パンケーキショップを出ると、一度ホテルに戻る。


「楽しみだなー!リンカーン・センターで観るバレエ。んーと、今夜はクリスマスカラーの赤のワンピースにしようっと」


選んだ演目は、やはりこの時期には外せない『くるみ割り人形』


真里亜はボルドーの膝丈のワンピースを着ると、髪型は低めのポニーテールにした。


ロングブーツを履いて、真っ白なコートを着る。


すっかり主人公のクララの気分で、ウキウキと劇場に足を踏み入れた。


「わあ、とっても綺麗な劇場ですね」


「ああ、そうだな」


「優美で豪華で、もう劇場自体が芸術作品ですよね」


「うん。日本ももっと日常的に、芸術鑑賞が身近になるといいよな」


「ええ、そうですよね」


ニューヨーク滞在中に、二人はすっかり芸術作品に魅力されていた。


この日のバレエもとても素晴らしく、真里亜の忘れられない思い出になった。

恋は秘密のその先に

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

16

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