コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
【人狼ゲームとは】
欧米発祥のテーブルゲーム。
プレイヤーは市民陣営と人狼陣営に分かれ、それぞれが役職を与えられる。
自分の役職としての役割を全うしつつ、自陣営の勝利を目指す。
ゲームの性質上、嘘が上手い人が勝つゲームと思われがちだが、実質はそれのみではなく、機転の効かせ方、同陣営とのチームプレイ、相手を信用させる会話術など、総合的な力が試される。
【ゲームの流れ】
・昼の時間プレイヤー同士、人狼または人狼陣営と思わしき人物を話し合いで決め、一人処刑対象となる人物を選び、処刑を行う。
・夜の時間人狼が夜中に襲撃を行う。また、人狼以外にも占い師、霊能者、狩人など夜の時間に行動を起こせる者が行動を行う。
【勝利条件】
・市民陣営
人狼の殲滅女王の生存
・人狼陣営
人狼の数が市民と同数になる
女王を殺す
・恋人陣営
役職の陣営の勝利恋人or本命の生存
【今回の配役】
二十人女王村
市民陣営役職一覧
・市民
・女王
・パン屋
・占い師
・霊能者
・狩人
・罠師
・賢者
・医者
・逃亡者
・番犬
・プリンセス
計13名
人狼陣営役職一覧
・大狼
・人狼
・ささやく狂人
・サイコ
・黒猫
計5名
恋人陣営役職一覧
・恋人
・キューピット
・悪女
【各陣営の勝利ポイント】
・市民陣営女王が誰か分からない様にするのはもちろんだが、守り役職(狩人、罠師、番犬、医者)を透かさずに生き残らせることがポイント・人狼陣営女王を早く見抜く他、守り役職を早い段階で殺す。
【用語】
・CO
カミングアウト。己の役職を公開すること。
また、偽の役職を公開(役職を騙る)してもCOという。
・白
人狼ではない人。占いが出来る役職から人狼じゃないと宣言されることを「白出し」ともいう。
・黒
人狼の事。占いが出来る役職から人狼と宣言されることを「黒出し」ともいう。
・ベグ
占い師が二人COしている状態で、人狼が占い師の真偽がついていない状態で、占い師を噛む事。
・確定噛み
占い師が二人COしている状態で、人狼が占い師の真偽がついている状態で、真の占い師を噛む事。
・漂白噛み
占い師が二人COしている状態で、人狼が占い師の真偽がついている状態で、偽の占い師を噛む事。偽の占い師を噛む事で、確定噛みの可能性を追わす事ができる。
・ロラ
一つの役職に複数人が出ている時、真も含めて全員処刑する事。語源はローラーから。
配役
【市民陣営】
市民
人狼に怯える哀れな市民。
特殊な能力は一切ないが、だからこそ大胆な発言ができる。
時には重要な役職を持っている人の身代わりとして人狼に襲撃されるような振る舞いをする必要がある。
占い結果…人狼じゃない
霊能結果…人狼じゃない
賢者・妖術結果…市民
占い師
人々の正体を見抜く凄腕の占い師。
毎夜、一人を占い、その人物が「人狼」か「人狼でない」かを知る事ができる。
騙りが出やすく、最後まで生存するのは難しい。
基本的には市民側に情報を多く残せるように心掛けることが勝利へつながる。
占い結果…人狼じゃない
霊能結果…人狼じゃない
賢者・妖術結果…占い師
霊能者
死者の声が聞こえる特殊な人間。
毎夜、その日に処刑された人と突然死した人が「人狼である」「人狼でない」の判別ができる。
基本的には受動的な行動になりがちだが、占い師の真偽を判定したり、残りの人数の数を把握したりと、重要な役職でもある。
また、大狼を見抜くことができる唯一の存在でもある。
占い結果…人狼じゃない
霊能結果…人狼じゃない
賢者・妖術結果…霊能者
狩人
人々を人狼から守る頼もしい狩人。
