表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
注意
まだ見てない人は見てからにしよう
まあ面倒な人に用意はした↓
ヒントは前回書いたからそっち参照プリーズ
めっちゃ描いてて楽しかった(特に文字入れが楽しすぎて時間溶けた。腹痛で抜け出したけど)
まあ横姿は難しい
良かった、頭球体で髪の毛もなくて目は位置的に描かなくて良くて(倒置法)
じゃあ答え合わせまで
3
2
1
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
1 タイトルの秘密
解説要員
解説要員
解説要員
解説要員
解説要員
解説要員
解説要員
解説要員
解説要員
解説要員
解説要員
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
解説要員
これを1人で打ち込んでるのが虚しいよね 誰にでも通る道だしこれがネット世代の人生の1ページ。知らんけど。 この打ち方は黒歴史になる予感しかしない。 見返す度に悶絶していてくれ、未来の自分
解説要員
解説要員
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
第一次世界大戦時もロシア→連合国(協商国)ドイツ→中央同盟国 という風に陣営が分かれていたが、APは枢軸国の英訳の略のため元ネタは第二次世界大戦
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
解説要員
解説要員
2 後ろの文字の秘密
解説要員
解説要員
解説要員
解説要員
解説要員
解説要員
ドイツ側にある戦犯の文字は真ん中(つまり明るみに出ている)
第二次世界大戦の戦犯と言われるため(ドイツによるポーランド侵攻がきっかけ)
ロシア側にある戦犯の文字は後ろ側(つまりあまり言われていない…?)
連合国側(戦勝国)だったため?
解説要員
第一次世界大戦後のドイツを表している
「ワイマール」は自由な国だった(正確にはワイマールは国名ではない。その頃の国名はドイツ国)
その自由もそんなに長くは続きませんでしたが…
解説要員
意外にもドイツはロシアから天然ガスを結構しっかり輸入しています
解説要員
ロシア側→俺なりの正義があるんだ
ドイツ側→何もできなくてごめんな
※うろ覚えです
3 最後に
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
これらを徹底しています
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
自由にしてください
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
表現の自由の恩恵を受けすぎてる人間
以上! 寝る!おやすみ!