コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
「隣の部屋は」
こんばんは
前回の意味怖の解説です
桃園くんは
とあるマンションに
引っ越してきましたね
そして部屋にある
とある穴を発見しました
それは端っこの部屋の桃園くんの
唯一の隣人の部屋と繋がっていた
穴、だったのです
好奇心で桃園くんは覗きました
すると視界は
真っ赤になりました
隣人は真っ赤が好きなのか?
と考えていた
だが、隣人には1度も会わず……
いつ覗いても
“真っ赤”だったのです
さすがに真相がとても気になる
そう思った桃園くんは
大家さんに
穴のこと、覗いた先は真っ赤だった事
すべて話した後に
「隣人はどんな人ですか?」
と、1度しか会ってないが
ちゃんと会った大家さんは
こう言いました
「目全体は真っ赤」
真っ赤?
覗いた部屋も真っ赤でした
もう分かりますよね
家の中にいる時は
ずーっと…見られていたんです
覗いた時、真っ赤だなぁ
と、思っていた時
隣人と目が合っていた
と言う事になります……
それに気づいた桃園くんは
そのままあの部屋で
見られて暮らせるわけもなく…
引っ越しをした……
と言う事になります
皆さん
年月が経っても
【好奇心】は忘れてはいけませんよ
この様な時に
自分を救ったのは
【好奇心】なんですから
皆さんも……
お気を付けて
「好奇心は自分を救う」