毎夜、一人を人狼の襲撃から守る事ができるが、自分を守ることはできない。
基本的には、できるだけ生存し続け、重要な人物を守ることが使命である。
正体が晒されると真っ先に人狼の襲撃候補となってしまうため注意が必要。
占い結果…人狼じゃない
霊能結果…人狼じゃない
賢者・妖術結果…狩人
パン屋
美味しいパンを焼く生真面目なパン屋。
毎日まじめに働くパン屋生存していた場合は、毎朝パンを焼く。
基本的な行動は市民とあまり変わらない。
パン屋が死亡してしまうと、それ以降の朝にはパンが焼かれなくなる。
死亡したタイミングがわかりやすいため、編られにくいが、正体が判明すると襲撃されやすくもなる。
占い結果…人狼じゃない
霊能結果…人狼じゃない
賢者・妖術結果…パン屋
罠師
罠で獲物を捕らえる罠師。
毎夜、一人を罠で守ることができる。
罠で守られた人を人狼が襲撃した場合、人狼は死亡し、襲われた人は死亡しない。
また、狩人と同じ人物を指定した場合は、狩人が罠にかかり死亡してしまい、人狼の襲撃は防げない。基本的には狩人と同様な行動をとる。占い結果…人狼じゃない
霊能結果…人狼じゃない
賢者・妖術結果…罠師
賢者
知識を極めた見通す力をもつ賢者。
毎夜、一人を占い、その役職を知る。
基本的には、占い師と同様な行動方針となるが強力な能力を持つがゆえ、より信頼を勝ち取りやすくなっている。
占い結果…人狼じゃない
霊能結果…人狼じゃない
賢者・妖術結果…賢者
番犬
忠義を尽くす番犬。
初日の夜に「飼い主」とする人物を選ぶ。
自分が生存している間は、人狼の襲撃から 「飼い主」を守ることができるが、二日目以降の夜の行動で「飼い主」を噛み殺すこともできるようになる。
「飼い主」が市民陣営だと思えば、そのまま護衛することができるし、敵とみなせば即殺すこともできる。
また「占い師」の占い結果と 「霊能者」の霊能結果では「人狼」と判定される。
占い結果…人狼霊能結果…人狼賢者・妖術結果…番犬
医者人の命を守り、時には奪う医者。
夜の行動で一人を選び注射することができる。注射された人は襲撃されても死亡しない。
ただし、二日連続で同じ人に注射するとその人は死亡してしまう。
自分に注射することもできる。
占い結果…人狼じゃない
霊能結果…人狼じゃない
賢者・妖術結果…医者
逃亡者
恐れ逃げ惑う逃亡者。
人一倍臆病な性格のため、一人でいることに耐えられず、初日の夜以外の毎夜一人を選んでその人のもとに逃亡する。
逃亡した場合、自身が人狼に襲撃されても死亡しない。
逃亡した先が襲撃されると死亡するが、逃亡先が狩人などで守られていた場合は助かる。
また、逃亡した先が人狼またはサイコだった場合は、たとえ、狩人などで守られていた場合でも死亡する。
占い結果…人狼じゃない
霊能結果…人狼じゃない
賢者・妖術結果…逃亡者
女王
人望が厚く市民に愛されている女王。
死亡すると人狼以外の全員が死亡する。
誰が女王か市民陣営の人は全員知っているが、人狼陣営の人は知らない。
女王が死亡するだけで市民陣営は敗北となるので、正体がばれないように市民全員が一丸となって行動する必要がある。
また、プリンセスの存在を認識できる唯一の存在。
占い結果…人狼じゃない
霊能結果…人狼じゃない
賢者・妖術結果…女王
プリンセス
女王の後継者。
女王が死亡した際に、プリンセスは女王に成り代わる。
それまでは市民陣営は誰がプリンセスか分からず、その存在を認識できるのは女王のみ。
また、己自身も初めは「市民」と役職は伝えられるので、自分自身がプリンセスだとは気が付かない。
占い結果…人狼じゃない
霊能結果…人狼じゃない
