出演予定の偉人を軽く紹介します。
【主人公側(参加してくれる人の偉人)】
・森長可(2章登場)
鬼武蔵と呼ばれた。バーサーカー。
・松平久秀(3章登場)
信長を2度裏切って、名茶器と共に爆死した戦国ボンバーマン。
・宮本武蔵(3章登場)
刀の達人、巌流島の戦いで佐々木小次郎を倒す。
・芥川龍之介(2章登場)
小説家、地震の時妻と子供を置いて逃げた。
・徳川綱吉(2章登場)
生命(特に犬)を大切にする法律、生類憐みの令を出した。
【主人公側(2章~8章の主人公)】
・源義経(2章主人公)
天才的な戦センスで平家を滅ぼす、実は出っ歯でチビ。
・森蘭丸(3章主人公)
織田信長の小姓、織田信長との恋人同士も噂されるが証拠がない。
※本作品では同性愛要素は出さない為、BLはやりません。
・細川忠興(4章主人公)
利休七哲の1人、妻への独占欲強すぎヤンデレ。
・ニュートン(5章主人公)
重力の人。集中しすぎるとスボンを履き忘れたりする。
・織田信長(6章主人公)
戦国武将。楽市・楽座を作り、本能寺の変で命を落とした。
・ブッタ(7章主人公)
仏教の創始者。実は王族。
・チンギス(8章主人公)
モンゴル帝国の創始者。実はその正体源義経では?という説がある。
※作者はその説を信じてません。
【主人公側】
・ナイチンゲール
イギリスの看護婦。
・アインシュタイン
ユダヤ人。相対性理論を発表。
・レオナルド
画家。それ以外の分野でも活躍。
・始皇帝
中国初の皇帝。水銀を飲んで死ぬ。
※当時水銀は不老不死の薬と考えられた。
・黒田官兵衛
豊臣秀吉の軍師。様々な作戦を考え秀吉を勝利に導く。
・細川ガラシャ(細川たま)
キリスト教徒、細川忠興の妻。
【悪役】
・ウィリアム・G・モーガン
アメリカの体育教師。バレーボールの生みの親。
・エリザベート
処女の血を浴びる事を喜んだサイコ。アイアン・メイデンは彼女が作った。
・ウラド3世
串刺し公と呼ばれた王様。吸血鬼のモデルとも言われる。
・ポル・ポト
カンボジアの独裁者。知識は悪と考えた。
・豊臣秀吉
天下をとった戦国武将。実は本能寺の黒幕説が流れてる。
・大宰治
小説家。玉川上水で入水。自殺を繰り返す。
出すのを悩んでる偉人
・浅井三姉妹
・天正少年使節団
・利休七哲(細川以外の)
・徳川家康
・堺衆
・赤穂浪士達
・七本槍
・幕末偉人
・五大老
※登場が決まればまた説明します
これからも応援お願いします!
コメント
5件
おぉ✨✨ かなりたくさんの方が登場するのですね! これから登場してくるのが楽しみです!
幕末偉人と五大老とは……出てきた時が楽しみですね〜もしかしたら沖田総司出てくる可能性も?