コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
先ほどの自分と同じように、初手での【ノンオープン】に誘い込んだつもりだった七星。
あえて初手で【3】を回避し、失策したら相手に【3】を取られてしまうという、ある意味愚策を講じたわけだが、まさかそれが本当に愚策になってしまうとは思わなかった。
七星
七星
初手で【ノンオープン】まで誘い込んだまでは良かった。
しかし、そこでまさか、ピンポイントで七星の出したナンバーを当ててくるなんて、まるで予期できていなかった。
十一月二十九日
七星
七星
オープンされた七星のナンバーは……【1】。
十一月二十九日
十一月二十九日
七星
七星
七星
七星
七星
七星
七星
十一月二十九日
十一月二十九日
ゲーム開始からしばらく、とうとう追い詰められてしまった七星。
次はなんとしてでもポイントを取らねば負けてしまう。
七星
警戒をしつつも、次のゲームへと移る。
次は十一月二十九日が先攻。
七星
十一月二十九日
十一月二十九日
十一月二十九日が絵本を伏せる。
気味の悪い水玉模様が、七星のことを見つめていた。
七星
先ほどのはセオリーという根拠があるからこそ成立した奇襲であって、二度目は多少なりとも警戒される。
ゆえに、七星は【ノンオープン】を温存する。
十一月二十九日
七星の宣言を受けて、十一月二十九日、絵本をオープン。
浮かび上がった数字は……【2】。
十一月二十九日
やはり十一月二十九日はセオリーを無視。
七星
七星
七星
七星
七星、絵本を選択。
選んだナンバーは……【3】だった。
七星
七星
絵本を伏せるとセットを宣言する。
十一月二十九日
十一月二十九日
十一月二十九日
十一月二十九日
あえてセオリーから外した七星の一手。
十一月二十九日は【ノンオープン】を宣言せず。
七星
七星が絵本をオープン。
出したナンバーは【3】であるがゆえに、これで合計値は【5】となる。
次で【2】を通せば、十一月二十九日の勝ち。
十一月二十九日
七星
セオリーを崩してくる相手には、こちらもセオリーを崩していくしかない。
十一月二十九日
七星
七星
七星
七星
十一月二十九日
十一月二十九日がセットするとほぼ同時だった。
七星
ここで七星仕掛ける。
十一月二十九日という男の傾向から考える、彼女なりの答え。
それは――。
七星
すなわち、十一月二十九日の【7】狙い!