コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
高山市立大八小学校山口分校(1956年三福寺分校と統合し上野小へ)
高山市立大八小学校三福寺分校(1956年山口分校と統合し上野小へ)
高山市立大八小学校(1965年高山市立東小学校へ統合)
高山市立北小学校上野分校(1965年3月までは独立校の上野小)(1968年東小へ統合)
高山市立荒城小学校(2007年高山市立丹生川小学校へ統合)
高山市立丹生川東小学校(同上)高山市立高根小学校(2007年[16]高山市立朝日小学校へ統合)
高山市立秋神小学校(2008年[16]朝日小へ統合[17])
高山市立日和田小学校(同上)[16][17]
荘川村立中野小学校尾上郷分校(1952年)
荘川村立中野小学校(1960年)
荘川村立荘川小学校野々俣分校(1970年)[18]
荘川村立黒谷小学校六厩分校(1976年)[18]
荘川村立荘川小学校〈旧〉(1989年黒谷小と統合し高山市立荘川小学校〈当時:荘川村立〉へ)[18]
荘川村立黒谷小学校(1989年荘川小〈旧〉と統合し荘川小〈新〉へ)[18]
上宝村立双六小学校(1965年高山市立本郷小学校〈当時:上宝村立〉へ統合)
上宝村立長倉小学校(1968年本郷小へ統合)[19]
上宝村立本郷小学校大原冬季分校(1969年)
上宝村立平湯小学校(1954年上宝第二小〈現:高山市立栃尾小学校〉から独立、1968年分教室に戻り、1969年廃止)
上宝村立蔵柱小学校(1975年本郷小へ統合)[19]
上宝村立栃尾小学校中尾分校(1970年)
丹生川村立丹生川小学校法力分校(1979年)
丹生川村立丹生川小学校細越分校(1985年)
丹生川村立折敷地小学校(1976年統合により荒城小へ)[21]
丹生川村立三之瀬小学校(同上)[21]
丹生川村立国見小学校(同上)[21]
丹生川村立白井小学校[22](1986年旗鉾小と統合し丹生川東小へ)
丹生川村立旗鉾小学校[23](1986年白井小と統合し丹生川東小へ)
国府村立国府小学校〈旧〉(1961年統合により高山市立国府小学校〈当時:国府村立〉へ)[24]
国府村立荒城小学校(同上)[24]※高山市立荒城小学校とは別。
国府村立富士小学校(同上)[24]
国府村立老和気小学校(同上)[24]
国府村立宇津江小学校(同上)[24]
久々野町立久々野小学校有道分校(1963年)[25]
久々野町立渚小学校(1966年高山市立久々野小学校〈当時:久々野町立〉へ統合)[25]
久々野町立大西小学校(1972年久々野小へ統合)[25]
清見村立夏厩小学校彦谷分校(1950年)
清見村立大原小学校小原分校(1950年)
清見村立巣野俣小学校(1963年福寄小巣野俣分校となり、1964年廃止)
清見村立夏厩小学校上小鳥分校(1963年に冬季分校となり、1966年廃止)
清見村立大原小学校楢谷分校(1966年に冬季分校となり、1970年廃止)
清見村立池本小学校小鳥山分校(1968年)
清見村立池本小学校森茂分校(1972年)
清見村立夏厩小学校(1974年統合により高山市立清見小学校〈当時:清見村立〉へ)
清見村立牧ヶ洞小学校(同上)[26]
清見村立福寄小学校(同上)[26]
清見村立池本小学校(1984年清見小へ統合)[26]
清見村立大原小学校(2002年清見小へ統合)[26]
高根村立高根小学校中之宿分校(1964年)
高根村立高根小学校阿多野郷分校(1971年)
高根村立高根小学校池ヶ洞冬季分校(1973年)
高根村立高根小学校黍生冬季分校(1973年)
高根村立高根小学校野麦分校(1981年)
高根村立日和田小学校池ノ原冬季分校(1973年)