コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
この物語はフィクションです、実在の人物、団体、事件、宗教等とは一切関係ございません
この物語には、以下の要素が含まれます
・グロテスク ・タヒ ・グダグダ
また、グロが直接的な為、1話を除き、全話にセンシティブを設定しています エ口はありません
これまでの連載は100タップ前後、多くて150くらいでしたが、この連載はタップが全体的に120~180くらいになります、本当に長いのでご容赦ください
また、展開を色々作りたく思い、所々ではありますがクトゥ○フっぽく成功、失敗を決めます
タイトルが仮のものの為、どこかで変わる可能性があります
西暦████年、ロザンという国家が「完全機械化」を果たした。
道路はあるが、それは幻と大して変わらない。指定した住所にテレポートする、AIが居住予定者の想像する「家」を一日程度で完成させる
空はロザン全体を囲うほどの巨大なスクリーン、酸素はロザンの中心に位置する1000階ほどのビルが供給を続けている。
ビルの権利を所持しているのは、全世界に拠点を持った巨大組織である「エリゴス」だ。
それを機に、世界の機械的技術の発展は急速になっていた
かな
既読は数秒でついて、「わかりました!待ってますね!」と返ってくる
現在は、西暦3243年だ。
買ったものが「ネット」にしまわれる
「ネット」は、現実とは別の世界に位置する 「格子」で作られた無の空間 特定のコマンドを打ち込むことで、 空間を生成し、バックパックや、機密情報を扱うための特殊な倉庫等を生成することに用いられる。
かな
柏 かな (かしわ かな) 16歳 人間
社会的な性別、種族的問題が複雑化したため、身体性別表記は「VY」とする
かなの住む国「エイビオ」も、機械化は進んでいた
だが他国とは違い、エイビオは外国との技術的取引で成り立っている
提供された技術をより優れたものへと変換する、それが「エイビオ」との取引のメリットなのだ。
かな
AIが世界を侵食し始めた3000年頃から、機械が壊れてしまう水が犬猿されていた、そのため、人の手によって雨が降る回数は極端に減らされ、代わりとして人工水が普及した
時刻は18時を回り始めていた
家の前に着き、扉の前に経つと、自動で生体認証がされ、扉が瞬時に開く
かな
とてとてと、小さな足音がかなに近づく
日傘
そう言い、太陽のような笑顔をかなに向ける
かなもそんな日傘につられて笑顔になる。 他愛もない話をしながら、2人はリビングへと向かう
かなはある日を境に、家に帰ることが極端に減った
かな
日傘
日傘は事情を知らないが、帰れないかなを肯定してくれた、
AIである以上、当たり前だ AIには「正の感情」しかプログラムされていないのだ
負の感情をプログラムし、AIに反逆を起こされることを防ぐ為、人間にとって都合のいい改変のみをされている
かなが食材をネットから取り出す
日傘
かな
日傘
かな
りさは、古くからの友人である
現在はある事情で行動を共にすることが多い
30分程が経ち、オムライスが1つ運ばれる
とても良い匂いがかなを包み込む
いただきます、そう言って料理を口に運ぶ
安心する味だ、ずっと日傘の料理を食べていられれば、どれほど良かっただろうか かなはそんなことを考え、1粒の涙を流す
かな
日傘
明日、かなはまた外に行かないといけない
かなは苦笑を浮かべて、日傘を抱き寄せる
かな
かなは日傘に対し、強い罪悪感を抱いていた
日傘はきょとんとしていた
かな
日傘はかなの「だいすき」の言葉をそのまま受け止めて、また満面の笑みを浮かべた
かなと日傘は「人」と「AI」である以上、元の関係性がどうであれ、その感情ふたつが結ばれる日はきっと訪れないのだ
日傘(ひがさ) 推定9歳 身体的性別 RV
かな
かな
日傘
かな
かな
日傘
日傘
かな
かなは、りさとやり取りをすると、ベッドに潜り、目を瞑った
███、ごめんね
ごめんね、まもれなくて、ごめんね
気付けば、壁中に貼られたモニターのスポットライトが当たる部屋に、ぼやけた身体で立っていた
この子の身体をロボットに変える?…随分とおかしなことを…
彼女はその中のひとつのモニターに注目の目を向けた
わたし、私…
彼女が言葉を発すると同時に、次々と彼女を照らすモニターはぶつりぶつりと途切れ、真っ暗な部屋となってしまう
意識が朦朧とする、真っ暗な場所でじしんを見失ってしまった時、彼女の意識の後ろから、着信音が鳴った
A.M 8:00
かなは目を覚ます
端末を手に取り、すぐ電話を取る
りさ
かな
りさ
りさはふうと一息つくと、本題について話し始める
りさ
かな
ショック ロボットの「核」である「AI」にショックを起こすほどの電気が流れ、ショートする現象を指す
ショックはエイビオの各地で発生し、頻度は一日に何百件を超える
かな
りさ
りさ
かな
かなにとって、それは「全世界のため」なんて着飾った言葉を使うような事柄なのだろうか
かな
確かに、この行動は、沢山のロボットを救うのかもしれない、けれどかなは「日傘のために」とこの無謀な計画の実行を選んだ
大きな組織の陰謀なのかもしれない、海外からの干渉なのかもしれない、それでも
りさ
かな
百井 りさ(ももい りさ) 16歳 人間 VY
約束の時間の二十分前、かなは日傘に行ってくるね、しばらく帰れないと言葉にして伝えた
そしてその後、声には出さず、口だけで伝える
しばらくは、さようなら、ありがとう
それが、最後になりませんように 彼女はそう願った