賢者・妖術結果…市民
配役
【人狼陣営】
大狼
人狼の王。
占い師には「人狼でない」、賢者と妖術師には「市民」、霊能者には「大狼」と判定される。占われても脅威ではないため、大胆な発言ができる。
また、存在するだけで占い結果に一定の疑惑を残すことができる。
まさに人狼のボス的な存在と言える。
占い結果…人狼じゃない
霊能結果…大狼
賢者・妖術結果…市民
人狼
屋敷に集まった人々の中に潜む、恐怖の人狼。
毎夜指定した人物を襲撃する事ができる。
仲間の人狼が誰かを知っている。
仲間の人狼と秘密の会話をする事ができる。
市民の数を人狼と同じかそれより少なくすると勝利となる。
基本的には自分の正体を隠すため、嘘の発言をしたり、他の役職を騙ったりして、屋敷を混乱させ勝利を目指す。
占い結果…人狼
霊能結果…人狼
賢者・妖術結果…人狼
ささやく狂人
人狼を崇拝する人狼側の人間。
誰が人狼か知っており、人狼と言葉を交わすことができる。
基本的には狂人と同じように嘘をついて屋敷を混乱に導くため、他の役職(主に占い師など)を積極的に騙る戦術をとる。
占い結果…人狼じゃない
霊能結果…人狼じゃない
賢者・妖術結果…ささやく狂人
サイコ
人狼に味方する超攻撃的な人間。
誰が人狼か知らない。
超攻撃的な性格のため、夜の行動でサイコに関わったプレイヤー(人狼、占い師、狩人など)を全員死亡させてしまう。
非常に強力な能力の役職ではあるが、仲間のはずの人狼をも死亡させてしまうため、その振る舞いには注意が必要だ。
占い結果…人狼じゃない
霊能結果…人狼じゃない
賢者・妖術結果…サイコ
※占い師、賢者、妖術師がこの役職を見た際、サイコに殺されてしまう
黒猫
人狼に味方する不思議な力を持つ黒猫。
誰が人狼か知らない。
また、人狼も誰が黒猫か知らない。
処刑されると、生存者の中から人狼以外の一人をランダムに選んで道連れにする。
処刑以外の死亡では、道連れは発生しない。
自分を処刑させるように誘導できれば人狼陣営の有利な展開にする事ができる。
占い結果…人狼じゃない
霊能結果…人狼じゃない
賢者・妖術結果…黒猫
配役
【恋人陣営】
恋人
あらゆる障壁を超えて恋人になった二人。
通常の役職に追加されて、恋人となる。
お互いが恋人であることを知っている。
片方が死んだらもう片方も後追いで死亡。
他の陣営が勝利した際、二人とも生存していると勝利陣営に変わり勝利となる。
恋人ペアが複数いた場合は、最後まで生存していたペアだけが勝利する。
恋人同士であることを悟られないように、お互いの生存を第一に考える必要がある。
占い結果…役職による
霊能結果…役職による
賢者・妖術結果…役職による
キューピット
愛の求道者、キューピット。
初日の夜の行動で二人を選んで恋人にする。
自分を選ぶこともできる。
最後まで恋人の二人が生存していると勝利となる。
恋人でなければ、自分の生死は問わないが、恋人達が死亡した場合はキューピットも後追いをする。
愛を運ぶキューピットは、恋人達を生かすためにあらゆる手を打つ必要がある。
占い結果…人狼でない
霊能結果…人狼でない
賢者・妖術結果…キューピット
悪女
人々を誘惑する悪女。
初日の夜の行動で本命と手玉を選ぶ。
悪女本人と本命は恋人状態となるが、手玉は悪女の恋人であると思い込む。
悪女と本命はそれぞれが死亡すると後追いで死亡するが、悪女と手玉はそれぞれが死亡しても後追いしない。
手玉の所属陣営・勝利条件は変更されない
※恋人や手玉による悪女の暴露は原則禁止
占い結果…人狼でない
霊能結果…人狼でない
賢者・妖術結果…悪女
出典スマートフォンアプリ「人狼ジャッジメント」より